大田原~大子ドライブ
土曜日。栃木 大田原へアスパラを買いがてらドライブに行ってきました。


































四万温泉へ
昨日の子供の日、四万温泉へ行ってきました。

























やっぱGWですねぇ・・・ (ーー;)
会津へ。 
朝起きると 天気も良さそうで絶好のドライブ日和。。。。
(ーー;)思案の末。
予約していた歯医者をキャンセル! (^^;)早速洗車。
会津へ行くことにしました。

ガソリン満タンにして8:30に出発です。
東北道 大谷SAで朝飯です。


渋滞もなく、天気も最高。快適にACCドライブ。


所々未だ桜が咲いています。
いつもだと会津若松 鶴ヶ城のお花見はちょうどGW辺りです。
今年は桜前線が早かったので もうダメかなぁ・・という気持ちと
ひょっとして散りはじめ位で少しはお花見気分が味わえればいいな・・という思いでクルマを走らせます。

磐梯山が見えてきました。


磐梯山SAで小休止。




ここのソメイヨシノは未だ2分咲き。
もしかして。。。と期待は膨らみます。


お城近くの観光用駐車場。未だかろうじて桜が咲いているぞ。。
(^-^)


会津も近頃おしゃれな店が増えてきました。

・・・・・花びらはもう木にはありませんでした。(._.)


しかし天気がいいのでよしとしましょう。
気持ちいい春風を感じてお城の周りを散策。

歴史が刻まれた風景。




そしてお土産は。


冬の時期限定のままどおる。

会津に来たら外せない 馬刺し。

道の駅ばんだい で地の酒と野菜をいくつか。。
その後 郡山駅ビルにて「凍天」(しみてん)なるお菓子をゲット。
※おからドーナツの中にあんこもちが入ってるようなもの。
その場でいただきました。旨いです。
そして郡山の街。初めて駅付近に行きましたが、都会でびっくりしました。 ビルの群れ、渋滞具合等。。大宮駅周辺より都会です。
郡山を出たのが18時過ぎになってしまいました。
途中 那須高原SAで一休み。

自宅着22時。

本日走行、燃費は上記通りでした。
遅い夕飯になってしましましたが 全てこの日買ってきたもので済ませました。
郡山駅ビルで買った駅弁。


こごみ 茹でてマヨ醤油和えで。

馬刺し


酒は 栄川「本醸造」。


会津も自分が小さいころ 毎年夏冬・休み中行っていた頃とは
随分街並みも変わりました。
そのうちにゆっくりと泊りで訪れ、あちこち散策したいと思います。
行こうと思えば直ぐに行けてしまう距離なのでその分なかなか実行に至らないのですが・・・
(^^;)
日光へ! 
日光へ行ってきました。
出発前クルマを見ると・・・


先週末洗車したのに。 しかも 日曜日は夕方からまた☂の予報。。。
でも 出かけるときは綺麗にして出かけたいので
洗います。。




10時に出発!
東北道・日光宇都宮道路 共に渋滞もなく快適に。

出た時は曇りがちでしたが いい天気になりそうです。


昼頃には日光駅周辺に到着しました。
JR日光駅 駅舎。駅前は閑散としており、人も歩いていません。

土産物屋・飲食店などは 東武日光駅前に集中しています。
メインは東武日光駅みたいです。

駅前に駐車場は少なく、満杯だったので、ちょっと離れた公園に
クルマを停めて 駅周辺を歩いてきました。
すっかりいい天気になり、子供たちも暑がってます。

今年 初土筆。


東武日光駅



世界遺産になったせいか外国人観光客の方が目立ちます。
街並みも景観を損なわないような 和風建築に統一しているみたいです。
養老乃瀧も こんな。


↑この店で「ゆばむすび」なるものを買いました。

↑ここでは昼飯用にパンをいくつか買いました。
クルマに戻って昼飯です。
駅前で行列ができていた「揚げゆば饅頭」


チビにピンが合ってしまいました (^^;)
表がサクサク で塩が振ってありこれがまた餡子を引き立てて旨い!
そして「ゆばむすび」



これまた チビにピンがあってしまい。。。
醤油味で炊いたおこわをゆばで包んでいます。
これまた旨い!
そして金谷ベーカリーのカレーパン。

ほかもう一つ 惣菜パンを・・
ちょっと食べ過ぎ。
帰り道
わたらせ渓谷鉄道(わ鐵)花輪駅です。



梅が見事だったので 思わずクルマを停めました。



気になっていたものを想い出し 買ってきました。

前々から1度食べてみたかったので・・

はい ちゃんとレンジではなく 蒸しました。


付属の専用ソースを絡め、青のりを振っていただきました。

素朴な感じで美味しかったです。
駄菓子的なおかずとでも表現すればよいのか。
とにかく蒸かしたてを食べないと冷めるにつれどんどん固くなってきます。
説明書きの中に「絶対弁当には入れないでください」というのはうなずけます。
(^-^)
続いて日光のお土産たち。

相方が騒いでいたこの店で

買ったチーズケーキ。

オヤジの。

日光市今市の酒でした。
公園近くの酒屋へ飛び込み、店のおばちゃんに ここら辺のお酒で
出てるのドレ?と聞いて勧められたものです。
帰りは金精峠経由で沼田に抜けて帰りたかったのですが4/25迄
冬季閉鎖中。
R122で草木湖経由で桐生~佐野を通り館林から高速に乗り帰ってきました。
早春の気持ちよいドライブでした。。
m(__)m
|
今週末は。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/27 21:44:02 |
![]() |
|
帰ってきました。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/27 21:43:50 |
![]() |
|
永平寺2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/27 21:43:41 |
![]() |
![]() |
トヨタ C-HRハイブリッド 2018年4月1日 約10年のったプリウス20型からの乗り換えです。 このクルマはほ ... |
![]() |
ヤマハ JOG CE50D 3台目のJOGです。2014年12月現在、走行4500Km。そろそろリヤタイヤの交換時期 ... |
![]() |
その他 その他 ODOメーターは3~4年前から壊れて動かないが、推定28000Kmくらい走ってると思う。 ... |
![]() |
トヨタ ビスタアルデオ 7年間約9万キロ。D-4エンジンの噴射装置に泣かされましたがよく走ってくれました。乗り心 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |