• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん( ・ω・)のブログ一覧

2008年12月22日 イイね!

♪4連休満喫中♪

ちょ・・ちょりーす!

4連休満喫中な僕です♪

土曜 日曜 月曜 火曜 と休みでございます(^O^)

まだ、明日も休みだぬーん!
今日はあいにくのフルウェットですがね。核爆

さてさて、本日はバモちゃんローダウン記念日でっせ!!
今日10時にお車あずけてきますっ!!!

どんだけ落ちて、どんだけガタガタな乗り心地になってくれるんか楽しみすねー。wwww

バンプラバーはそのまんま行く予定なんだが、大丈夫だろうか?

まっ、ガッタンゴットンな乗り心地が大好きなんで純正で上等じゃあーぃ!!!!

ンッ・・・ゴホンッ!!ゴボンッ!!!

あぁー、昨日発狂したから喉が痛いわい(-.-;)

地元でオーディオ専門ショップも見つけちゃったし、こっそり通おうかしら・・・(あっ、自宅オーディオ系のほうね)

にしても、なんとも息が詰まるような居心地が悪いお店なんだこと。wwwww

雰囲気が違うわf^_^;マニア!!って感じ。
まぁ、あっこで一回アンプやらちょい効果な配線やら買ってたりしてたら、仲良くなれるでしょ♪
若いし♪♪←(あんま意味ないような・・・

いや、オーディオ系ってあんまり若い子いないんよねー。。

まっ、そんなことはおいといて・・・

では、出陣!!!!!
Posted at 2008/12/22 09:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | バモス関連 | 日記
2008年12月19日 イイね!

頭痛くなるよー(T_T)

はぃ、どーも。

やっぱりなーんか納得いかないねぇーf^_^;
SWの鳴り具合が。

んで、まぁS氏から頂いて補修して僕が使ってるんですがこのSWがどんなものなのか検索してみた。

ケンウッド SW-07

というSW。

調べた所、微妙な機種ですな。。wwwww

再生周波数は3段階切り替え。
60Hz 90Hz 120Hz

んで、僕はずっと1番下の60Hzにして合わせてたんです。

その状態でアンプ側にて調整してて気がつきました。

アンプ側のイコライザーでSW欄に表示されてる再生周波数を見ると・・・

下から

40Hz 80Hz 160Hz

・・・・・。

このイコライザーでSWからどの周波数をどれだけ鳴らすか決めれる訳なんですが・・・・

最初は気付かず

40 80 160

全て+6dB に合わせていた。
ちなみにこのアンプではSWをどれだけ鳴らすか・・ってのはは+-6dBが上 下限 です。

なのでSWの再生周波数を60Hzに合わせた状態で
アンプ側からは
40Hz 80Hz 160Hz
の調整出来る全ての周波数がMAXで鳴らされていたのです。

SWの再生周波数下限が60Hzにも関わらず、アンプ側で40Hzの60Hzよりも更に低い音を出そうとしてた訳なんですね。爆

そりゃ、音がボワボワなるわけだ。核爆


SWの再生周波数下限の更に下を無理矢理鳴らそうとしてる訳ですからね。

上もそうです。

SWの再生周波数上限が120Hzにも関わらずアンプ側でさらに音が高い160Hzの周波数を無理矢理送り込んで鳴らそうとしていた訳になります。

その二つの無理な周波数が重なりあってボワァンボワァン変な鳴り方になってた訳ですな。フムフム

ってな訳で
SWの再生周波数を90Hzに合わせてアンプ側は

40Hz→-6dB

80Hz→+6dB

160Hz→-6dB

という感じに合わせてみた。
真ん中の周波数なら少し上や少し下の周波数が来てもでもSWの再生周波数上下限の間に収まるはず・・・
と思いいざ鳴らしてみた。

フムフム。

やっぱり。爆
ボワァンボワァンな変な響きや音もかなり無くなりキレのある低音を鳴らしてくれます。

でもやっぱり少しはボワッとなるかな?

アンプ側のが能力高いのにSWがしょぼすぎるんかな?

それともオンキョーのアンプとケンウッドのSWの相性が悪い・・・とか?

まぁ、前よりはストレス無く聞けるようになったんで満足 満足。

ふぅ・・・ブログ書いてる内に僕のスカスカの脳みそが爆発しそうだったぜ。wwww

オーディオの世界にのめり込む僕なのでした・・

終わり!!!
Posted at 2008/12/19 07:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2008年12月18日 イイね!

スピードスター♪♪

スピードスター♪♪はぃ、どーも。

今週も既に木曜日ですね。
はよ一週間終わらんかなぁー、オモてたらこれですよ。www

案外早いわf^_^;

今日と明日は2時間だけ残業あります。
なんかちょっと嬉しい♪

自動車関係は景気ガタ落ちなんでね。うちのトラック荷台かそうのお仕事もちょー暇やったんですよー。

なにせ、日野やらいすずやらメーカーさんからトラックを買った人達が荷台だけを、そのお仕事にあった荷台に作り変えるお仕事なもんで。。

言わば、ワンオフっす。

お客様のしたい仕様にするのですよ。

塗装とかね。

まぁ、なんだかんだで話しそれましたが、2時間だけでもガソリンの足しにはなるどろうと思って、残業していくか。。


んでもって、遂に昨日届きました!!!

SSR のメッシュホイールです!!!!ドゥーン



思った以上にリムは深くありません。爆

いやぁー、でも超カッコイイねーo(><)o
渋すぎぃー!!イゥヨネェー

って、7Jって案外間近で見ると太いわね!
やっぱし、リムはバフかポリッシュに限るなー。

かっこよさ8割り増しだわコレ。。wwww

そういや、裏側見たけど、ボディーの内側にあたらないんかなぁー?



やたらと深くて焦ってんですけどー。


7J +26で大丈夫なんだろうか?スペーサー無しで大丈夫なんだろうか・・・
知ってる方いたら情報よろしくっす(^O^)/

多分、みんカラユーザーしかわからないと思うが。wwwww

タイヤも超バリ山で
『えっ?新品!?』
ってぐらいありました♪
銘柄はー・・・
●ブリヂストン
ポテンザ RE030

ってやつだったかな。
サイズは
●165/55/14

でした!
横幅は今のエクィップと一緒だぁ♪♪

あぁー、とりま今のエクィップでフロントにはかすやつをスポークだけ、黒のカッティングで真っ黒にしてやらんといけませんな♪♪

このアイデアはー・・・

あれ?どなたから頂いたっけなぁー・・・wwwww

ミミッペさん??
てんてんむしさん?
チカトさん?
・・・

んっ???

誰だっけなぁー・・・
忘れちったf^_^;核爆

とりま、エクィップも黒スポークにしたいと思いまーす\^o^/


あの悪そうな雰囲気のメッシュ早く履きたいねー!!!!!

バーフェン買ってからにしよやぁー。。。www

楽しみ♪楽しみ♪♪

んでもって、またまた昨日は自宅オーディオのSWのセッティングしてました。

どーも、変な響きと濁り、切れの悪さがありました。
んで、会社からコンプラ??とか言う、かなり硬いゴム?というかゴムとプラスチックの中間?爆笑

みたいな材料を頂いてきて、それを適当に4つ切ってSWの足に追加してやったんですよ。

もう少し床から離す意味と振動を防ぐ為に。

んで、この前引いてた厚さ5センチのヌードウレタンを取り払って、木の床に置いて(足場を安定させる為に)、そのヌードウレタンをSWの真後ろの壁に立て掛けてみたんです。

そしたら、かなりキレもよくなり振動もかなり激減。
バスも気持ちよく聴いてくれるようになった。

インシュレーターで音が変わる・・・というのは本当なんだなーっと、実感。

次はしっかりした円錐型のインシュレーターを買ってみようかな・・・
あれならSWと下の台座が点接点になるから更に振動を防げるはず!!

後はSWはアンプ付きなんだけど、音量以外の音の調整をAVアンプのほうで合わせるようにしたら更に、力強くなりキレもよくなりやがった。

SW側は音量の調整のみしか使ってない。
だってAVアンプのが高性能なんだもん。www

まっ、これでどれだけ振動対策や響音対策が大切かよーくわかったぜ。

あんだけ音が変わるとは・・・

ヌードウレタンの置く位置によっても響き方が変わるし、(なんも固定してないのに)
音は繊細だぬーん・・・

空気を振動させてんだから当たり前かf^_^;

よしっ!
終わり!!!
Posted at 2008/12/18 07:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | バモス関連 | 日記
2008年12月17日 イイね!

うへへへ

うへへへおはよ。

昨日はですねー、なんとなーく自宅近くのハードオフへ行った訳なんですよ。

いつ、どんな物が入荷されてるかわかんないんでちょくちょくチェックです。

まぁ、やたらと車用のデッキがやたらと増えてましたね。爆
盗難物ぢゃないのか?

というぐらい。wwwww←(言い過ぎ。爆)

とまぁ、さておき・・・
今回はジャンクコーナーへふらぁーっと入ってみた。

マランツのチューナーやらプリメインアンプ。

パナソニックのCDプレーヤーやら、オンキョーのシスコンのCDプレーヤーやらチューナーがバラ売りされていた。

その中に・・・

デノンのCDプレーヤーが混じっているではないか!!!

DCD-1510ってやつと、DCD-204G???だっけな。。。

んで、説明には

●1510→
『チェック時CD読みました。読まないCDもあります。。』



もう一個のほう→
『CD読みました』

と書いてあった。

値段は
1510→3150円

もう一個→4200円

さすがにジャンク扱いだけあって安い 安い!!
当然、付属品無し!爆

とりま、どっちがどういう物なのか店内にて携帯を使い、検索開始!!!

1510のほうは『音が好きで長年使ってる』
とか
『もう、3回同じ機種を買い替えてる』
とか情報は色々ありました。
年式は1989年。

えっ!俺と同じ歳・・・いや、もしくわ俺より一つ下の年代機種です。

僕は1988年 S63年生まれなんでね。。ってことは、発売されてから19~20年近くたっているということになる。

とまぁ、相当な月日がたってますが、オーディオは『年式が新しければいい!!』
とか
『高けりゃ高いほどいい!!!』って物じゃないので(確かに高い物は優れてるし、性能もいいが自分が好きな音とかあるからね。個人によって音の好みも異なりますし・・・)

とまぁ、情報はありました。

んでもう一個のほうはというと・・・

あ あれ??

情報少な!!!!

マイナー機種なんだろうか?
携帯では限界があり、詳しい情報が見つけられませんでした。

ってな訳でとりま直せたらお得じゃん!となりーのCDプレーヤーに興味あったんで、DCD-1510のほうを購入・・・

●説明に『読まないCDもあります』
ってほうね。

んでこれです!!



真っ黒ボディーでなんか古臭い感じだねぇー。爆


読み込み不良って事なんで、さっそく天板を外してみることに・・・



見た感じ中はそれほど汚れてませんでした。
ホコリもなく、まぁ普通な感じ。

んで、読み込み不良はだいたいピックアップの汚れが原因・・・というのがわかり、CDの情報を読み込むピックアップ部分を清掃することに。。

ありました。



これをアルコールが無かったんで消毒用エタノールを綿棒に付けて、ゴシゴシ・・・

案の定、うっすらと綿棒の先が濁る。

んで乾いたほうでゴシゴシ・・・(あっ、優しくね爆)

んで、また天板戻してピックアップ清掃終了!!

いざ、電源コードを繋いで僕の持ってるCDを全部読み込ませてみた所・・・・

フッ・・・キタZE!wwww

なんら問題なく全てのCDを読み込みやがった。

ラッキー♪♪

さっそく、自宅のAVアンプと繋いでみました。



おぉー・・・

しっかり鳴ってる。

アナログ出力の調整つまみを回すとほんのわずかながらガリが出るだけです。

その他のスイッチは全て良好!!

音質はすごくピュアな感じ。CDの音源を忠実に再現してくれるというか・・・
僕はこの音好きですね。

PS3のHDDに入れた音よりは1510の音のほうが好き。。
20年も前のものなのにね・・・

壊れるまでこれでいこーっと。

出力端子もアナログの他に、同軸(コアキシャル)・光(オプティカル)があるんで、アンプへの出力を上記の端子を使いデジタルで伝送したらもうちょい音よくなるかな♪

今度、同軸ケーブルとオプティカルケーブル買ってみよっかな。

もしくわ、アナログ出力のまんまCDPとAMPの間にD/Aコンバーター入れて駆動させて見るのもいいかも・・・フフフ

さっ♪♪

今日も帰ったら音楽鑑賞でもすっか♪♪♪

終わり!!!
Posted at 2008/12/17 08:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2008年12月16日 イイね!

ちょwwおまwwww

『つぶたっぷりコーンポタージュ』
飲んだ直後にリポビタンゴールドを貰ったので一瞬で飲んだら・・・

は 腹が・・・・汗

なんか変ですぜ。爆


お昼からまたトイレにこもる羽目になるかもしれんなこりゃ・・・。
Posted at 2008/12/16 12:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #エクストレイル アルミフットレストカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/453706/car/2450654/5683706/note.aspx
何シテル?   02/23 14:17
車弄りはやめられない!! 環境が変われど車も変われど、車弄りからは離れられません。 以前よりはだいぶペースは落ちたけどちょこちょこ車弄りを楽しんでます ゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 2223 24 25 26 27
2829 30 31   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
SUVに今まで乗った事が無くて、欲しいなぁーって思ってたら買い替えのチャンスが来たので買 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
H.26年 9月納車 結婚と子供が出来たのを機にファミリカーに使える車を…と思い買い ...
ホンダ インスパイア インスパ (ホンダ インスパイア)
H20年式のCP3インスパです (*‘ω‘ *) 仕事の関係もありまして、ホンダ車にし ...
日産 ローレル ブタケツ (日産 ローレル)
【引退しますた!】 やはり 旧車に舞い戻ってまいりました(-_-;) おいらにゃやっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation