• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bkpuriのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

房総へ!2

房総へ!2「なかぱん」で美味しいものをまた1つ見つけました。

モカソフトです。

とても美味しいです。軽井沢のそれににも負けてない。しかも¥210という安さ。(@_@)

パンも買わずにコレだけ買いにくるお客さんも結構いましたよ。







「渚の駅 たてやま」 初めて訪れました。

海に伸びる桟橋では防波堤釣りの方がたくさん。。







その後 野島崎灯台に向かいます。

陽が短い今の季節。早くしないとすぐ暗くなってしまいます。




ここにクルマを停め灯台までのんびりと歩きます。









灯台に着いた頃にはもうかなり陽が傾いて・・・

夕日見つめる拓郎。。




欧介







4時半には太陽はもう水平線の下にもぐってしましました。

とたんにグッと冷え込んできました。足早にクルマに戻ります。






帰りはアクアラインが渋滞しているようなのでので館山道には乗らず下道で木更津に向かいます。

そのうち解消するかなと・・・

18時すぎてもまだ混んでいるようなので。晩飯とることにしました。

いつもの 保田漁協直営の食堂」「ばんや」で。





自分は「さば塩焼き」



相方は「地魚のづけ丼」です。



夜は7時半までの営業で、閉店間際の時間帯はすんなり入ることが出来ていいのですが

メニューの半分くらいが売り切れになっているので、やはりお昼時に来るのがいいのかな。

ただ混みようが半端じゃないので・・ 観光バスがガンガン入ってきますから。。(^^;)

店を7時半に出るとアクアラインの渋滞もかなり短くなっていたので 木更津から高速に乗り

海ほたるで子供たちのオシッコ休憩をとり、22時すぎに無事帰宅いたしました。。
Posted at 2013/11/24 11:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | priusで走る | 日記
2013年11月24日 イイね!

房総へ!

房総へ!久々の房総です。

結婚前から秋~冬の房総ドライブは恒例です。
娘が生まれる前(もちろん)ですからもう20年以上になります。

行き始めの頃は早朝4~5時出発で房総半島をぐるっと巡りながら
花摘みしたり、ハイキングしたり、海で遊んだり・・・

日が変わるかどうかという時間帯に帰ってきたりしてました。


でも今はアクアライン、館山道、首都高速も家の近くまで伸びたりで
随分時短で行けるようになりました。

今日は朝9時に出発して房総半島の先っぽまで行って22時過ぎには家に帰ってきました。


先ずはココで「イカメンチ」をGET!

伊豆の網代でも「イカメンチ」をB級グルメ押ししていますが、コチラの勝ちです!(個人的に)
でかいイカの身が詰まってて。。。(網代の方はすり身っぽくしてある)








次に朝飯のメイン調達。

館山の「なかぱん」です。 チキンバスケット ¥545ー 素晴らしいコストパフォーマンス。
ロールパン×2ケ サラダ、鳥ももから揚げ大×3コ(バター・マヨ・お手拭き付)

ここんとこ房総ドライブの定番になりました。





おいおい 朝から揚げ物三昧です!!




今夜は」ここまで!!

限界です     zzzzzzzz ((+_+))寝ます!!

(^^;)

(^.^)/~~~

Posted at 2013/11/24 01:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | priusで走る | 日記
2013年11月09日 イイね!

那須へ!

那須へ!紅葉の時期だから高速混むかなぁ・・と少し覚悟をして
家を9時半に出発。

東北道 岩槻から。   

拍子抜けするほどクルマが少ない。全く渋滞なしで
那須まで走ることが出来ました。

先ず那須プレミアムアウトレットに立ち寄りました。
お昼頃着。




その後 話題のパン屋さんへ!分かりにくい場所ですが人で溢れかえっていました。





ブルーベリーのパンが人気とのことで その他数種のパンを買ってきました。

そして目的の昼飯です「竈炊きご飯処 瑞穂蔵」







4~5年ぶりの訪問ですが、変わらない美味しさでホットしました。。
(^-^)






子供たちはアウトレットをのんびり歩いただけなので どっか遊べそうな公園を見つけます。

「那珂川河畔公園」


http://www.tochigi-navi.net/09213003.html





本当に陽が短くなりました。。ちょっと遊んでいるうちに暗くなってきてしまいました。。



広い芝の運動場を思いっきり走り回って 満足したんだと思います。
帰りのクルマでは2匹とも爆睡でした。。。(^-^)

帰り栃木IC付近の事故渋滞(15Km)にはまりましたが家には20時過ぎには帰ることが出来ました。




今日のお土産です。

ペンーレインのブルーベリーパン。



今夜の夕食でいただきました。生地にもブルーベリーが練りこんであるようで
旨かったです。人気の訳が分かります。。



藁巻き納豆 。普通の3パック100円位の量ですが¥1000-しました。




超高級納豆です。さてどんなに旨いんでしょうか。楽しみです!
Posted at 2013/11/09 23:52:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | priusで走る | 日記
2013年10月13日 イイね!

軽井沢へ!

軽井沢へ!出発直後 ちょっとしたアクシデントがありましたが・・|д゚)

今日は10月にも関わらず暑くなりそうってことで涼しい所へと軽井沢へ。。

出発後クルマの車外温度計は昼前ですでに32℃。
湿気はないので夏の32℃とは違いますが それでも子供達にとってはかなり暑そう。。

碓氷軽井沢ICを降り すぐ昼飯です。

犬OKのカフェを見つけました。。

↓ダッチオーブンのバターチキンカレー。



↓相方の「新鮮野とチャーシューの丼」




午後2時で気温20℃。。  Tシャツでは寒い位。。

食後はスーパーMATSUYAにクルマを停めて近辺を散策しました。







Posted at 2013/10/13 00:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | priusで走る | 日記
2013年09月22日 イイね!

安中へ! 2

安中へ! 2松井田妙義ICを降り、まずは子供たちの散歩スポットに向かいます。

小根山森林公園 へ。ちょうど上信越道 横川SAの北に位置している公園です。



Pには1台しかクルマがおらず。。
今朝洗車してよかった~緑がきれいに映り込んでます。。(自己満。。(^^;))




犬は放し飼いにしないでね。と注意書きがありましたが・・・



2匹とも水を得た魚のように喜んでおりました。



そこここに「熊出没注意」の立て看板があるので、掛け声を発しながら歩いてきました。。(^-^)



最後の蝉が力いっぱい鳴いてました。。


気温は22~3度でしたが、うっすら汗をかき、人間もいい運動になりました。
(1時間半ほどでコースを1週してきました。)

この後、本来の目的である「コチュジャンみそ」を求めて「ファームドゥ安中店」へ・・

お目当てのみそ 辛口の方は残り3つだけでした。思わず2個買ってきました。
(甘口の方は山積みになってましたが・・)

近辺で もう一つ行ってみたいところがありました。

安中榛名駅前の住宅地です。

JRが開発・売り出している住宅地です。通勤電車の中吊り広告でよく目にしていたもので、

都心へ新幹線で通勤でき、隣駅が軽井沢で充実した休日ライフも楽しめるというもの。

駅前の空き地にクルマを停め ひと回りしてきました。。






住宅地の所々にお洒落なオブジェがあります。





どの家も個性的な家が多く、そして大きい家が多い!

日本のビバリーヒルズといったところでしょうか。

周りには店舗もなくただ住宅が点在しています。なんにもないところがまたいいのかもしれません。

幹線道路も離れているため、とにかく静かです。




自分も引退したら小さな家でもいいので こんなところで、のんびりと暮らしたいとしみじみ
と感じました。



Posted at 2013/09/22 15:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | priusで走る | 日記

プロフィール

「さいたま市 ことぶきや http://cvw.jp/b/453911/48777775/
何シテル?   11/21 23:04
C-HRはこのままノーマルで行こうと思います。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今週末は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:44:02
帰ってきました。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:43:50
永平寺2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:43:41

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2018年4月1日 約10年のったプリウス20型からの乗り換えです。 このクルマはほ ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
3台目のJOGです。2014年12月現在、走行4500Km。そろそろリヤタイヤの交換時期 ...
その他 その他 その他 その他
ODOメーターは3~4年前から壊れて動かないが、推定28000Kmくらい走ってると思う。 ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
7年間約9万キロ。D-4エンジンの噴射装置に泣かされましたがよく走ってくれました。乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation