2022年10月04日
大丈夫か?
Posted at 2022/10/04 07:49:42 | |
トラックバック(0)
2022年10月02日
これが引きこもりから寝たきりになるパターンなのだろうと改めて思った。
写真は現在の様子。
右に比べ左はかなり浮腫んでる。
これでも一昨日よりはマシになった。
ズボン脱いで両足写せばその悲惨さがわかると思う。
自分で言うのもなんだけどさ。
体力の回復と気力の回復もしなければ意味がないから、家に待機。
思うように左足が動かせないこと、なかなか炎症が治らず、膝を曲げることも伸ばすこともできない、でもまた明日は仕事がやってくる。
人生とは摩訶不思議なもので、まさかのアントニオ猪木さん死去、帰宅した私がテレビを見たとき、ちょうど最新のYouTube動画の内容で元気ですかー?と言ってきた自分に言い聞かせてます、と始まったところだった。
この元気ですかー?元気があればなんでもできるには、本当に何度も救われた。
今、思うように脚が動かせない、治らない現実に痛みに悶えながら過ごす日々。
でも、元気があれば、何とかなるもんだよ。
最後はさ、気合いだ気合いど気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ!
と、叫べば何とかなる。
私のスイッチは仕事の安全靴
これさえ履ければ、元気と気合いで人間やれるもんだ
足首から上、とても見せられたもんじゃないくらいの腫れ。
後何ヶ月かかるのか…
Posted at 2022/10/02 17:39:40 | |
トラックバック(0)
2022年10月01日
とは言え、多少は悪くなって…
仕方ないけど。
水、木と淡路島へ納車の旅をしてきました。
この足で行くのはいささかどうかと思う人が普通だと思います。
そこが私の私である為の私なりの考え方でして、悪くなってとは言っても、本来の元凶が悪化するわけではなく、周りの筋や腱などが疲れて痛くなるだけなので、まぁ、筋肉痛みたいなものとしてます。
自慢する訳じゃないですし、自慢することでもないですが、この痛み、多分普通の人からしたらほぼ間違いなくかなりキツいと思います。
なんで歩けるの?
なんでクラッチ踏めるの?
って。
みんな間違いなく会社休むレベルです。
しかし今回はきつかった😅
淡路島からの帰りにケツが先に根をあげ、それが腰に行き左足の内側の筋に行き、流石の私も痛みに悶えたんですよ、ほんとに。
明けて昨日、病院から出された痛み止め、ロッキーからカロになっていたんですが、これが原因でねーか?
って事で、昼にロッキーやったらその後楽だったなぁ😅
悲劇は帰宅後に…
気付くと、なんか足が変⁉️
膝から下がぱんぱんでした😅
そして明けた今朝。
多少引いたとは言え、パンパン+血が回りにくいみたい…
トラックの中で長時間同じ姿勢、エコノミー症候群かよ😅
昨晩と今朝はカロ呑んでたから、昼にロッキー呑んだら痛みが和らぎ少しむくみも収まってきたんですが、やはり、仕事後に銀行回りしてたらまた来ました!
クスリ切れ
タイムアウト
医師処方のロキソニンはなくなったので、仕方なくマツキヨでロキソニンプレミアム。
足の復帰は長期戦になるそうで、諸々を考えるとやはり乗換がだとうなのかな。
左ハンドルに乗るのは爆弾が左足だから、乗降り考えているのもあるけど、AT、イタ車、H25年以降の2000cc未満で左ってねぇ。
排気量とシフトの条件満たしても、イタリアを満たさないからねぇ。
そんなわけでして、やっぱり右ATのA社かなぁ。
金ないから凄いのは買えないけどさ
Posted at 2022/10/01 20:46:58 | |
トラックバック(0)
2022年09月24日
水曜日寝る頃から痛み方が変で、ろくに眠れず朝を迎えまして…
午後から整形外科行ってきました。
診察まで時間があったので、待合室で寝てしまい…😅
骨とかには特に異常はなかったのですが、水が溜まっているという事で、抜きました。
よく言う膝の水抜きとは場所が違うため、痛いとは言え痛みは違うそうです。
でも痛かった😢
この水から分析していくそうでして…
とりあえず筋肉痛と、筋が腫れた痛みだけになりました。
思うように膝が曲がらないため、相変わらず階段昇降、車の乗り降り、座る立つなど不便。
痛いし曲がらないしで…
そんな本日は軽めのリハビリがスタート。
軽めと言っても痛い→激痛→悶えるを繰り返してしまうわけで…。
最初の50分はそんな感じ
次の50分は、ひたすら痛いと言うしかできないくらい痛い。
クラッチ踏むのは痛くも痒くもないのに、何故?
ってリハの先生が首を傾げていたけど、仕方ないよ、事実だから。
まだ炎症が治まってないし、火曜日まで結果がわからないし、ですが、リハの先生的にはかなりの長期戦になるのでは?
との事でした。
運が良ければ今までの90%くらいまでは見込めるようですが、最悪は今のまま。
とにかく筋が固まらないようにゆっくりやらないと、痛いは固まるはじゃやばいわ。
そんなわけでして、プントさんに某A社の1.4ターボTCTのシステム移植の方が安いか、素直にmとかg買った方がいいのか、しばらく悩みます。
Posted at 2022/09/24 14:39:19 | |
トラックバック(0)
2022年09月19日
8月の終わりくらいに、何処かの雑誌社主催のイベントに行って来まして…
ま、西風先生お元気そうで何よりでしたが…
イベント内容は史上最悪だと思う🤣
R'sがクソすぎて行くのやめてから久しいけど、あれがかすんでしまうくらい酷かったのは行った人にしかわからないだろうなぁ。
スーパーカー協会さんなんてパレードランしたら3台くらいフェラーリ残って全員撤収してたし🤣🤣🤣
そもそも出店者も定時より早く撤収してるし、雑誌社さん、次回はもっと季節や内容をよく考えてからにしてくださいよ(笑)
で、そのイベント到着早々に係員と少し揉めて、さらにその直後に右PWレギュレータ破損🤣
プントな皆様には大変ご迷惑をお掛けした次第です。
ま、仕事柄すぐに注文したけど…
月曜日に国内在庫なしという理由で入荷不明に。
なんやかんやとしていたら、たまたま運良く四つ入荷したとの事で、無事に交換完了。
実は色々ネタあるんだけど…
この辺で😅
そう、
GT-Rを降りた時、まさかその先でマニュアル車に乗るとは思ってなかったので、実はプント買う時は左足首の爆弾を凄く気にしてました。
時々とてつもない痛みに耐えながら乗る、生活するという感じですが、実はここ最近左膝に鈍痛見たいのがありました。
元の原因は重量物の引越し作業だったわけですが、寝てる時にたまに痛みが少しあったり、正座や膝立ちしているとなるだけだったのが、昨晩から突然激痛になってしまいました。
左足首の際、医師よりいつかは負担が膝にくるからねぇって言われていたので、ある意味で覚悟はしてました。
現時点では膝の内側の曲がるとこらへんに痛み、大腿部にかけてとふくらはぎにかけての筋に痛み、膝正面が腫れぼったい感じ(実際には腫れてないけど)で感覚がおかしいのと痛いのが合体した変な状態。
これが足首からきているものとは到底思えないわけでして、なんていうか、はい、今度こそマニュアル車を本当に考えないといけないなと。
乗れるうちに憧れだったアバルトプントにというささやかな願いは叶えてみたので、本当、私は幸せだと思ってます。
まだどうするかはわかりません。
ちょっと医者に行ってる時間がないのですぐに決まる事ではありませんが、少なからずとも今後この状態が続くなら色々考えなければなりません。
どうせいつかはマニュアル車に乗れなくなるのは元々足首の時点で宣告されているから、別に大した事はありません。
ただ、降りるとなった場合どうするか。
金銭的なゆとりがあるわけではない為、ローンで買う事も事実上不可能なので、手放した金プラスちょっとくらいの範囲。
せっかく新しい世界に入り、新しい世界の知り合いも出来始めた矢先の事件なので、色々考えてしまう。
ジュリエッタが今のところの候補ですが、場合によっては右ハンドルにせざるを得ないと思うとね…。
ATの選択で探す以上仕方ないけど、私は私なりの理由で左ハンドルを選択してる訳で…。
と、まぁそんなわけでして、しばらくは悩みますが、また放置になるかもしれません。
こんな時、車っていいなって思う。
だって、悪くなったら部品変えれば治るじゃん。
でも、イキモノは交換がきかないじゃん。
Posted at 2022/09/19 18:49:36 | |
トラックバック(0)