
近々納車される予定である、
A3 3.2Q 。
車幅はカタログ値 1,765mm
現在乗っているA4は、1,770mm
たかが 5mm。
しかし、ツライチを目指す情熱系どもにとっては、
されど 5mm。
片側で 2.5mm、リム幅が制限されてしまうことになります。
もちろん、一概にボディサイズだけでは計れないものがありますが。
現在A4で所有しているホイールは、4組あります。
① A4純正 16インチ × 7.5J オフセット ?
タイヤ ミシュランXICE 225/45/R17 スタッドレス
② OZ スーパーツーリズモGT 18インチ × 8.0J オフセット 50
タイヤ インドネシア産 225/40/R18 オンロード
③ RS6純正 19インチ × 9.0J オフセット 35
タイヤ YOKOHAMA DNA Sdrive 235/35/R19 オンロード
④ エッティンガー TYPE RE 18インチ × 8.5J オフセット 35
タイヤ 韓国産 235/40/R18 オンロード
です。
気分で3ヶ月くらいの周期で使いまわしております。
今回、④はA4売却時にそのまま付けて手放します。
そこで、
残った①~③のホイールを、次期A3に履けるのだろうか?
机上にて簡単に計算してみようと思います。
ちなみに、A3には現在、
⑤ A3SB純正 18インチ × 7.5J オフセット 56
タイヤ ブリヂストン ポテンザのかにか 225/40/R18 オンロード
が装着されておりました。
さらに、前オーナーさんは、
フロントに 15mmスペーサー、
リアに 20mmスペーサー、
をかませてあります。
実車確認時、すでにツライチ状況でした。
まずは⑤を基準に、簡単なほうでリアの数字を計算してみましょう。
1インチ=25.4mm
① 計算しなくても履けるのは間違いないので割愛
② 8.0J化による、7.5Jとのハブからの距離差
8.0J÷2(半分)×25.4mm=101.6mm
7.5J÷2(半分)×25.4mm=95.25mm
101.6-95.25= 6.35mm → 「6.35m外に出る」
オフセットの差
50-56= -6mm → 「6mm外に出る」
よって、全体として「12.35mm外に出る」
20mmのスペーサーがついているので、
これを取り外した場合で、
12.35-20= -7.65mm → スペーサー無しで「7.65mm引っ込む」ことになります。
③ 9.0J化による、7.5Jとのハブからの距離差
9.0J÷2(半分)×25.4mm=114.3mm
7.5J÷2(半分)×25.4mm=95.25mm
114.3-95.25= 19.05mm → 「19.05mm外に出る」
オフセットの差
35-56= -21mm → 「21mm外に出る」
よって、全体として「40.05mm外に出る」
20mmのスペーサーが付いているので、
これを取り外した場合で、
40.05-20= 20.05mm → スペーサー外しても現状より「20.05mm外に出る」ことになります。
②は、基本的にスペーサー取れば問題なし。
でもツライチにはならないので、7mmのスペーサーなら現状の出幅に近いです。
これなら情熱系です。(でも7mmのスペーサーってあったっけ?)
③は、スペーサー取っ払っても 2cm飛び出すので、
フェンダーに干渉する可能性が大有りです。
これは・・・情熱系ではなく無謀系?
うーん、RS6純正は手放さなければならないかも。。
お気に入りなのに。。
※純正のオフセットが間違っておりましたので、修正いたしました。
Posted at 2013/11/11 16:39:04 | |
トラックバック(0) | クルマ