• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むら青空エアの"初代馬車" [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2010年2月19日

エンジンルーム静音化ぴかぴか(新しい)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これまでは、エーモンの静音計画のエンジンルーム静音シートくらいでしたが、エキマニ&マフラー交換したら、エンジンルーム(エキマニexclamation&question)から、なかなかの音が聞こえてくるようになり、「静かにしたいなぁ」と…

まずは、バルクヘッドにお家に余ってたレジェトレックスを貼りマス手(パー)
ちょうどイイくらいのサイズが余ってました手(パー)

くっつきにくい部分があったので、余ってたアルミガラスクロステープで留めたりしました手(パー)
(画像はテープ補強前デス)
2
そして、選んだモノは…

オーディアの「スピーカー背面制振吸音材」デス手(パー)
3
こんな感じに手(パー)

直接熱も当たらないので大丈夫かと手(パー)exclamation&question

効果はビミョ~…
気持ち、静かになったかなぁ…exclamation&question

ココまでは、少し前に施工してましたが、アップしてませんでした手(パー)たらーっ(汗)
4
なので、本日届いた、みん友の防音おたくさんオススメの防音工房で販売している「ゼトロ耐熱吸音シート」を、早速↑の上から2枚重ねて貼りつけました手(パー)

さすがデス手(パー)ぴかぴか(新しい)
明らかに静かになりました手(パー)ぴかぴか(新しい)
エキマニ&マフラー交換前のレベルまではいきませんが、それに近くなり、低音のボリュームが小さくなりました手(パー)ぴかぴか(新しい)

後で、室内側からエンジンルーム側の静音化をしようと思いマス手(パー)ぴかぴか(新しい)

※H22.2.24画像アップ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

冷却水補充

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月25日 0:01
ついに行きましたね~
これ絶対いいですよ~エンジンカバーなんかにもメーカー採用されてるって話を先日聞きましたよ。
フロアー施工の際に足元のバルクヘッドに貼ってあげれば更に音は小さくなるんじゃないですかね??
うちのステップは、下に潜り込んでバルクヘッド全体に貼っちゃいました。
これからこの商品はまっちゃったんですよね~
お値段以上の価値はあると思いますよ!!
コメントへの返答
2010年2月25日 1:57
この写真の後に、もう1枚重ねて、更に手の届くこの下の方にも貼り、バルクヘッドには、レジェ→エーモンスピーカー背面制振吸音材→ゼトロ3枚重ね(バルクヘッド下部まで)って感じデス( ̄ロ ̄;)手(パー)ぴかぴか(新しい)
これで大きかったエキマニからの音がだいぶ小さくなり、イイ感じの低音が程よく聞こえマス(●´mn`)るんるん

では、足下にゼトロだけでも貼ってみましょうかネェ(●´mn`)ぴかぴか(新しい)
2010年4月13日 17:05
初コメです。
防音おたくさんのライバルです(笑)

やっぱゼトロが一番効果的ですね。

よかったらおいらのトコにもきてください。

ではまた
コメントへの返答
2010年4月13日 20:47
お言葉に甘えて、たくさん覗かせていただきましたぴかぴか(新しい)車(RV)(◎-◎;)ぴかぴか(新しい)

防音おたくさんのライバルというだけあって、ゼトロまくってマスねぇ(●´mn`)ぴかぴか(新しい)

私もリアまわりのために、黒いスプレーとゼトロありマスが…いつヤルか( ̄~ ̄;)手(パー)exclamation&question

てか、ムー蔵さん、ルーもビックリのオモショイ喋り(文章)で、笑かして頂きましたぁ(●´mn`)ぴかぴか(新しい)
2014年1月12日 12:14
今更ですが、今年もヨロシクお願い致します(笑)

最近のマイエアですが、ヘタリの為か風切り音とロードノイズが激しくうるさく感じてまして、対策を講じることと致しました☆
(まだ2,3年は乗り換え予定ないのでw)

防音おたくさんのページ等、色々と参考に頂いていたのですが、バルクヘッドというのは、写真①のとこで車内と通じる壁みたいなところでいいのですか??
そこも施工してみようと考えてます‼
(ちょっとエンジン音もうるさいので…)

レジェトレックスとゼトロのやつは効果大みたいですね♪
ロードノイズ対策は、春のタイヤ交換の際にでも、タイヤハウスカバー内側にレジェ&ゼトロ、外側にはスプレーやってみようと思ってます。

風切り音については、やっぱりエーモンの各ドアに貼るモールがおススメですかねぇ~?? あとは最近のフィンセットのやつ??
コメントへの返答
2014年2月4日 17:34
ゆっくりお返事しようと思っていたら、こんなにも遅くなりました( ̄▽ ̄;)

コチラこそ、今年もよろしくデス(`◇´)ゞ

先ず、バルクヘッドは仰る通りで、後はやはり、室内側も合わせてやると効果的( ・∇・)
そして、根本であるエンジン音を抑える為に、フラッシングとちょこっとイイOILを入れてやったり、スーパーゾイルやメタライザー等のイイ添加剤を1回入れてやれば、だいぶ違うと思いマスよ( ・∇・)

ロードノイズ対策も、タイヤハウス内の施工はモチロンですが、コレも根本的に静かなタイヤに履き替えるのがイチバン効果的かと(笑)

あ、防音工房さんからオリジナルの新商品が出てましたヨ( ☆∀☆)

風切り音は、エーモンで一通り揃えれば間違いないかと( ・∇・)
コスト抑えるなら、モール系はホームセンターでDゴム(って言うのかな!?)とかの切り売りが安いかも…厚みとか合うのがあればデスが( ・◇・)?

以前お話ししたかもデスが、バランスよくやらないと、あっちは静かになったケド、こっちが気になる…と深い迷宮へ入り込んでしまうので、ほどほどに( ̄▽ ̄;)

施工後、お会いできるのを楽しみにしておりマ~ス( ・∇・)

プロフィール

「[整備] #シャトルハイブリッド 憧れの(?)AWD&エアロフィン装着 http://minkara.carview.co.jp/userid/453298/car/2079520/4318753/note.aspx
何シテル?   06/30 13:48
むら青空エア(旧:むら青エア)と申しマス( ̄ロ ̄;) 現在はお仕事で行っていた、宮城県石巻市から地元八戸に戻って参りましたぁ(H22.2)(_´Д`)ノ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ウインドキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/25 12:31:51
ホンダ(純正) 親水/ヒーテッドドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 13:06:36

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 二代目馬車 (ホンダ シャトルハイブリッド)
青いエアウェイブからの乗り換え♪ コレまでFF&ローダウンのエアで何度か雪にハマってい ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて買った車車(RV)ぴかぴか(新しい) 約9年・10万㎞乗り、4回目の車検前に、中古の現車エアウェイブに乗り ...
ホンダ エアウェイブ 初代馬車 (ホンダ エアウェイブ)
普通にお店で買えるものを数々装着しておりました車(セダン)ぴかぴか(新しい)以下みんカラ登録前~最近までの仕様手(パー) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation