• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつまJAPANのブログ一覧

2015年10月07日 イイね!

丸沼高原へ、初、プラスノー!


4日の日曜日に、

群馬の丸沼高原スキー場へ、
初めてのプラスノーへ行ってきました。



夏場のスキーは、
プラスノー、グラススキーなど、
いくつか方法はありますが、

感覚的にですが、
プラスノーがいちばん冬スキーに近そうだったので。

装備が冬と基本いっしょってのが◎。


スキー板が傷みやすい(エッジが減る)らしいので、
10年前に買ったフォルクルの古いカービングを持っていったのですが、

やっぱちゃんとチューニングしてからでないとダメですね。。

エッジがズルズルで全然噛まず、
まともにカービングできませんでした。

なので写真は割愛~


でもちゃんとチューニングすれば、
良い練習になると思うので、
来年は事前準備をしっかりして挑みます。


この丸沼高原スキー場は、
夏場はプラスノーのほか、
ゲレンデ内でオートキャンプもやってるんですよね。

だから来年は、
「キャンプしながらスキー」

を楽しもうと思います。





10月6日で娘が2歳を迎えました。
早い~


by みつま

Posted at 2015/10/07 11:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2015年09月02日 イイね!

今日のLINEのやりとり


カミさん:「買います?」




みつま:「買いたい・・・商品券で買うの?

     あと買う場合、PS4じゃなくて、PS3版じゃないと遊べない」


カミさん:「ギフトカードで買いました」


みつま:「PS3版だよね?」


カミさん:「うん」


みつま:












カミさんが、神様に変わった日でした。



by みつま

Posted at 2015/09/02 17:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年06月11日 イイね!

ランフラットタイヤの恩恵を受ける


久々の更新。。


タイヤがパンクしました!

と、いうかパンクに気がつきませんでした(^_^;)

気付いたのは昨日10日の朝の出勤時。
車庫から出して走り始めたら、
左リアから異音がしたので、
ちょっと走ってからコンビニに停めて確認してみると、

うーん、パンクだな。。


いつからだ?

昨日(9日)の仕事からの帰宅時、
レーンチェンジやカーブのときに
ちょっと不安定な挙動があったのを思い出す。

うーん・・・
よく分かりませんが、
とりあえず丸一日分、約60kmくらいは

パンクの状態で走っていたと考えられます。



純正ホイールに組み込まれているタイヤは
ポテンザのS001で、ランフラットタイヤです。

ご存じのとおり、
ランフラットタイヤは、
パンクしても、時速80km/hで100kmはふつうに走れるというタイヤです。


いままでパンクとは無縁のみつまでしたが、
気がつかないうちに、
ランフラットの恩恵を受けておりました。




で、その感覚はというと・・・

ほんとにふつうに走れてしまいます。

まぁ急激な横Gなんて与えたら恐ろしいことになるでしょうが、

少なくとも、パンクを認識している状態で、
負担をかけない運転であれば、

まっすく走るし、止まる。


いやぁランフラットって、すばらしいと思いました!

なにより、パンクしても、
焦る必要がない、これはかなり重要ですね。


自宅に帰ればストックがあるので、
帰宅後、夜な夜なタイヤ交換です。





取り外す前。
若干つぶれてはいますが、
サイドウォールがかなり強固に作られているせいか、
ちょっと空気圧が低いタイヤ、みたいな状態でつぶれていません。





ちなみにふつうはこうなりますよね。
(ネットでお借りしました汗)





で、取り外して確認すると、
ばっちりビスが刺さっておりました。。




ご覧のとおり、間もなく交換時期を迎える減り具合でしたので、
新品入れてたら、泣いてるところです。





これは内側の写真。
内側のほうが負荷が高いため、ショルダー部分がやはり潰れているようです。




こちらがパンクしてない正常な内側。







こういう体験をすると、

やはり入れ替えはランフラットにしようと思いました。

ただ、けっこう気がつきにくいため、

TPMSはあったほうが良いなぁと感じます。

早く察知できるに越したことはないですからね。


ということで、

ポチッとな。。



by みつま





Posted at 2015/06/11 15:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2015年04月26日 イイね!

A3の集中ロックのおはなし


いまさらの話なんですが、

現在、集中ロックは、
15km/h以上の速度に達すると、
自動的に集中ロックがかかる、車速感応ロックになっています。
(ガシャって音がする)

これはいいんですが、
集中ロックなのに、

「走行中に、室内のドアノブを引くとドアが開く」

って、なんかおかしいと思うんですが、わたしだけでしょうか?

外からは開きませんので、
外部からの侵入は防げますが、
走行中に開くほうが怖い。


ちなみに前車のA4B6では、
集中ロックをかけると、
停車中および走行中は、

「ドアノブを1回引くとドアは開かず、そのドアだけロック解除。
 2回目にドアノブを引くと、ドアが開く」

という2段階になっていて、

万が一走行中にドアノブを引いても1回目に安全性が保たれ、
数秒後にはまた車速感応ロックがかかるので、
これまた安全です。



コーディングの問題なのかもしれませんが、
みなさんの集中ロックは、
どんなもんでしょうか??


by みつま


Posted at 2015/04/26 16:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月25日 イイね!

A3の積載能力って、どんだけ~



はい、

来週からGWが始まりますが、

来週の土日に軽井沢方面へ友人とキャンプへ行ってきます。



昨年夏もキャンプしましたが、
みんなキャンプ自体は好きですが、
道具揃えてまで・・・って感じ。

まぁみつまはキャンプ大好きなので、
道具は一通り揃っており、

みんなでキャンプするときは、
みつまがキャンプ道具をほぼすべて持っていくかたちなのでございます。



毎年毎年キャンプをしていると、
少しずつ道具も増えていくわけです。

みつまファミリー(みつま、嫁、娘の3人)だけなら、
まだ積載については余裕がありますが、

今回のキャンプでは、
車持ってない近所の友人を乗っけていかなければなりません。



大人3人+チャイルドシートだと、
快適に長時間のドライブをするためには、
結局前席後席にキャンプ道具を置くわけにはいかないため、

いかに!
トランクにキャンプ道具を押し込めるかがカギです。


1週間後のキャンプを控え、
本日必要な荷物を積んでみた。



これがキャンプ道具を積んだ状態。




この状態は、
前席後席ともにキャンプ道具の積載は無し!

大人3人ともゆったりできます。
バックミラーに影響がない点がミソです。


さて、この荷物を紐解いていくと、
どれくらいの荷物が載っているのでしょうか???






これだけのキャンプ道具が、
トランクに収まっています!!

右上→左上、

・ランタン
・たき火の火消用の消し炭缶2個
・60Lのクーラーボックス
・保冷剤
・段ボール(700×450の、特注の肉厚鉄板)

中段右→中段左

・キャンプイス ×4客 (なお他の車持ち参加者はイス持参)
・黒い袋3つ(コールマン焚火台、専用テーブル、専用の鍋用4脚)
・コールマン 2口ガスコンロ
・折り畳みテーブル

下段右→下段左

・ホワイトガソリン/ガスカートリッジ/ペグ/その他小物用の段ボール
・ポール
・6人用テント一式


なお一番下のは3×3mの折り畳みタープで、
さすがにこれは中に入らないので、
スキーキャリアに乗せていきます。


クーラーボックス内は保冷剤のみなので、
途中の買い出し物を入れても容積は変わりません。



いやぁA3って、頑張ればけっこう積めるもんですねぇ。。
2WDならもうちょっと積めるのかな。


まぁでもこれが限界って感じなので、
ルーフに増設するか、
ステーションワゴンに乗り換えるか、
いずれ検討が必要です。

SW路線に戻るなら、
CLA45AMGシューティングブレークが気になっている、
今日このごろです。


by みつま

Posted at 2015/04/25 19:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フロントリップ届く http://cvw.jp/b/454066/46353449/
何シテル?   08/29 13:48
ポロからねこ足ちゃんに乗り換え 初ディーゼル プジョーはパーツが少ないなぁ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) ねこ足ちゃん (プジョー 308 (ハッチバック))
初ディーゼルです。 ハッチバックでは基本設定のない パノラミックサンルーフの スペシャル ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ポロに乗り換えました。 コンフォートラインなので いろいろ付いてませんが、 サンルー ...
アウディ A3スポーツバック A3 SB 3.2クワトロ Sライン (アウディ A3スポーツバック)
本日、納車です。 またアウディ。 ネットで見つけてから翌朝5時に東京発新潟まで、 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車の廃車に伴い、 縁あっての初外車となりました。 (ま、簡単にいうとオヤジのお下がり・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation