• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

吉田うどんを食べて来ました。

吉田うどんを食べて来ました。 吉田うどんを食べに行ってきました。
今回はソロツーリングでした。

今回は「彩花」というお店に行ってきました。
(白須うどんをはじめとして結構日曜定休が多いので、
お店を決めるのに苦労しました)
行列はありましたが、以外にすんなり入れました。

うどんは強いコシがあっておいしいです。
写真は今回頼んだ「冷やしたぬきうどん」です。

風が気持ちよかったのでつい高速を乗りすぎて・・・
嘘です。分岐を間違えて河口湖を回る羽目に、
(峠は空いていたし、気持ちよく走れたからいいんですけどね)

今回は何件か回るつもりで、前日の食事を抜いたのですが、
彩花だけで満腹になってしまいました。
ブログ一覧 | ウドンゲリオン | 日記
Posted at 2009/07/13 01:48:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2009年7月13日 6:10
とても美味しそう♪
これで普通盛り?
My、MP3も速く、強化合宿終って、
一緒に行きたいです。
・トリあたま・さん、かなりスピード&長距離に
慣れてきたのでは! 何とも羨ましい♪
コメントへの返答
2009年7月13日 6:55
これは大盛りでした。
卵ときんぴらはトッピングです。

メダリオン号の完成が楽しみですね。

行きは良いんですけど、帰りの渋滞が憂鬱なんですよね。
2009年7月13日 8:03
ちと野暮用で、ご一緒出来ずごめんなさい。

コレ大盛りですか!

スゲー!
コメントへの返答
2009年7月13日 20:03
こちらこそ、急なお誘いで申し訳ありませんでした。
次は御一緒したいですね。

隣の方が頼んでいたのですが、普通盛りでも結構ボリュームありました。

おいしいのでぺロリといけます。
2009年7月13日 9:55
予定がなければ、ご一緒したかったですね。次回あれば、行きたいです。
コメントへの返答
2009年7月13日 19:58
もちろん、第二段を考えていますので、是非宜しくお願いします。
2009年7月13日 12:15
今回は行けなくて残念でした。
すごいですね!
これじゃ一杯で十分ですね。
是非また誘ってください。それでは明後日の集会でお会いしましょう。
コメントへの返答
2009年7月13日 20:09
次回も必ずお誘いしますね。

2件くらいはいけるかなと思ったのですが、まさか1件目で満腹になるとは思いませんでした。

15日は宜しくお願いします。
2009年7月13日 22:01
富士吉田のうどんです?
コメントへの返答
2009年7月13日 22:29
富士吉田のうどんです。

河口湖を回っているときに、宝刀屋敷みさか路を見つけて、危うくほうとうを食べそうになりました。
(神奈川の人なら判ってくれるはず)

プロフィール

「草津PA到着」
何シテル?   05/13 20:15
普通免許しか持っていませんが、普通自動二輪デビュー 最近スピードに慣れてきました。 9/28大自二(特定)免許取得しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
PIAGGIO社GILERAブランドの3輪スクーターです。 ポイントは普通免許で乗れると ...
その他 その他 その他 その他
PIAGGIO社のDNA50です。 50以外の排気量はGILERAブランドですが50のみ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation