• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

フォード・マスタングⅡマッハ1

フォード・マスタングⅡマッハ1マスタング… 昔はムスタングと言ってたな。

画像は、ダイヤペットGシリーズ(1/30)の
マスタングⅡマッハ1です。

この三代目マスタングは、人気の高かった先代
のコンセプトは引き継がず、“駄作”と言われた
モデルでした。


1974年の登場時、直四・2.3LV6・2.8Lのエンジンしか搭載されなかったことも
その不人気の原因だったのでしょう。 マスキー法対策もあったことだし… (・∀・;)

販売不振を挽回すべく、先代よりも小型・軽量のボディにV8・5Lを搭載したモデルを
追加し(1975年)、辛くも往年のパフォーマンスを踏襲することができました。

ダイヤペットでは、そのV8モデルを再現しており、1/30のスケールと相まって、
なかなかの迫力を感じさせてくれます♪ (´ー`)b


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 さすがにこのスケールだと、破綻のない外観です。

 開閉部も両ドア・エンジンフード・リアハッチと
 フルギミックとなっています。

 ゴムタイヤにはミシュランのロゴが♪ (^ω^)



全長は4,445cm、全幅1,790cm、ホイールベースは2,445cmと、当時のアメ車としては
大変コンパクトなモデルでありました。

私は結構、好きなクルマなんですがね~♪ (´ー`)y-~~
Posted at 2011/07/16 03:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2011年06月03日 イイね!

S130 フェアレディ280Z (´ー`)b

S130 フェアレディ280Z (´ー`)b今夜もダイヤペットでいってみよぉぉぉっ♪ \(^o^)/

ダイヤペット 1/40

 フェアレディ280Z Tバールーフ(S130型)






デビューは1978年。 直6・2リッターのL20型と、直6・2.8のL28型2本のエンジン
設定された、二世代目となるフェアレディZです。 ( ゚∀゚)o彡°

2シーター、2by2と ふたつ用意されたロングノーズボディは、大変スポーティーでした♪

また、ガラスルーフが取り外せるTバールーフは、とてもスタイリッシュで、TVドラマの
「西部警察」では“セミガルウィング”に改造されたスーパーZが登場していました!


ブラックのボディにボンネットがシルバー2トーン(マンハッタン)カラーは、S130に
一番似合っていたのではないかな? (^ω^)


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 ノーマルルーフとのツーショットです。

 開閉ギミックは、何れもエンジンフード・ドア・
 リアゲートとなっています。

 このS130のディティールはなかなかですね♪
 ヽ(°◇° )ノ



ダイヤペットでは、この1/40の他に、1/30の大スケールのS130もラインナップに♪

えっ? 兄貴コレクションにあるかって? (?▽?)

モチロンじゃないですかw (´ー`)b
Posted at 2011/06/03 02:23:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2011年06月02日 イイね!

トヨタ2000GT (^ω^)

トヨタ2000GT (^ω^)さて今宵もダイヤペットをご紹介♪ (^ω^)

画像のモデルは、言わずと知れた

 トヨタ2000GT でございますw





当ブログでも何度か登場しておりますが、ダイヤペットのモデルでは三度となります。

 ダイヤペット版

   往年の名車

   トヨタ2000GT ヽ(°◇° )ノ

 コーギー版(オマケw)

   007は二度死ぬ...


おまいは いったい ナンボ 2000GTが好きなんじゃっっ☆ (≧▽≦)

だがしかしっ! この2000GTは、ただの2000GTではないのだっっっ☆

1990年頃にダイヤペット発売20周年を記念して発売されたモデルなのですw


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
 
 記念モデル“証”は、ボンネットのシールw

 そのためだけに手に入れた限定モデルです(爆笑w


 開閉ギミックは、エンジンフード・ドア・リアゲートに

 リトラクタブルのヘッドライトとなっています♪


手持ちには、これ以外にも 色違いの2000GTがあったような… (=ω=;) ウーム...

見つけられたら四度の登場となるかもしれませんw (´艸`) アンタモ スキネ♪
Posted at 2011/06/02 02:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2011年05月31日 イイね!

二代目 セリカLB

二代目 セリカLBさて、久し振りに古いダイヤペットでも♪ (^ω^)

ダイヤペット 1/40

 セリカLB(RA40型)

懐かしの二代目セリカです。 ヽ(°◇° )ノ




初代とは打って変わってアメリカナイズされたデザインの二代目は、1977年にデビュー。

この前期型はヘッドライトが丸四灯で、後期型の角四灯と外観上の大きな差となっています。

トップモデルは、直四・2.0L18R-GEU型エンジンを搭載していました。 (´ー`)b



ミニカーの方は、名古屋にある丸栄百貨店特注品のようで、特別塗装色とのことだが、

劣化しているせいか、ちょっと きちゃない(笑)シルバーになっているし… (・∀・;)


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
 
 開閉ギミックはフルアクションと言って良く、

 ドア・エンジンフード・リアハッチの他にも、

 シートの背もたれも可動式になっていますw


   このあたりは、さすが ダイヤペット♪


デビューの翌年となる1978年からWRCラリーに参戦し、1981年にアイボリーコーストラリーで

準優勝を飾る快挙を達成しています。 (´ー`)b

それにしても、この色は・・・ (=ω=;) キチャナイ ナァ


ちなみに初代セリカLBは コチラ ⇒ 永遠のスペシャリティーカー
Posted at 2011/05/31 03:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2011年05月24日 イイね!

三菱ふそう 路線バス♪ (^ω^)

三菱ふそう 路線バス♪ (^ω^)先日の収穫で手に入れたダイヤペットのルース品。

ドアが壊れ、外観も草臥れているところを保護w (^ω^)

車種は、三菱ふそうMP218系の車体のようです。

ビニール袋越しだったので、損傷具合は未知数でしたが
袋から出して、確認をしてみることにしました♪



バラしてみると、シール剥がれや些細な傷はあるものの、パーツ破損や欠品は無し!

「破損?」と思われたドアも、ガイドレールから外れていた程度♪ o(≧▽≦)o ラッキーw

さっそく、パーツごとに洗浄の上、剥がれたシールの補修をすることに。


 ↓ ※クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^) 


 さすがにパーツは大雑把な点数ですね(爆w


 フロントタイヤが「八の字」のシャコタン状態(超爆w
   ヤンキー状態ですたw (▼ω▼#)

 フロントシャフトが曲がっていたためで、これは外して
 曲がりを修正。 もう大丈夫♪ (´ー`)b

 おかげで随分と綺麗になりましたw



これはヨネザワ時代のダイヤペットですが、セガ・ヨネザワヨネザワトイズ
そしてアガツマと 長きに渡って造られた製品の代表格でもあります。

最終モデルにはバックミラーも装備されるなど、外観のマイナーチェンジも施されました♪


 ↓ ※クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^) 


 せっかくなので、トミカの同型モデルと
 ツーショットをきめてみました♪

 トミカのスケールは 1/130
 ダイヤペットの方は 1/65

 奇しくもトミカは半分のスケールでしたよ♪
Posted at 2011/05/24 23:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation