• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぼてんパパの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2019年11月16日

アーシング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
多数の方々がやられているアーシングをみんカラ友達のMさんのところで施工してきました。
2
マフラーアース施工状況。
マフラーとはバンドを介して接続してあります。
3
エンジンルーム内は他の方々の整備手帳を参考にしながら、Mさんの他車種での施工経験を加えて施工してもらいました。
写真写りが悪いですが、エンジンブロックの運転席側からボディへグランドアースしている箇所を直接バッテリーへアース線を引き直ししました。
4
インジェクション(?)の部分からも取り出し。
5
シリンダーヘッドからは真ん中の1箇所から取り出しました。
6
ピンぼけしていますが^_^、 トランスミッションのブロックから取り出ししました。
あとCPUのブロックからも取り出ししてあります。
7
アーシングのターミナルはMさんオリジナルのバルカンターミナルです。
マイナスからバルカンまではブリッジ接続ですがバルカンからは直接続してあります。
今回、5箇所から取り出ししてありますがあと2箇所施工可能です。
おまけで、ひと昔流行ったダイソーのマグチューンも一緒に施工(笑)
8
施工完了後にエンジン始動してバッテリーエラーが出ない事確認。
走行してみた感想は今までは40km/h出すのに3速2000回転程だったのが1500回転程で到達するようになってエンジンの回転が軽くなって速度のノリが良くなった感じがします。
あと、i-stopからの立ち上がりが軽くなったのとOBDからのデータでエンジンの水温が若干低くなった感じがしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントのウインカーバルブとホーンの交換をしました♬

難易度: ★★

★再びホーン交換

難易度:

ドラレコ(コムテックZDR025)再取付

難易度: ★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

☆ユピテルのレーダー探知機取付ました☆

難易度:

デイライトスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月16日 23:36
ちょこちょこっと同車種の施工見ましたが
極太アーシングは少ないのかな?

更なる効果に期待ですね!

プロフィール

「恵那林道SS」
何シテル?   11/19 10:19
3人の男の子のパパです。名前の由来は奥さんの昔のあだ名からです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) ちっこい保護シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 22:28:40
シーケンシャルウィンカー(リア)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 15:26:47
[マツダ CX-3] デイタイムポジションキット(デイライト)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:58:35

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
10何年ぶりの自分名義の車
カワサキ Z250 カワサキ Z250
2015年7月19日納車
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
奥さんが嫁入り道具として持ってきました。静岡県内で尾張小牧ナンバーだったので、駐車場で探 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
この車種としてはレアな4WDのMTでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation