• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bkpuriのブログ一覧

2018年12月12日 イイね!

また 生姜焼き。。。(^^;)

また 生姜焼き。。。(^^;)昨日は「焼肉定食」  そして今日もお昼は同じようなものを。。


好きなんです。肉が 特にばら肉が 玉ねぎと一緒に甘辛く焼いたやつが。。


定食屋だと先ず「生姜焼き」をメニューのなかで探します。

中華屋だと「半チャンらーめん」があるかな。。なければ 中華丼かレバニラ定食 肉野菜炒め定などに

落ち着くことが多いです。


蕎麦屋だと「かつ丼」 セットものに行く傾向があります。


今日のお昼は 圏央道厚木PA下りでした。


ここでは「B級グランプリメニュー」が豊富で 勝浦担々麺・横手焼きそば等ありましたが

結局惹かれるものがなく 無難な「生姜焼き定食」¥850-になりました。






もちろん大盛りにしてもらいました。


豚バラ薄切りと玉ねぎのコラボ。たまらん!


¥850-にしてはもっとビックリさせてほしかったが・・
知らず知らずのうちに 昨日の¥450-焼肉定食と比べてしまっておりました。



これで普通です。十分です。そこそこおなか一杯になりましたもん。。



昨日のが夢か幻かだったんですから。。
 
Posted at 2018/12/12 21:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事めし | 日記
2018年12月11日 イイね!

ザ・定食屋

ザ・定食屋今日の現場は成田~潮来。家から直行です。

成田の仕事をサッサと済ませ、昨夜下調べしておいた定食屋へ!


いい感じの佇まい。






こんな感じの店が大好きです。

最近なかなか巡り合うことがなくなりました。



ちょっと気合いが入りすぎて開店前に到着。未だ10時45分。(仕事に気合入れろって? ( ´艸`))

あれっ?暖簾出てるし、クルマ1台 停まってるし。。

暖簾をくぐると、70代と思しき男性客が酒盛り中でした。  常連さんなんでしょう。










メニューは決めていました。

焼肉定食 ¥450-  



ラーメン ¥300-    (なんと驚きの価格)

これを食べるため、朝飯は抜いてきました。








全体はこんな感じです。






高齢のご夫婦で切り盛りされているようです。


焼肉定食はコスパ最高点です。ご飯は普通においしい。肉は量も十分・柔らかい・味よし。
白菜の漬物もとてもいい味。
今回、ラーメンを頼んだので味噌汁は付きませんでしたが、これなら味噌汁も絶対旨いはずです。


ラーメンはちゃんと1人前です。のり・メンマ・若布・なると・小さいですが叉焼もトッピングされてます。
しかし味は値段なりですかね。(まずくはありませんよ)


ご馳走様でした。。m(__)m






次 来る機会があったら 中華丼・ラーメン(計¥800-)にしようかな。。(^-^)
Posted at 2018/12/11 22:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事めし | 日記
2018年12月07日 イイね!

湯河原で満腹!

湯河原で満腹!いよいよ 年の瀬の週末。 


慌ただしくなりつつある社内をよそに 今日は自宅より直行! 御殿場 AM10:00です。

超 余裕をもって6時前に自宅を出ました。


東北道 岩槻ICより高速です。 久喜JCT~圏央道をひたすら西へ走ります。

八王子JCTを超え海老名JCTまで走ること約100Km.。

でも渋滞もなく流れに乗って進むので あっという間です。圏央道が開通したことで

かなり便利になりました。


そこから東名に入り 約2時間で御殿場に到着できます。




途中 東名 中井PAで朝飯。(例の東名 あおり運転で裁判中の被告が注意を受けたPA)

そんな思いが駆け巡りました。






許せない犯行ですね。同じドライバーとして。。




現場着。富士山がお出迎えしてくれました。(タイトル画像)





1時間弱で任務完了後、次の現場は湯河原。


ここんとこよく走るルートで箱根の山越えで・・


途中 未だ僅かに残っていた紅葉を楽しみながら。














そして 湯河原でお昼になりました。


事前にチェックしておいた店でいただくことができました。




「湯河原 坦々焼きそば」です。

町内で数軒提供するお店があるそうです。

その中で 「アド街」でも紹介されていたこちらのお店に行ってみました。





13時半前着。先客1名。


迷わず 「坦々焼きそば 揚げ麺」¥650-






オードブル皿Lサイズに盛られたドッカンメニューの到着。

「坦々」感はありません。フツーのあんかけかたやきそばです。


(画像で見ると あんまり「凄い量」感が伝わらない感じですが、長財布・レンゲなどと

是非比較していただきたい)





具も肉・シーフード的なものは見当たりません。
100%野菜の餡。

しかし これが旨い! 来た時は「コレ絶対残すわ~」と思いましたが、サクサクと平らげ

残りの餡まですくってのんでました。




ご馳走様でした。



(コレ また行くわ~)というお店でありました。


詳しくは おすすめSPで!
Posted at 2018/12/07 23:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事めし | 日記
2018年12月02日 イイね!

キリ番。GETしましたぁ。

キリ番。GETしましたぁ。昨日 房総からの帰り道、アクアトンネル内で。。


丁度 渋滞気味で速度が落ちたので GETできましたぁ!
Posted at 2018/12/02 20:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2018年12月01日 イイね!

房総へ。

房総へ。土曜日。房総をドライブしてきました。

9時前に出発!さいたま見沼から高速に乗り、首都高~山手トンネルを抜け湾岸線へ
アクアラインを走ります。板橋・熊野町JCT付近で少々渋滞しましたが それ以降は順調に
流れました。










途中 海ほたるで休憩。





















「保田漁港 ばんや」でお昼にしました。







丁度12時の到着だったので、あまり待つようなら他へ行こうと思ってましたが、
名前を記入して5分程で席へ着くことができました。






私はミックス天丼(海老・いか・鱚・鯵・穴子・ししとう・茄子・かぼちゃ)
盛りだくさんのねたです。





相方は鯵・めかぶのぶっかけ丼。







別でカワハギ刺しも。

これが捌きたてで絶品でした。(しばらく尾びれ 背びれがピクピクしていました。)








昼飯後は館山方面へ。


館山 「なかぱん」でいつものチキンバスケットやパン各種・唐揚げ(ファミリー)を調達。






この時期 直ぐに暗くなってしまうので、急いでお散歩スポットを検索。
南房千倉大橋公園へ向かいます。






行ってみると公園自体は規模が小さく散策する程のところではなかったので、
そこから 「道の駅ちくら潮風王国」の方からぐるりと住宅地の細い道を通り

公園まで戻ってきました。2時間程歩いたでしょうか。





























































帰りはアクアラインがかなり渋滞しているようなので、少し遠回りして木更津に向かう
ことにしました。(そのうち渋滞も落ち着くかなぁと・・)

同じ時間をかけて帰るなら渋滞で時間を使うより走っていた方がいいですからね。

R410を北上です。国道にしてはかなり狭い処もありすれ違い出来ないようなところも。

久留里の街を抜けるともうすぐ圏央道です。ここで渋滞情報を確認すると 案の定
渋滞は大方解消されていました。なので圏央道 木更津東より高速に乗りました。

のってしまえばあっという間です。もう1時間半後の20:30には自宅へ到着です。



風もなく12月とは思えない暖かな日和でした。


今回の走行距離・平均燃費は下記です。(^-^)



Posted at 2018/12/02 11:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | C-HRで走る | 日記

プロフィール

「町蕎麦屋探訪。(大田区 蒲田) http://cvw.jp/b/453911/48651267/
何シテル?   09/12 22:38
C-HRはこのままノーマルで行こうと思います。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/12 >>

       1
23456 78
910 11 1213 14 15
1617 1819 202122
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

今週末は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:44:02
帰ってきました。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:43:50
永平寺2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:43:41

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2018年4月1日 約10年のったプリウス20型からの乗り換えです。 このクルマはほ ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
3台目のJOGです。2014年12月現在、走行4500Km。そろそろリヤタイヤの交換時期 ...
その他 その他 その他 その他
ODOメーターは3~4年前から壊れて動かないが、推定28000Kmくらい走ってると思う。 ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
7年間約9万キロ。D-4エンジンの噴射装置に泣かされましたがよく走ってくれました。乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation