• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bkpuriのブログ一覧

2017年07月10日 イイね!

秋保温泉へ

秋保温泉へ久々のブログアップです。
PCの速度が悪く 足が遠のきがちになっている今日この頃です。。

先週末 宮城 秋保温泉へ行ってきました。

今回、プリウスはお留守番させて、今気になっているクルマをレンタルして。。








乗り心地、運転のしやすさ、特に「レーダークルルズコントロール」は気に入りました。
楽ですね。


出発は9時過ぎ。東北道 岩槻から東北道に。途中のSAにちょくちょく停まっては
食事したり、お土産みたりと かなりのんびりと走ったので。
そのまま宿へ直行でした。

今回のお宿はここ。








3時にチェックインして、夜 部屋で呑む地酒を調達がてらブラブラと周辺散策です。

しかし暑い。。33℃くらいあったんじゃなかろうか。



磊々峡(らいらいきょう)です。



覗き橋 の「ハート」



紫陽花が見ごろでした。







地酒を調達した酒屋さんの店先にあった池。




宿へ戻り早速汗を流しに風呂へ。

夜はバイキングです。






牛タン・ステーキ・天ぷら・寿し。ラーメン等その場で調理してくれたアツアツがいただけ
どれも旨かったです。

呑み放題(1人¥2000-)もつけてもらって 大満足でした。。(^O^)/

部屋へ戻ってまた大浴場へ。



そして部屋で〆の一杯。





そして いつのまにかフェードアウト。

至福のひとときです。



翌朝早く、最後の風呂で酔いを醒まします。

朝飯。



いつものことながら こういうバイキングではついつい食べ過ぎてしまいます。いい歳をして・・・

帰りがけ 仙台の街で牛タンを食べようと思っていたのですが 全然腹が減らず・・







お土産だけ調達して帰路に。

今回 CH-Rの燃費は↓の通り。猛暑の中エアコン全開でこの燃費であれば今乗ってるプリよりいいかも。。









Posted at 2017/07/10 22:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一泊旅行 | 旅行/地域
2015年11月18日 イイね!

南会津 小豆温泉⑦完結編

南会津 小豆温泉⑦完結編さて 前回の編は呑みながらのUPでしたので
多少お見苦しい点があったようですので訂正しました。


これでようやく完結しそうです。




14日昼飯後、R17を南下。




いつものスーパーでまた買い出し
(お土産調達)です。



ここはスーパーマーケットなのですが 観光客を意識した
地物のお土産品等も充実しており、新潟方面へ出かけた際は
必ず立ち寄るお店です。


新潟の酒はここで調達しました。(^^)/

そして関越道」 越後湯沢ICより高速に乗ります。




またまた相方指示(あくまでもリクエストです|д゚))により

赤城高原SAに寄ります。

コレのため。




プレミアソフト。。   なんと¥500もするそうです。

一口いただきましたが 確かに濃い。。チーズ的なコクがあるソフトです。

東松山 ~花園付近が事故渋滞しているようなので 高崎JCTから

北関東道へと回り東北道経由で帰ってきました。


家には19時過ぎに到着。


今回の1泊2日 走行は↓です。。



自分の調達した酒たちです。。



真ん中はお風呂でお燗した酒です。今はもう帰るとすぐ呑んでしまい

もうありません。

左の吉乃川 新酒は今呑んでます。

右の男山はまだ開けてません。

よい旅行でありました。。




最後までお付き合いいただき
ありがとうございます。。

<m(__)m>

Posted at 2015/11/18 22:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一泊旅行 | 旅行/地域
2015年11月17日 イイね!

南会津 小豆温泉⑥

南会津 小豆温泉⑥前夜は思う存分呑んだのですが 二日酔いもなく。。

不思議とこういうリラックスした旅行の時はいつもそうなんですが

朝早く目覚めてしまい、5:30~開始する大浴場へ行ってきました。。

帰ってくると相方も部屋のお風呂でまったりしておりました。

いつもは仕事でちょっと早出だと ちっとも起きてこない相方ですが・・・

おんなじ心境なんでしょう。(^-^)

予報通り朝から雨です。。



まぁ 周りは温泉街という温泉地ではないため、散策する場所もないので
何の問題もありません。

そして朝飯です。



やはり米が美味しい。

おかずは塩気があれば何でもOKです。




宿の前から道を挟んで見える滝。




朝飯後 自分は又大浴場へ、相方は部屋風呂で温泉を名残惜しんだあとチェックアウトしました。





帰りは新潟へ抜けて関越道から と考えていました。

R352は数日前に冬季閉鎖期間に入ってしまったとのことで
ちょっと大回りになりますがR252経由で新潟へ。4






田子倉ダムで小休止。

東京電力じゃないんですね。ここは。J POWERです。











雨は殆ど落ちてきません。

こういう峠道は走っていて心地いいですね。
上機嫌でハンドルを握ります。



只見線の線路です。

電車?汽車?が来ないかと最寄り駅で時刻表チェックしましたが

1日上り下り合わせて8本 列車が来るまで1時間半ほどあります。

(^^;)





そそくさと出発。。

相方は昼飯をスマホでチェック。ようやく決定しました。




地産地消。地元魚沼の食材での惣菜。美味しいお米を売りにする定食屋さんです。

あけび定食。




あけびの皮に鶏ひき肉を詰めたものと 色々なきのこ 木のみ
を炊いたおかずです。



摘み菜の天ぷら 盛り合わせ。




ほうば味噌定食。




前出の「あけび」がほうば焼き味噌になった定食です。

あけび肉詰めもほうば味噌も絶品!

自分は2杯おかわりしました。。(^-^)



暇な日サービス① 煮物



暇な日サービス②デザート

画像無し
  


今日で完結させるつもりでしたが無理なようです。

最終日編その1、 おしまい。

次へ続く。。。
Posted at 2015/11/18 01:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一泊旅行 | 旅行/地域
2015年11月17日 イイね!

南会津 小豆温泉。⑤

南会津 小豆温泉。⑤夕食後、また大浴場へ行き 汗を流したらもう少し呑みたくなりました。

道の駅 たじま で調達した酒をひっぱり出します。

冷やもいいが今は何としても燗酒が呑みたいと・・・

しばし策を練ります。 部屋を見回すと 何に使ったのか
床の間の隅に置かれたガムテープが目に留まりました。

そこでこうなりました。



10分ほどで良い具合の「人肌」の燗酒の出来上がり。

ラベルはこうなりましたが・・・



念願の「風呂に浸かりながら一杯」を達成!




しかし2杯ほど呑んでこの日の終わりとなりましたとさ。。

矢張り風呂で暖まりながら暖かい酒。。効きますね。(^^;)

その5 初日の終わり編 おしまい。

次へ続く。。
Posted at 2015/11/17 00:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一泊旅行 | 旅行/地域
2015年11月16日 イイね!

南会津 小豆温泉④

南会津 小豆温泉④今回は離れの宿というワードに惹かれました。露店風呂付きなのに

それほどお高くなかったので即決しました。















囲炉裏が切ってあったのですが実際に火は入ってません。インテリア
です。ちょっと残念。。(-。-)y-゜゜゜

部屋の源泉かけ流し。



チェックインし 先ず大浴場に直行です。結構熱めで少しとろっとした
いいお湯です。

水道の近くに入っていた方は水を出しながら入っていましたが
自分は水道と遠いほうのあっついお湯に内心「ひゃー」となりながら
やせ我慢して入りました。。(^^;)

部屋に戻ってまたお湯に浸かり。。夕食の時間を待ちます。




夕食です。



先ず生ビールです。





その後 呑み比べセット(すべて南会津町の蔵元の酒です)



岩魚の塩焼きは出て来たとたんむしゃぶりつき(相方も・)

写真撮るのも忘れてました。



天ぷらも揚げたてが出てきました。





確か地元の美味しい新米の白飯や とろろ蕎麦も出たんですが

画像がない。。。(^^;)

きっと最後に頼んだ熱燗のせいでしょう。。



でもデザートはしっかり収めました。





その4 晩飯編 おしまい。

次へ続く。。
関連情報URL : http://www.kaboku-aizu.com/
Posted at 2015/11/16 23:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一泊旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「小諸そば。 http://cvw.jp/b/453911/48771874/
何シテル?   11/17 22:39
C-HRはこのままノーマルで行こうと思います。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今週末は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:44:02
帰ってきました。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:43:50
永平寺2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:43:41

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2018年4月1日 約10年のったプリウス20型からの乗り換えです。 このクルマはほ ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
3台目のJOGです。2014年12月現在、走行4500Km。そろそろリヤタイヤの交換時期 ...
その他 その他 その他 その他
ODOメーターは3~4年前から壊れて動かないが、推定28000Kmくらい走ってると思う。 ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
7年間約9万キロ。D-4エンジンの噴射装置に泣かされましたがよく走ってくれました。乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation