もう一週間が経ってしましましたが、先週 5/5(土)~6(日)に
カミさんと道南方面に行ってきました。
「連休中、どこか連れてって♪」とのリクエストに応えて
満開を迎えた、道南の名所巡りとなりました。
最初の画像は、北斗市の法亀寺にある“しだれ桜”ですが
樹齢300年の大木は、大変見応えのある桜です。
続いて、北斗市(旧・大野町)の大野川沿いにある今上天皇がご成婚の際に整備された
桜並木をカミさんと歩いてまいりました。 最初の法亀寺と目と鼻の先の距離になりますw
大野川を離れた後、北海道新幹線の駅「新函館北斗駅」に行ってみたw
駅舎の画像は撮り忘れましたが(爆w)、噂のケンシロウ像と時刻表は撮って来ました!
ホテルは、五稜郭の近くだったので、チェックインして直ぐに五稜郭公園へ。
入口付近の市街地写真は、略図だと四角く囲ったエリアになります。 〇印は私の立ち位置w
公園の中央には、箱館奉行所が再現されています。
園内は、桜が散り始めていましたが、レストハウスの周りではお花見&BBQの人たちで賑ってましたね。
暗くなってきたため、五稜郭タワーに上るのは断念しました。 残念! ゙ヽ(`Д´) チッ!
翌日(6日)は、生憎の雨模様となりましたが、晴れ間を見ながら函館山の麓にある函館公園へ。
函館公園は、北海道で最初の洋式公園とのことで、桜の名所としても有名です。
園内では、桜の花は満開を過ぎていましたが、それでもまだまだ花見が楽しめるレベルでした。
園内には、大正天皇の即位記念碑、函館市博物館があり、園内の桜と併せて館内の見学もしてきました。
博物館は、函館の歴史や北の動物たちの展示、そして明治維新の歴史が展示されています。
博物館の展示は、なかなか見応えがありました! そしてこんなのもw
北海道の人たちには馴染み深いお味噌のブランドですね♪ (≧▽≦)
そして二日間をフルに走った兄貴Ⅱ号の走行距離は、800km超えとなりました!
残燃料で走行可能な距離が表示されるところを見たのは初めてです! ヽ(°◇° )ノ
帰宅後給油して57リットル、総走行距離804.1km、燃費は14.1km/ℓと、兄貴Ⅱ号 なかなかじゃネ?
出掛けるのを決めたのが出発の前日、、、 (;゚∀゚)
ホテルを予約したのが宿泊の18時間前w (・∀・;) ヨク トレタヨネ
こうしてカミさんにとっては楽しい二日間、兄貴にとっては怒涛の800kmが、兄貴家の連休後半となりました。
連休前半最終日、兄貴Ⅰ号のタイヤ交換を。
スリップサインが出るまで、一番 溝の少ないモノで
3mm強といったところかな。
う~む…このタイヤは、今シーズンが最後だなぁ。
ダンロップは持ちが良いので、随分使い倒しましたね。
タイヤの出し入れは、息子がやってくれたので、楽チンなタイヤ交換でした。
洗車、ホイール磨き、タイヤワックスと、兄貴Ⅰ号も、随分とキレイになりました♪
今日は天気が大変良かったので、兄貴Ⅲ号&兄貴Ⅱ号の弄りもやっておりましたが、
これは追って「整備手帳」にアップしてみたいと思いますw
ウチのカミさんと言えば、昨日札幌に行き 大黒摩季のライブを見に行ってましたw
駅まで迎えに行った帰り道、本日開花宣言された桜並木に遠回りしてみました。
並木全体では「花はまだまだかな?」という状態でしたが、5分咲きほどに達した桜が数本、
まとまった場所があったので、兄貴Ⅱ号の記念写真などw (^ω^)
桜は、この数日で見ごろを迎えますが、週間天気予報では天気がイマイチっぽい…
連休後半には「お花見」できるかな?と楽しみにしているのですが、天気はいかに! (;゚∀゚)
黄金週間初日の今日は、タイヤ交換日和。
とりあえず、先々週交換を終えていた兄貴Ⅲ号の
スタッドレスタイヤを洗って仕舞うところから作業開始。
軽自動車って、タイヤが小さいし軽いし楽チンです♪
コーティングとタイヤワックスをかけて終了!
続いて兄貴Ⅱ号の番となりましたが、やっぱ 18インチは重いよ… ( ̄∀ ̄;)
バックに兄貴Ⅰ号も写ってたりしてw (´艸`)
こちらもスタッドレスをキレイに洗って乾かし、倉庫に収納して終了。
NISMOっぽいセンターキャップの「О」の字が、日に焼けて色が薄くなってたし…orz
文字の部分だけ、色でも塗ろうか… んで、今はセンターキャップ無し状態ですw
タイヤ交換を終えて、兄貴Ⅲ号のアイラインガーニッシュの装着を行った後、
同居している母を連れてドライブに♪ こう見えてもマメな兄貴でございましたw
地元の桜の名所では、並木の蕾がほころびかけており、1本だけですが二分咲き程となった木を見つけました♪
母と、「これは1~2日中に開花宣言が行われそうだね♪」などと言いながら、二人でお散歩をw
先週、自動車専用道路の一区間が延びたこともあり、この連休も観光客で賑いそうですね。
明日も好天の模様なので、兄貴のクルマ三昧は続きそうです♪
はっ! ( ̄□ ̄;)!! 兄貴Ⅰ号のタイヤ交換も、まだ残ってたし…
週末に、黒猫さんが届けてくれた荷物。
大きさ比較用に、「こどもちゃれんじ」の非売品
しまじろう&Beepyトミカ を置いてみましたw
てか、あんまり比較になりませんね(爆w
息子夫婦の下にやってきたデミオくんは、2015年型のXD(前期型ベースグレード)だと思われ、
フォグランプは装着されておらず、インテリアもベーシックな内容です。
まぁそれでも、マツコネのナビやクルーズコントロール、LEDヘッドライトは装備されています。
しかし、残念ながらステアリングは樹脂ハンドルでございます。 ゙ヽ(`Д´) チッ!
ステアリングは革巻きだろっ! と言うことで、某オクに“新車外し品”として出品されていた、
CX-3(前期型)の本革ステアリングをポチっとやっちまいました、、、 おそらく共通部品? (;゚∀゚)
( ゚Д゚) ヤッチマイヤガッタ、、、 デミオニ ツカエナカッタラ ドウスルノヨ?
届いたステアリングは、使用感はほとんど無い綺麗なモノでした♪ (´・ω・`) コレハ「アタリ」タヨ゙ナw
長期保管されていた物のようで、表革は多少カサカサしていますが、これも手入れ次第ですね。
色々調べたら「ベビーローション」が良いらしいので、孫娘ちゃんから借りてみますw
また、このステアリングとは別に、DJデミオの定番中の定番であろうパーツも入手したぜ!
リアバンパーの凹みに装着する リフレクター風レンズ です。
これはDJデミオ乗りの方々の装着率の高いパーツなので、当家のデミオくんにも導入することに。
本当なら「週末に装着を…」と思っていたのですが、生憎の雨模様のため持ち越しです。
今週末の天気に期待したいですね♪ (屮゚Д゚)屮 ハレテクレ! カモーン!
Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/22 14:10:51 |
![]() |
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/05 03:49:07 |
![]() |
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/05 03:44:53 |
![]() |
![]() |
兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル) H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ... |
![]() |
兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス) H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ... |
![]() |
スバル フォレスター 2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ... |
![]() |
マツダ デミオ 息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |