• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつまJAPANのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

時は来た!・・・ただそれだけだ・・・

時は来た!・・・ただそれだけだ・・・
いよいよ、

明日ユーザー車検に行ってまいります!


先週の水曜日にスペーサーを外してから、
気づいたときに車高計測器にて計測していますが、

あれから車高も落ちておらず、
車高の件はとりあえず安心です。


またマフラーの穴も、
ホルツの補修材でふさぎましたので、
大丈夫でしょう。


残っている作業は、

・バックフォグのコーディング戻し

・メーターフード内につけた、ハンズフリーマイク

です。

ハンズフリーマイクは、
おそらくメーター視認の妨げと取られられる可能性があるので、
(実際には小さいので妨げにはなってないんですが)
今晩この両方の作業を済ませて、

明日ユーザー車検に挑みます。


タイヤの溝が結構少なくなってきています。

スリップサインと走行面はまだフラットになっていないため
(といってもあと1.5mmくらいですが爆)、
たぶん車検上はギリギリOKだとは思いますが、

万万が一タイヤの溝を指摘されてしまった場合、
翌日に持ち越しになるかもしれません。

自宅のサブのOZは、
タイヤの溝はOKですが、
以前お話ししたとおりハミホ(はみ出しホイール)なため使えない。

しょーがないからスタットレスで行こうと思います。


この車検が終わったら、
新しいタイヤを手に入れないと。。

といってもポテは高いし・・

なににしよーかなー


前車A4もユーザー車検でしたが、
手順はすっかり忘れてしまったので、
キンチョーします。。


by みつま

Posted at 2014/09/01 12:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2014年08月23日 イイね!

気がつけば・・・車検間近!


8月はお盆休みがありましたが、

仕事も忙しく、

結局お盆連休の合間合間に仕事に出たりで、

なんだか休んだんだかどうなのか。。。



そんなこんなであっという間に夏休みも終わり、

仕事にいそしんでいる今日ですが、


「9月に車検だなぁ~・・・」

なんて余裕こいておりましたが、

本日ふと改めて車検証を確認したところ、

「9月6日」

が期限でございました!


あぶない、

9月初旬だったとは。。





まだなーんも準備しておりません。(^_^;)


で、

今回は(も)、ユーザー車検でいこうかと考えています。


チェック項目はいくつかございますが、

とりあえずやらなきゃいけないこと。



・テールライトのコーディング変更(戻し)

 現状、バックフォグもブレーキ連動で利用しているのですが、
 車検上NGらしいので、これは元に戻さないとね。

 まぁ前回ユーザー車検したときは、
 バックフォグ調べられたかどうかは覚えていませんが、
 簡単なので、やっておいて損はない。


・車高上げ

 以前にも書いたとおり、
 現状の車高調シートMAX上げ状態で、
 マフラーの中間タイコの最低地上高が9cm切ってます。

 これ以上サスでは上げられないので、
 対策として考えていたのが、
 ネットで購入できるラバー状のスプリングスペーサー。

 安価だし、車検用としての購入です。
 不安要素して、
 現状の最低地上高が8.5cmくらいだったので、
 最低でも1cm以上上がってくれないと困ります。

 これはまぁ買って付けてみないと分かりませーん。

 あとは空気圧高くして、
 スペアタイヤ外して(これOK?)なるべく軽くして、
 1mmでも車高を稼ぎたいと思います。(^_^;)



・マフラーの排気漏れ

 GWに実家に帰ったときに、
 とりあえず割れの部分とエンドのタイコの穴を補修しましたが、
 それ以降状況を確認していない。(^_^;)

 それと、
 中間パイプとアインザッツのユニットの結合部分のフランジが、
 煤けていたのを思い出しました。。
 これも車止めにスリスリした影響なんでしょうね。。

 この煤はまずいので、
 パーツクリーナーでしっかり落とさないと!

 なんとか車検通る状況に、これもせんといかん。

 (社外マフラー付けてると、排ガス検査が心配です・・)




いまのところ大きく気になっている点です。

まぁ光軸はどうせ車高上げするときに変わっちゃうんで、
ユーザー車検直前に近くの整備場で行なえばOK。

あと前回のユーザー車検時ではサイドスリップも指摘受けなかったと思いますが、
これも車高上げで変わる可能性大なのでで、
状況により整備場で直前に行なおうと思います。

冷却水が減っているので、これは補充すればOKかな。

ヘッドライトのHIDバルブは現在6000kがついていますが、
たぶん問題ないでしょう。
見た目青くないので。

あとは後付けの外装のLED(アイライン、フォグ横、サイドマーカー内)は、
ステアリング横に付いているスイッチを押すだけで消せるので、
楽チン。



こんなもんかなぁ・・・

もしほかに注意点などあれば、
どなたか教えてくださいませ。。


みつまが動けるユーザー車検のチャンスは、
来週27日と9月2日3日のみ!


頑張りマース!


by みつま







Posted at 2014/08/23 18:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ

プロフィール

「フロントリップ届く http://cvw.jp/b/454066/46353449/
何シテル?   08/29 13:48
ポロからねこ足ちゃんに乗り換え 初ディーゼル プジョーはパーツが少ないなぁ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) ねこ足ちゃん (プジョー 308 (ハッチバック))
初ディーゼルです。 ハッチバックでは基本設定のない パノラミックサンルーフの スペシャル ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ポロに乗り換えました。 コンフォートラインなので いろいろ付いてませんが、 サンルー ...
アウディ A3スポーツバック A3 SB 3.2クワトロ Sライン (アウディ A3スポーツバック)
本日、納車です。 またアウディ。 ネットで見つけてから翌朝5時に東京発新潟まで、 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車の廃車に伴い、 縁あっての初外車となりました。 (ま、簡単にいうとオヤジのお下がり・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation