• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

ホンダ ストリーム ・・・ダイヤペット

ホンダ ストリーム ・・・ダイヤペット今夜は久々のダイヤペットといってみましょう♪ (^ω^)

ホンダ ストリーム 1/15スケール

ストリームと言っても車の方じゃなく、スクーターの方ですw





ストリームは、1981年に発売されたスクーターで、前1輪・後2輪の3輪です。

後にジャイロXなどに発展したこのジャンルは 「スリーター」などと呼ばれました。

当時、スクーターの価格は10万円前後。 にもかかわらず19万8千円で発売(高っ

既に自動車や125ccに乗っていた私も、欲しかったけど買えませんでした… (・∀・;)



スタイリッシュなフロントフードは、ハッチ式のトランクスペースになっています♪

未来的なデザインがウケましたが、価格が高くてあまり売れませんでした…orz


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^) 


 実車と同様、フロントボディはスイングします♪

 エンジンは49ccと非力ですが、結構 軽快に走って
 いたのが記憶に残っています。 (^ω^)

 実車を見る機会はほとんど無くなりましたね。



1/15スケールで、ダイヤペットの2輪車(3輪ですがw)では大柄な部類。

実車の翌年となる1982年に発売され、2年程度でカタログ落ち… (=ω=;)

ミニカーとしては、あんまり人気は無かったんだろうなぁ。 (;´Д`)y─~ ショウガナイネェ


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)



 こうした貴重なモデルも兄貴コレクションで
 保存していきたいと思います♪ (≧▽≦)b

 ライダーにはミクロマン・マスターフォースを起用w

 サイズ的に これが丁度イイんだナ♪ (^ω^)




参考までに実車のスペックなど♪ ⇒ ホンダ公式サイト・ストリーム
Posted at 2011/04/23 21:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2011年03月24日 イイね!

いすゞ ピアッツァ

いすゞ ピアッツァ今夜は久し振りにダイヤペットでも♪

いすゞ ピアッツァ (初期型)

愛すべきマヨネーズボトルとでも言いましょうかw





ジョルジュエット・ジウジアーロがデザインしたコンセプトモデル「アッソ・デ・フィオーリ」を
いすゞ自動車が市販車として、1981年に世へ送り出したのが このピアッツァです。

長年に亘り いすゞのフラッグシップモデルとして君臨した117クーペの後継として発売
された初期型には、セミリトラクタブルヘッドライトが採用されるなど新機軸が満載でした。

加えてドアミラーも♪  えっ? ドアミラー、、、? `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

…そんな時代だったのですw  ( ̄∀ ̄;)>゛


幾度かのマイナーチェンジが行われ、1983年には待望のドアミラー化1984年ターボ
エンジン
の搭載、1985年イルムシャーモデル追加、1988年にハンドリングバイロータスと
1991年生産終了までに多数のバリエーションが発売されました。


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
ピアッツァの画像保管庫1

 ダイヤペットピアッツァは、両ドア、エンジンフード、

 リアハッチが開閉するフルアクションとなっています。

 このモデルは、良く実車が再現されていますね~♪




このピアッツァ1/40で、当時のダイヤペットの標準的なスケールとなっています。

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
ピアッツァの画像保管庫2

 セミリトラクタブルヘッドライトは? というと… あっ


 …モールドで表現されているだけでした... ( ̄∀ ̄;)





同時期に、鳴り物入りで発売されたトヨタ・ソアラの影に隠れてしまったピアッツァですが、

今でも十分通用するデザインは、「さすがはジウジアーロ!」と言えるでしょうか♪
Posted at 2011/03/24 00:42:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2011年01月13日 イイね!

CB750FOUR・カフェレーサー ( ゚∀゚)o彡°

CB750FOUR・カフェレーサー ( ゚∀゚)o彡°今夜はダイヤペットオートバイシリーズから♪

  ホンダ・ドリーム CB750FOUR

1969年に発売された、本田技研工業のフラッグシップとなる最大排気量モデルである!




736cc・4ストローク空冷・並列4気筒のSOHC・4キャブエンジンは、67馬力を発生しながら
スポーツ走行からツーリングまで、幅広い用途に対応したバイクでした。

画像のモデルは、そのCB750FOURレーサー仕立てとしたモデルとなっています。

とは言っても、コマーシャルモデルからヘッドライトやテールランプを外し、シングルシート化・
セパレートハンドル化をした後、ロケットカウルを装着した程度。

てか、、、 1/30スケールのミニカーですから、これで十分でしょうw (´ー`)y-~~


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 こちらは後方からのアングルです。

 雰囲気は良く出ていますね♪ (´ー`)b

 市販モデルであれば漫画「750ライダー」の主人公
 早川光の愛車になっていますが、それは未入手…



ダイヤペットオートバイシリーズは、1970年代の初め頃からラインナップされサイドカーや
白バイなどを含めると15台程度が発売されていましたが、1979年にカタログ落ち…orz

やはり子どもたちにはクルマの方に人気が集中していたんでしょうね。 (゚ー゚)(。_。)ウンウン

ダイヤペットのオートバイが再びカタログに登場するようになるのは、1980年代初頭まで
待たなければならないのです。 
Posted at 2011/01/13 00:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2011年01月10日 イイね!

パジェロ

パジェロ昨夜の続きで、パジェロパトロールカーです。 (^ω^)

二代目のショートモデルをベースとした、ややビッグタイヤ気味にアレンジされたパトカーですw

兄貴コレクションでは既に入手済みでしたが、岩見沢で状態の良いモノを見つけたもんですから、…ついw(笑)




今回、発見したパジェロパトロールカーは、ドアに貼られた「警視庁」のシールがヤレて

おりましたが、それ以外は手持ちの もう1台よりもグッドコンディション。 ヽ(°◇° )ノ

これを入手しないワケには行きませんっっっ☆ `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



と言うことで… 連れ帰ったパジェロパトロールカーは、兄貴家で直ぐに手を加えました。

何をしたかって? (´艸`) ウププ


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 ドアに貼られた「警視庁」ステッカーをキレイに剥がし、

 ラベルライター(テプラ)で新しいステッカーを制作。

 そのステッカーとは『北海道警察』でした♪ (´ー`)b

 車種が車種なので警視庁よりも それっぽいかな?w


手持ちが複数台になると、こんなお遊びも思い切って出来ますねw (≧▽≦)

ただ、テプラテープは“白”よりも“透明”を使った方が、キレイな仕上がりとなりそうです。

 また 作んなきゃネ! `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


兄貴コレクションにあるダイヤペット製品のパジェロは、次の画像のとおりです♪

初代パジェロ・L141型(で良いのかな?)
 











パジェロEVO・V55型
 









パジェロいろいろ w \(^o^)/
 









ちなみに二代目ロングモデル(画像三枚目の車体色が茶色のヤツ)だけはダイヤペットの製品ではなく
 今は無きデルプラドの分冊百科「週刊カーコレクション」の製品です。

おまえ なんぼパジェロ好っきやねん! というツッコミは無しの方向でw `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
Posted at 2011/01/10 22:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2010年12月23日 イイね!

来た来た~っ! マック!!! o(≧▽≦)o

来た来た~っ! マック!!! o(≧▽≦)o密かに入手を企てておりました マックトラックカーキャリアトレーラーですが…

一足早くサンタが私のところに届けてくれました♪(ウソw

オクで落札したブツたちですw (^ω^)





残念ながら、黒のキャリアトレーラーのトラクターヘッドは、マフラーが折れて欠品しています。

まぁ このぐらいなら、プラモデルのランナーか何かで代用出来るでしょう♪ (´ー`)b


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 トラクターヘッドは、何れもドアが開閉します。

 手前のヘッドがマフラーの先が折れた個体…

 オクに出品されているモノで、ここが折れたものは
 とても多いですね… (=ω=;)




4台全てを並べるとこんな感じですw

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
 
 全長約35cmはありますので、ミニカーとはいえ壮観です♪

 いつものパソコンデスク上での撮影は無理でしたので、
 テーブル上に並べて撮影してみましたw (^ω^)

 スケールは何れも1/50。 キャリアに載せる丁度良い
 ミニカーが無いんですよね… (=ω=;)



黒のキャリアトレーラーだけが箱無しでしたので、休みだった今日、午前中から箱づくりを
しておりました(笑)

さしずめ、今日の私は「箱職人」かなw `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 トミカで言えば「白箱」といったところでしょうかw

 後はフタを作るだけですが、窓を付けるかどうかが
 悩みどころとなっています。

 窓付き窓無し、、、どっちがイイかな~? (^ω^)



マックトラックは、これ以外にも多少の仕様違いのモデルが出されていましたが、とりあえず
兄貴コレクションでのマックの調達は、これで終了となりました。

う~む・・・ お財布のダメージが回復するのは、いつになるかな~… (;´Д`)y─~
Posted at 2010/12/23 17:25:11 | コメント(6) | トラックバック(1) | ダイヤペット | 趣味

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation