
<RX-8のプラグかぶり修理、お昼の部>
さて、友人と一緒にみつまカーで20分ほど走り、
FD/SE専門店へ伺います。
さすが専門店、FDがずらりと並んでいます!
どの車もかっこいい~
ちなみにこのお店、D-1GPにも出場してるんですよ!
すごーい ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
お店に入るといきなりD-1車?がお出迎え。
奥のほうにカウンターがあり、
なんか番頭さんみたいに一人の男性が鎮座しておりました。
目的は決まっていたので、
プラグかぶりっぽくていま自宅で作業中なので、
SE用のプラグが欲しい旨を番頭さん(チガウヨ)に伝える。
最初は割と淡泊な感じの受け答え。
そりゃそうですよね、
一元さんみたいな若者(って歳でもないけど)2人がいきなり来て、
プラグちょーだいですからね。
番「プラグはどのくらい使ってますか?」
み&友「中古で買ったときが3万キロで、いま5.5万キロだから、
少なくとも2.5万キロは使ってますねぇ」
番「使いすぎです。1万キロ、長くても2万キロ以内で交換してください」
SEのプラグ寿命ってそんなに短いのかー!
NGKとかのプラグって寿命10万キロとか言われるけど、
ロータリーで使うと車検毎に交換するくらいのサイクルなんですね。
みつまのA3なんて、
中古3万キロで買って先日10万キロ超えましたけど、
考えてみりゃまだ交換してないww。
まぁ座ってくださいと言われ、番頭さん(ダカラチガウヨ)と対面する。
するとSEに関するトラブルやメンテなど、
いろいろと丁寧に説明してくださった。
結局30分くらいお話ししましたが、
はぁ~へぇ~とため息が出るお話しばかりで、
とても面白かったです(みつまはね)。
そしてデチョーク作業についてもアドバイスをもらいました。
・プラグ外した状態で、燃ポンのヒューズを外してデチョークすること
・しっかりとハウジング内の燃料を抜き切る
・プラグの締め付け方法
などなど。
ちなみに<午前の部>で書いた、
右側に9番Tが2本刺さってた件を聞いてみたところ、
番頭さんは絶句。。
よく走ってたなと。
(まぁみつまの記憶違いだったならそれはそれでいいんですけど)
ちなみにTとLでは電極の形も違うが、
ネジ部分の長さも3mmほど違います。
あと既存の6番Lですが、
6番は寒冷地で「使用することもある」程度の番手のもので、
関東エリアであればまず使わないとのこと。
一般的にL側は7番で、
このショップでもTは9番、Lは7番しか置いてないし、
使ってないそうです。
番「失敗して新品のプラグご臨終にならないように気を付けてね^^」
と言われ若干ビビりつつも、
最後は「頑張ってください!p(^―^)q」
とのお言葉といただき、なんか自信がついた。
番「もしダメだったら、けん引して来てくださいね^^」
み(けん引かよw、出張修理はやっぱやらないか)
プラグを購入し、ショップを立ち去る。
※あとで調べてみたら、対応してくださった番頭さんは社長さんだった!
帰りの車内では
み「新品だからこれでいけるべ~♪」
なんて結構テンションは高かった。
さて、前置きが(大分)長くなりましたが友人宅に到着。
出発前にデチョークを行って1時間以上放置プレイしてたので、
ハウジング内の燃料はかなり抜けてるはず。
ピッカピカのプラグを意気揚々と組み込み、
エンジン始動!!
キュキュキュキュキュキュ・・・・・・・
か、かからん!!(゚Д゚ノ)ノ
まさかの事態に友人と絶句。。
プ、プラグは無事か!?
取り外してみると、Lの方にまた茶色い燃料がベッタリ・・・・
やっちまったか!?
とりあえずクリーナーで落とす。
番頭さんの声が頭をよぎる・・・
番(失敗して新品のプラグご臨終にならないように
気を付けてね^^・・・てね・・・
てね・・・
てね・・・)
ため息をつきながらも、
ハウジング内に噴出された燃料を排出するために
5回ほどデチョーク。
出口の見えないトンネル。
時間は午後1時半を回っていました。
とりあえずメシ食おうとなったが、
車出すのもメンドクサイので出前にすることに。
しかーし!
友人宅は相模原といっても結構田舎の奥地。
ザーピー屋さんで検索するも、
どうもここは県外のようだ。
グーグルマップで近くのそば屋をストリートビューで見たら、
カブが映っているではないか!!
これはいけるかもと友人が電話するも、
出前はやってません、と。。
じゃぁあのカブはなんだったんだ!ヽ(メ`皿´)ノ
あ、でもそーいえばアレが付いてなかったな。

アレ
結局友人宅までデリバリーしてくれるお店は見つからなかったので、
しょーがないので車で食べに行くことにしました。
そのそば屋にw
<RX-8のプラグかぶり修理、午後の部最終章> へ続く
Posted at 2017/07/30 10:28:28 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記