• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2010年12月10日 イイね!

アクマイザー3・・・ギャリバード号♪ (σ・∀・)σ

アクマイザー3・・・ギャリバード号♪ (σ・∀・)σみん友の覆面えるさんのブログからのトラックバックです。

えるさんの記事です♪ ⇒ アクマイザー3

アクマイザー3は、石ノ森章太郎先生原作の特撮ヒーロー物です♪ \(^o^)/




TV放映は、1975年のことですので、40歳代以上じゃないと知らないカモ… (;゚∀゚)

ストーリーは、簡単に言えば「良い悪魔が悪い悪魔をやっつける」という内容。


ヒーロー物のお約束どおり、主人公のザビタン達はバイクに乗っておりますが、このバイク、
それぞれ3台ある車体が変形・合体して、両サイドカー(?)になります。

合体して「ギャリバード号」となったバイクは、時速330kmの高速走行が可能となります♪

それでは、ギャリバード号を前後から見た画像でもw  (σ・∀・)σ


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 実際に、この状態で330km/hのスピードが出たら…
 はっきり言って、アタシは乗りたくないなぁ(爆w)

 3インチサイズのミニカーでは、このキャラウィール
 でしかモデル化されて無いんじゃないかな?

 でも… 絶対、トミカサイズの箱には収まりません。
 幅が12cm近くもあるんだものw (≧▽≦)




主人公は、こんな感じ ↓

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 主人公のザビタン。 耳がコウモリっぽいw

 一体成型のため、空気イスの状態で置いてます(笑)

 他の2人は、サイドカーから降ろせなかったし…orz




これは、キャラウィールのギフト「東映特撮ヒーロー列伝」に入っているモデルで、私の記憶が
正しければ、確か 単品では発売されて無かったはずですね。  ( ̄∀ ̄;)>゛ ダッタハズ...

以前に採り上げたセット物です♪ ⇒ 東映特撮ヒーロー列伝
Posted at 2010/12/10 03:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャラウィール | 趣味
2010年11月29日 イイね!

超音速攻撃ヘリ エアーウルフ

超音速攻撃ヘリ エアーウルフ久し振りの便乗更新ということで♪  (^ω^)

みん友の覆面えるさん超音速攻撃ヘリ エアーウルフについて採り上げてましたので、勝手連企画とまいります♪
 
ヽ(°◇° )ノ ウホホw





エアーウルフの番組紹介自体は、えるさんがご紹介くださってますので割愛して…
※超無責任企画となっておりますです... はい... <(_ _)>

いや その CIAの極秘企画のヘリだとか、マッハ1で飛ぶとか、機関砲やミサイル装備だとか...

そりゃ もう 大変さっっっ☆ \(^o^)/


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)













画像の右側の停止状態が標準モード、左側の飛行状態(棒が刺さってるって言わないことっ!w

のモデルが武装モードとなっています。  (;´Д`)y─~ フゥ

えっ? 違いが良く判らないって? (≧3≦)b シィーッ! ソレハ ナイショw

いずれも米国マテル社バンダイがコラボった“キャラウィール”の製品です。



兄貴にしては珍しくブリバリしているのは、手に入れた時に もう なってたから♪(爆w

最後に大変珍しい(笑)エアーウルフの2ショットと、台座に刻まれたトレードマークです♪


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 キャラウィールは、特撮ヒーロー物やアニメ、

 外国のアクションドラマなど、幅広い製品化

 が魅力でしたね~♪ (´ー`)y-~~


てか、 えるさんのリンク先の方と丸被りになってましたね… ( ̄∀ ̄;)>゛ スイマセンデス…
Posted at 2010/11/29 22:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャラウィール | 趣味
2010年01月07日 イイね!

98式

98式知っている人は知っている98式特型指揮車である。

未来の東京を舞台としたアニメ作品「機動警察パトレイバー」の劇中に登場する車両である。

しかし、私はその作品を見たことが無い。

だって… 少年サンデーに原作が連載されていた頃には、既にオジサンだったんだもんw (≧▽≦)


モデルの方は、マテル社のミニカーブランド ホットウィールと、バンダイがコラボして企画された
キャラウィールのシリーズとして2002年頃に発売されたモノです。

この時代のアニメ作品は、メカニカルデザインがしっかりしていて、漫画やアニメ自体を良く知ら
なくても、モデル単体で楽しめることが素晴らしいと思いますね。


んで… 何で3台あるのかと言えば、1台目は購入してすぐにブリバリしたもの。

 2台目は、程度の良いルース品をたまたま見つけて、すかさずゲットしたもの。

 3台目は、やはりパッケージごと残しておきたくて、もう一度未開封品をゲットしたものw


特にキャラウィール製品は、魅力的なキャラクターのモノが多いため、こんなアホみたいな
買い方をしてしまったモデルが私の場合、数多くあります… ( ̄∀ ̄;)>゛

まぁ 好きなモノは、何台あってもいいべさ♪ (´艸`)
Posted at 2010/01/07 22:41:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャラウィール | 趣味
2009年01月15日 イイね!

特撮ヒーロー

特撮ヒーロー米国のトイメーカーにマテル社と言うのがあります。

このマテル社のミニカーブランドでは「ホットウィール」と言うのが有名ですが、このブランドと日本のバンダイが共同開発した『キャラウィール』と言うミニカーが発売されていました。

キャラウィールは、米国の映画キャラや、日本の特撮・アニメキャラなどをモデル化した
ミニカーで、2000年から色々な乗り物が商品化されています。

例えば 米国モノだと、ナイト2000K.I.T.T・デロリアン・エアーウルフ・ペネロープ号などや
日本モノだと、歴代仮面ライダーのバイク・キカイダーのバイク・パトレイバーの98式など。
バラエティーに富んだ商品構成で、1970年代の特撮物などの懐かしいモノも多く発売されました。

今回 入手できたキャラウィールは、2003年に発売されていた「東映特撮ヒーロー列伝」と
ネーミングされたセット物で、六つの特撮ヒーローがまとめられたものです。

中身は私に近い世代の人なら知っているはず(と思われる)のヒーローたちの乗り物で、
 ①ロボット刑事Kの「ジョーカー」
 ②怪傑ズバットの「ズバッカー」
 ③イナズマンの「ライジンゴー」
 ④宇宙鉄人キョーダインの「グランカー&スカイミサイル」
 ⑤アクマイザー3の「ギャリバード号」
 ⑥超人バロムワンの「マッハロッド」
となっています。 どうですか? 懐かしいでしょう♪  えっ? 知らない?・・・(;つД`)

とっ、、とにかく、懐かしのヒーローの愛車たちが こうしてコレクションに加わったのですw

でもコレ、パッケージ無しのモノで既に入手済みのモノばかり… (;゚∀゚)

いちお~ 箱入りも無いとねw  オヤジ世代の“性(さが)”かなぁ… (;´Д`)y─~ 
Posted at 2009/01/15 23:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャラウィール | 趣味

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation