• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

往年の名車

往年の名車 ミニチュアカー収集をしていると、絶対に手に入れたい日本車と言えば…

そうです! その日本の名車と言えば「トヨタ2000GT」がダントツではないでしょうか! …但し、兄貴的に!(^ω^)

ダイヤペットからも2000GTが何種類か発売されていましたが、このモデルが最もポピュラーな最終型のようです。
しかし最終型とは言え30年位前のモノ! ヽ(°◇° )ノ


本体は、ボンネットフード・ドア・リアゲートの開閉アクションの他に、ヘッドライトのリトラクタブル機構も再現されています! (≧▽≦)

但し、ボディの全体的な造形はユルいっ!  これでもかっ!と言うぐらいユルい(爆笑

このあたりが米澤玩具のダイヤペットクォリティなんでしょうね。 (゚ー゚)(。_。)ウンウン




しかし、、、 複数画像の貼り付けは「旧スタイルシート」を使っての表示としていますが、6月1日から↑の画像は消えちゃうの? (?▽?)

教えてっ! エロい人♪ …ついでに新しい貼り付け方法も♪ ( ̄∀ ̄;)>゛


あっ! そう言えば6月2日(火)から、キリン缶コーヒー・ファイア1本に1台“ミニ”のプルバックカー全15種(!)が付いたキャンペーンが始まるようです!
ボディスタイルとカラーバリエは“サルーン”5色、“レーシング”3色、“ラリー”1色、“ピックアップ”2色、“ステーションワゴン”2色、“バン”2色となっているようです。 コーヒーも微糖らしい♪

私のように「よろずミニカーマニア」の方、英国車好きの方、単にミニ好きな方など色々といらっしゃると思いますが、またまた缶コーヒーのがぶ飲みをしなきゃならんかな? ( ̄∀ ̄;)>゛
ブログ一覧 | ダイヤペット | 趣味
Posted at 2009/05/30 01:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

2009年5月30日 1:53
6/2ですね♪

ミニ好きなので、好きなモデルを買ってみます!

いつも貴重な情報ありがとうです。

2000GT…国産スポーツの最高峰ですね

自分がトヨタに勤務していた頃真っ赤な2000GTのお客さんがいて納引きの時に運転できたのが今でも忘れられない思い出です。

まさしく画像の2000GTです!

リトラの出来が…な所はありますが当時ではかなりの技術なんだと思います。

コメントへの返答
2009年5月30日 20:25
私も ことミニカーに関しては目が離せません(笑
再びコンプリートといきたいものです♪

今回の2000GTは、出来の良し悪しよりもコレクション充実を前提に手に入れたようなものでしたが、ギミックの多さは満足ですね。 (≧▽≦)

子ども向けではありますが、豊富なラインナップがダイヤペットの魅力です。
さて次は何を… (^ω^) ← 懲りてない(笑
2009年5月30日 7:35
こないだ2000GTが走ってましたよ。(^^)
6月2日はコンビニ行かなきゃですね。
コメントへの返答
2009年5月30日 20:28
皆さんを巻き込むこのブログ… 本当にスイマセンです(笑  (´艸`)

私は決してキリンの“回し者”ではありません(爆笑
2009年5月30日 17:57
メガウェブなどで実車の2000GTを見た事があり、やっぱり芸術的なクルマだと思いました♪

でもダイヤペットは…玩具チックで残念な出来ですね…(涙)
トミカのほうが破綻が少なくていいかも?

複数画像の貼り付け、旧シートで登録している分は残念ながら来月1日以降は消去されるはずですよ。
コメントへの返答
2009年5月30日 20:33
2000GTのデザインの流麗さは、他のクルマには真似の出来ないものがありますね。
FR・ロングノーズ自体、時代のトレンドでは無くなったので、余計にそうなってきているのでしょうか。

ダイヤペットは、まぁ… こんなモンでしょう(笑
コレクションにハマってくると外せない車種ですので、出来は二の次になりますか…(遠い目

≫来月1日以降は消去…
やはりそうですか! 自分で残しておきたいところは、画像のリンク先を変えなきゃいけないですね。 ( ̄へ ̄;) ウ~ム…
2009年5月30日 18:31
お~2000GTだ。オイラも大好きだよ(^_^)
見た事も無いけど・・・あっ、レストアベース(骨だけ)なら以前見てるや。
トヨタとヤマハの共同制作だったかな?確かフレームにそんな事書いてあったような・・・

ウチにも当然ミニカーありますよ。一番自慢は黒のトミカリミテッド!
エブロの1/24欲しいけど値段がねぇ・・・

今度のコンビニはミニですか。
タイの友達がオースチンのリムジン(?)持ってるけど・・・多分世界一チープで狭くて窮屈なリムジンだ\(^o^)/
コメントへの返答
2009年5月30日 20:38
やはり2000GTは、日本の名車だけあって好きな人は多いようですね♪
ボディがトヨタ、エンジンがヤマハでしたよね。

ミニカーの仕立てとしてはトミカリミテッドの方がまだ良いですね。
私も有りますよ 豪華4台セット♪
トミカコレクションをする上でも、やはり外せない車種ですね。

飲料メーカーのプルバックカーは最近、出来が良くなってきているので、集める楽しみが広がっています。 (´ー`)b

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation