• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miharayaのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

やっぱすごいぞMSF

やっぱすごいぞMSF先般死刑宣告されたリヤスタビですが、ML経由でMSF純正リヤスタビ
(という言い方が正しいのか?MS製リヤスタビ)を譲って貰えそうな
感じになって参りまして、ほっと一安心な今日この頃であります。

それにつけてもMSF、「ポン付けでパーツ付けただけじゃないんだぞ!」的な
部分についてまたまた解説があったのでちょっと(無断)転載します。

『MSFのリヤメンバは、スタビライザブラケットの取り付けボルト穴が
板厚アップにより、より強固にスタビライザを取り付けることが可能なように補強されているのです。
これにより、強化バネレートのスタビライザをもの凄い車両旋回速度でネジ曲げても、メンバーの変形やブラケットの破損というトラブルが起きないように対策されています。
要は目につかない部分にもしっかり手を入れているのが自動車メーカー純正チューニングカーと街のチューニング屋の仕上げるクルマとの違い。
と言えるでしょう。
また、こういうのは数ある自動車メーカーの中でも、トヨタや日産には出来ない仕事だったと思います。
マツダには言い方が悪いですが技術バカが居て、マーケティングにもクルマ好きがいらっしゃったのでしょう。
今はマツダも、もうMSFのようなコスト完全無視みたいなことは出来ない企業になってしまいました。』


ちゅうことは、今売ってるアフターパーツもただ付けただけじゃヤバイんかも知れん
っつーことなんですかねえ。
MSアクセラやMSアテンザはその辺どうなっとんかな???
ターボ付きだしさすがにボディがノーマルって事はないんでしょうけど、コストの許す
範囲内であれこれ手を入れてるんでしょうね。多分。

先の日記コメでKoji GSⅡさんが『盆と正月が一緒に来たような車』と書いてたのも
そういうことなんですかねえ。


ますます大事に乗らねばと思いつつ、6月に来るであろう車検の費用を思うと首が回らない・・・・・
Posted at 2010/03/29 22:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSF | 日記
2010年03月27日 イイね!

何を今更と仰るかも知れませんが。

何を今更と仰るかも知れませんが。MSFのオーナーMLで例の異音とスタビ摩耗についてグチ書いたらMSF界の
重鎮とワシが言う御大「最長老」さまからレスが付いた。

曰く
『MSFのリヤスタビはかなり気合が入っていて、
ただ単に径が太くてバネレートを高めているだけでなく、
(この程度であれば、社外のスタビでもできます。)
スタビを取り付けるリヤサスペンションメンバーもMSF専用チューンされて
いるのです。』
『MSFはそれだけ専用部品を専用設計して
作られたクルマですから、少量生産ゆえのテスト不足は否めないでしょう。』

実はスタイルに惚れて買ったんだけど、結構並々ならんテイストがてんこ盛り
だったのね・・・・・・・orz
誰ぞが「ファミリアも末期でマツスピパーツが売れんから全部乗せで売ったんだろう。」
は全く当てはまってないわけで、改めて大事に乗らんといかんなあと思うのです。

Posted at 2010/03/27 10:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | MSF | クルマ
2010年03月22日 イイね!

点滴岩を穿つ

点滴岩を穿つMSFには他のファミリアにはない個有の障害があります。

『リヤスタビの異音』

こいつは冬季にスタビブッシュが硬化するとギシアン・・・・もとい、ギシギシとかギュッギュッという感じの異音が発生するのであります。
MSFオーナーズクラブの方でも全員が症状を訴えており、MAZDAも何度か改良版のブッシュを作って「こっそりと」無償交換してくれてたみたいです。
この「こっそり」が問題で、新型が出たという情報を聞きつけて地元のディーラーに
掛け合っても「MAZDAからそんな話は聞いてない」「ネットの情報じゃアテにならん」と
門前払いだったよ。

さんざっぱらしつこく食い下がって本社のサービスと連絡してやっとの思いで交換して貰ったんだけど、それでも2年目には元の木阿弥。
で、岡山に越してきてディーラーが変わり、症状を訴えたら「注油」で誤魔化されました。
まあ、もっと酷くなったらブッシュ交換を訴えるかと思いつつ、今年また酷くなったんでディーラーに行ったら写真のような見積もりでした。
なんとブッシュでなくて、スタビの方が痩せてるんですと。
テープ巻いて隙間を埋めたそうで、今んとこ音はしませんがね。

オーナーズクラブで発表したら「んなアホな!」な反応が。
まあ、ブッシュが摩耗せずに鉄のスタビが減るなんて思わなかったもんね。

スタビ交換せんと直らんって、16万キロも走ってるし今更ねえ・・・・・
Posted at 2010/03/23 20:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | MSF | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月04日10:39 - 19:19、
214.13km 6時間55分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   07/04 19:19
マツダスピードファミリアを降りて何処にでもあるアクセラセダンとエブリィバンの二刀流になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 05:48:56
排ガス、基準の最大10倍 ディーゼル車の走行調査 国交省、試験厳格化へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 05:53:59

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラスポーツ22XD(2016)AWDを買って4ヶ月で手放して今日コレが来ました(^ ...
スズキ エブリイ 三原屋通勤快速号 (スズキ エブリイ)
アクセラの運転席周りがあまりに完成されきってて弄れないのとサイズがでかいため小回りの効く ...
スバル サンバートラック 働く車零号車 (スバル サンバートラック)
農道のポルシェこと営農サンバー。 実家の農業を支えつつとーちゃんの冬のパチ屋への下駄車と ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
令和元年9月9日からうちの子になりました。 当分の間禁断の2台餅 令和2年2月16日に諸 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation