• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bkpuriのブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

もつ煮定食。

もつ煮定食。今日の仕事は事務所発 越谷~川越(埼玉県)の2件。


午後一の越谷の現場付近には1時間前に到着したので ここら辺で
昼飯処検索。


伺ったのは モツ煮が売りの定食屋さんです。






























おすすめ!とあった「もつ煮定食」¥750-をオーダーしました。











またまた 肝心の場面はピンボケで恐縮です。


大きなもつがやわやわになってます。そして煮込みの汁まで飲める塩梅。
丁寧に仕込み、余計な油を除いて煮込んだのでしょう。
(家で自分が作る時な感じで好みです(^-^)  )

※一昨日いただいた共栄ラーメンの煮込みは、どろっとした煮込み汁でオイリー。これはこれでワイルドで旨い!それとは対象的なもつ煮込みでした。





ご飯大盛り無料とのことでしたが 初訪店なので普通盛りにしましたが
もつの量もあり、食べ終えて 大盛りにしてもよかったかなぁと思いました。



店員さんの対応も非常に丁寧 アットホームで好感が持てました。
ご馳走様でした


また機会があれば訪れたいお店です。







しかし ボクシング 拓真は頑張ったけど残念でしたね。。

尚弥には頑張ってほしいです!





関連情報URL : http://ku-maki-3.com/
Posted at 2019/11/07 21:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事めし | 日記
2019年11月05日 イイね!

共栄ラーメン本店

共栄ラーメン本店2~3年前、休日ドライブの時、行列ができているこの店を見たときから
気になっていた店にやっと行くことができました。

3~4か月前、ちょうど仕事でここら辺でお昼になりそうなチャンスがあったのですが、
その時は突発事項があり、夢かないませんでした。


今日の仕事は AM栃木市(旧大平町)~PM伊勢崎市の2件。


※栃木市 大平は台風の水没による不具合でした。
ココも被災地だったんだと知りました。


そこを予定通り30分で終了後、昼飯処へ急ぎます。(クルマで20分)


「共栄ラーメン 本店」さんです。(11:40分着)








幸い 席は半分ほどの入りですんなりオーダーできました。













会社の上司で ここのファンという方が 「もつ煮・揚げ餃子も旨い」という
情報を得ていたので、餃子か もつ煮か迷いましたが、
もつ煮が付いた「Bセット」にしました。












麺ピロピロ スープは旨みたっぷり あっさり醤油の佐野ラーメンは
ハーフサイズでしょう。

そして感動したのは「もつ煮」の旨さと量。とろっとろに煮込まれたもつ。
ご飯はフツーのお茶碗1杯分ですが、このもつ煮の量でしたら、どんぶり飯も
余裕でいけます。


それに 野菜サラダ、奴付。  これでなんと¥990-です。


行列ができる理由が分かりました。



メインの佐野ラーメンのコメントが薄らいでしまいましたが、ラーメンも
しっかりと美味しいです。(*^^)v


Posted at 2019/11/05 22:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事めし | 日記
2019年11月03日 イイね!

入間基地航空祭2019

毎年 現場付近には9時過ぎに到着して、いつものコインパークに
余裕で停めて13時過ぎのブルーの飛行まで子供たちと散歩するのですが、

今年は朝 欧助がクルマに乗りたくない様子だったので、急遽 拓郎だけ連れて
出発することにしたのと、天気が今一な感じだったので、出遅れてしまいました。


今年は兄ちゃんはお留守番。ボク(拓郎)だけで~す。。












現場付近には11時過ぎに到着。

Pを探すのに少し焦りましたが、無事駐車できました。


ここからは観覧スポットまでは約20分歩きます。

スーパーの店先で 航空祭を観に来た人たちへ お弁当・惣菜なんかを販売してましたが、こんな野菜まで「航空祭のお供」??ですかね???






(^-^)









着いた時は薄日もさしたりして、これで少しでも青空がでてくれれば。と
期待しながら観覧場所を目指します。




観覧場所到着。















テイクオフ前のブルーが見えました。






























































期待むなしく 低い雲が垂れ込め 縦方向のアクロバット演目は無く、

主に低空での編隊飛行で方角を変えて基地上空を通過する演目のみでした。

しかし 前日の予行演習で堪能しましたので よしとします。(^-^)


40分ほどで展示飛行終了。 観覧場所側から次々と帰ってきます。



2番機。








※1番機はカメラのスタンバイにもたついて撮れませんでした。。(*_*;




3番機。






4番機。





5番機。






そして最後6番機。







やはり「ブルー」は青空が似合います。


来年はいい天気になりますように。。よろしくお願いします。








Posted at 2019/11/03 22:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 恒例の | 日記
2019年11月02日 イイね!

入間基地航空祭 予行演習。

入間基地航空祭 予行演習。明日は入間基地航空祭です。

毎年 前日には予行演習飛行があるのですが、今年は休日だったので
行ってきました。


いつもの観覧スポットも本番並みの人出でした。



では ブルーの画像を。。

貧弱な機材(ミラーレス一眼 ちょっとだけズームレンズ付)。

ファインダーがないので 殆ど盲(めくら)撮影なのでそれなりの画像ですが・・・

(*_*;









































また今年もこんなところに連れてこられました。。
正直迷惑。。と言っております。(欧助&拓郎)













































明日は天気が怪しい予報なので、今日 観に来た方も多かったんだと思います。






なんとか明日は雨が降りませんように。。<(_ _)>
Posted at 2019/11/02 22:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 恒例の | 日記
2019年11月01日 イイね!

香取市で朝飯&お昼。

香取市で朝飯&お昼。今日は香取市(千葉県)~北区(東京都)の2本。


家から直行で香取市へ。


朝飯は「今日はいいや・・」と思ってたんですが、現場付近には30分前に到着。


ふとマックの看板に魅かれ 朝飯です。。






1件目は予定通り1時間で終了。

さて 次は昼飯ですね。。(*^^)v



お昼は香取市で下調べ済みデス。


11:40に昼飯処に到着!


香取市の「いさ勝」さんです。




































店内は小上がりの席も含め 結構広めの店内です。














地元の常連さんが殆どな感じです。



オーダーしたのは「焼き肉定食 たれ」¥800-











※ 焼肉定食は たれ or  味噌 があります。







またまた肝心なところでピンボケですな。

あまりの飯の量 肉の量に興奮して手が震えてしまっていたんでしょう。。




ガテン系の食堂です。

ご飯はどんぶり飯もりもりです。作業着姿の男の人も 半ライスで。。
とオーダーしている方もおりました。。




肉は豚ロースやわらか肉時々すじ硬いところあり ボリュームたっぷりな感じです。

付け合わせも たっぷりの千切りキャベツ レタス トマト フレンチドレッシングかけで いい感じです。

味噌汁も キャベツときゅうりの自家製浅漬けもいい塩梅です。





が しかし 蠅が・・・・


食べているときに執拗に攻めてくる蠅を追い払いながら食べ進みましたが
ゆっくりと味わうことができませんでした.。。(+o+)


蠅がいなければ食べログ 3.9位つけたのになぁ。。との感想でした。。。

Posted at 2019/11/02 00:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事めし | 日記

プロフィール

「町蕎麦屋探訪。(大田区 蒲田) http://cvw.jp/b/453911/48651267/
何シテル?   09/12 22:38
C-HRはこのままノーマルで行こうと思います。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/11 >>

      1 2
34 56 78 9
1011 12 13 141516
171819202122 23
24 2526 27 28 2930

リンク・クリップ

今週末は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:44:02
帰ってきました。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:43:50
永平寺2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 21:43:41

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2018年4月1日 約10年のったプリウス20型からの乗り換えです。 このクルマはほ ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
3台目のJOGです。2014年12月現在、走行4500Km。そろそろリヤタイヤの交換時期 ...
その他 その他 その他 その他
ODOメーターは3~4年前から壊れて動かないが、推定28000Kmくらい走ってると思う。 ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
7年間約9万キロ。D-4エンジンの噴射装置に泣かされましたがよく走ってくれました。乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation