• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ジャンク

ジャンクミニチュアカー収集を始めて数年が経ち、“まとめ売り”されてされていた物の中に混じっていたジャンク品の数も増えています。

中には結構古いモノや初期の日本製も多く、新同品には滅多にお目にかかれないモノもあり、これからの活用方法も考えていきたいところ。


ネットで検索してみたら、ジャンク品にリペイントなどを行って、
綺麗に再生されている方もいらっしゃるようですね。

トミカは、ボディとシャシーがビス止めでなく“カシメ”で組み立て
られてますので、このカシメを削り取らなければなりません。

そのため完全には復元できませんが、バラすことでシャフトの曲がりも
修正できますので、自己満足レベルのリペアをするためにはカシメの
削り取りは必須となります。

ダメージの酷いモノは、ニコイチ・サンコイチのパーツ取りに使えそう
ですので、今は大切に保管しています。

でも今は「とりあえず集める」といった状況ですので、本格的にリペア
に手を付けるのは温かくなった春以降になるでしょうか。

トミカの再生・・・ 次の新しいテーマとなりそうです♪ (´ー`)y-~~
Posted at 2009/01/31 12:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2009年01月30日 イイね!

ミニミニチョロQ

ミニミニチョロQ昨日(てか、もう一昨日か…)載せましたWANDAの販促キャンペーンのミニミニチョロQを勢揃いさせてみました。
 昨日の → 缶コーヒー☆その2

やはり、こうして見ても中々のディティールですね♪

前回も書いたように、ホイールの再現が… (;゚∀゚)

小さい画像は左回りに KPGC10、R32、R33、R34、そして最新のGT-R R35となっています。

大きい画像は、、、 気にしないで下さい。

つっ、、つい、 2セット目を調達したアホタレな私です…(汗っ


そして我が家の冷蔵庫には缶コーヒーでイパーイになっていますw

カミさんに角が生えたことは 言うまでもありませんね… (;´Д`)y─~


さて、仕舞うかな♪
Posted at 2009/01/30 00:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | チョロQ | 趣味
2009年01月28日 イイね!

缶コーヒー☆その2

缶コーヒー☆その2アサヒ「WANDA」のキャンペーンで“ミニミニチョロQ”が付いています♪

これは昨日から始まった缶コーヒーの販促キャンペーンです。

今回は、セブンイレブンでも扱っていましたので、地元で調達することができました。


ミニミニチョロQの車種は、日産歴代のGT-Rが5車種。 
KPGC10、R32、R33、R34、そして最新のGT-R R35となっています。
それぞれ2色ずつラインナップされていますので、都合、全10台となります。

ボディは、タカラトミーとのコラボにより とても良いディティールに仕上がってますが、ホイールだけはトホホ…な形状です、、、orz
せっかくボディが良いのだから、このあたりも何とかして欲しかったのですが、缶コーヒー1本に1台のオマケですので、あまり無理は言えない部分でしょうかね~、、、 とても残念っ! Σ(・ε・;)

また、リアの「コインホルダー」は再現され1円玉を挟むことはできますが、シャシーの形状が悪いので“ウィリー走行”は不可です。
昨日、店頭に並んだばかりだったので即日コンプとなりましたが、これならもう一組は調達しても良いかな?w

また、今回はメーカーキャンペーンだけあって、オマケの入荷数は多いようですので、前回のローソン限定のスクーターよりも入手はしやすいと思います。
特にチョロQコレクターの方は見逃せないアイテムですね♪  (´ー`)b
Posted at 2009/01/28 18:25:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 趣味
2009年01月26日 イイね!

べっ、、別にハマったんじゃ…

べっ、、別にハマったんじゃ…今日も朝方の降雪により雪かきをいたしました。

積雪は多くはないのですが、連日となれば疲れが出ますね。

寄る年波には勝てないと言うか… 
いやいや、まだ若いはずだっ!
少なくても気持ちだけはw (´ー`)b


今日は、仕事帰りに地元の玩具店へ寄ってみました(私が子供だった頃からの行きつけのお店)。
最近は、地方の玩具店は品揃えの面で厳しいようで、このお店も例に漏れずそんな感じでしたが…

店内を散策し(トイガンとか プラモとか♪)、最後にミニチュアカーコーナーを覗くと…
ありました! ダイヤペット♪

そして気になったモデル「三菱小型ホイールローダ」を入手。

このモデルは、北海道のガソリンスタンドで除雪用に良く使われる馴染みの多い車体です。
スケールは1/30と大き目で、子ども向け玩具でも、このサイズになると中々のディティールです♪
トミカの№118 テレックスホイールローダ(1/137)と比べてもダントツの大きさですねw



ラインナップにはブルドーザーやクレーンなどもあり、少し迷ったのですが「ゴムバンド」のようなキャタピラを見た瞬間に萎えてしまったので、こちらを選んだというワケでして…

べっ、、別に「建機」にハマったんじゃないんだからねっ☆ (^ω^)

実は、このお店の割引券が結構貯まっていたので、普段なら買わないような商品を
思い切って買ってみたと言うオチでした。 (´ー`)y-~~

だがしかし、建機もなかなか魅力的なオーラを放っていますね~♪ 
 …はっ! Σヽ(゚Д゚; )ノ ソウジャナインダカラネっ!
Posted at 2009/01/26 21:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイヤペット | クルマ
2009年01月26日 イイね!

ちょっと面白いモノを調達♪

ちょっと面白いモノを調達♪昨夜は 大荒れの天気で、早朝も吹雪いてました。

今日は、朝 こっ早く起きて自宅敷地内と、敷地に面した歩道の除雪。

積雪は20cm程度だったのですが、久し振りの雪かきはこたえました…
(・∀・;) モウ トシナンダシネw

話は変わりますが、週末に面白いモノをカー用品店で見かけたので、すかさずゲットw

そのブツは、ダミーの「セキュリティランプ」です。 (^ω^)
イグニッションOFFで自動点滅し、ONで消灯&充電、さらに手動の入/切スイッチも使えます。

数年前から「いつか付けてみよう」と思っていたのですが、ラルゴには付けずじまいでした。
今回はハッタリをかますために、是非ともD5クンに付けたいと思います。


まずはパッケージの説明書きと取説を確認しようかと♪

 なになに… 電源はヒューズボックスから取れるのかぁ。 まぁ、ACCから取るけどねw

 「盗難警報装置装着車」のステッカーも同梱♪ 実はコレが一番欲しかったヤツだったりw

 発光部はコンパクトなのでどこにでも付きそう♪ 入/切スイッチも小さくて邪魔にならないねぇw

 えーと、、、 「イモビライザー装着車を思わせるデザイン」だって♪ …えっ? (?▽?)

 D5って、フツーにイモビライザー付いてるし… (;゚∀゚)  コレ 意味無いんじゃね?


こうして、取り付けようか止めようか悩んでいる私がここに、、、 ( ̄∀ ̄;)>゛ ポリポリ
Posted at 2009/01/26 00:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
45 6 78910
11 1213 14 151617
1819 20 2122 2324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation