• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

スーパーカー界の小悪魔?・・・ランチア・ストラトス

スーパーカー界の小悪魔?・・・ランチア・ストラトス歴代ラリーカーの中で、何か好きかと聞かれたら、迷わずランチア答えます。

ランチアの中では ストラトス が一番ですっ! (^ω^)

ランエボも、インプも、セリカも、バイオレットも、国産の歴代ラリーカーはみ~んな好きですが…

しかし一番好きなのは ストラトス ですっ!w (´ー`)b


と言うことで、私のダイヤペットコレクションの中で、単一車種で一番多いのは このストラトスかな?

ランチアストラトスは、1971年のトリノ・ショーでデビューし、本格的に発売されたのは1974年。

WRCラリーのホモロゲーションを取得するために500台(後に400台に改正)の生産台数をクリアするために造られた生粋のラリーカーなのです。 ヽ(°◇° )ノ ウホホw


イタリア・ベルトーネのマルチェロ・ガンディーニがデザインした「ウエッジシェイプ(くさび形)」のボディは、当時としては大変 先鋭的なものでした。

ボディサイズは、全長3.75m(短っ)、全幅1.87m(広っ)、全高1.04m(低っ)、重量0.89t(軽っ)で、ホイールベースは2,180mmと短いが(現行ワゴンRは2,400mmっ!)、トレッドは前1,430mm、後1,460mmと大変広いものでした(ひと頃の3ナンバー車並みっ!)。

エンジンは、フェラーリ・ディーノ用のV6・2.4ℓエンジンがミッドシップに搭載されていました。


短いホイールベースによる回頭性と、幅広いトレッドによる安定性によるドライビングは、コーナリング性能に優れ、'74・'75・'76とWRCのマニュファクチャラーズタイトルを獲得しています。

だがしかし、ホイールベースが短いっちゅうことは、我々がダートを走ってみて、簡単に真っ直ぐ走らせられるかどうかは不明だっ!  ( ̄∀ ̄;)>゛


この四台の詳細とオマケ画像は コチラ に載せていますので、ご覧いただければ幸いです♪ (´ー`)y-~~


サーキットの狼 でも“北海の龍”が乗り、主人公・風吹 裕矢も乗った ランチア・ストラトス

やっぱ カッコいいよね~♪ \(^o^)/
Posted at 2009/09/17 22:38:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2009年09月15日 イイね!

セナ第二弾… 缶コーヒー☆その14

セナ第二弾… 缶コーヒー☆その14ア○ヒ飲料の缶コーヒー 2本に1台、プルバックカーが付いているキャンペーンの第2弾が今日、9/15から始まった♪

本日は所用があって(ホントよ♪)、お昼から遠出をする予定だったのですが、こんな絶好のチャンスを私が逃すワケは無いし(爆笑w  (≧▽≦)

でも、やはり本音としては第二弾は逃しちゃいられないと言うことで、今日は遠出が出来て良かったぁ~♪♪♪


実は、会社で私の趣味を知る元上司の方から…
 元上司  「兄貴クン! アレを買って来るなら、私の分も頼むよっ!」
 兄貴   「えっ! はっ、、はい、判りました。(アンタもかいっっっ!!!w)」

ということで、本日は “まず 2セット”をお買い上げ♪ (^ω^) マイド♪ ← サンクス ノ レジ ノ オネーチャンw

そして画像にあるキャメルカラーとJPSカラーを追加♪ (・∀・;) (^ω^) アンタモスキネ♪ ← 同上w

…と言うことで、本日購入した缶コーヒーは、24本っっっ! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \… orz


実は最初、サンクスの店員さんと次のような会話をしてました。
 店員 「予約されていた○○様ですか?」
 兄貴 「違いますが、予約をする人も居るのですか?」
 店員 「最近、この手のキャンペーンは予約が結構多くて♪」
 兄貴 「はっ! ( ̄□ ̄;)!! そっ、そう言や 私もココに予約をさせていただいたことが…(汗っ」

そうです。 私もまさにこのお店に予約をしたことがあったのです… ( ̄∀ ̄;)>゛

ということですので、今回のキャンペーン景品は人気が高いこともリサーチ出来ました(笑) (´ー`)b


私のように、「ぜひとも逃したくない人」、また 猫親父さんtossy_tnwkさんのように「なんたってキャメルカラーが一番好きっ!」な人は、お早目にゲットしておきましょう♪

また、今回の缶コーヒーはブラックも対象商品になっておりますので、アタシのようにメタボが気になる人も安心ですぜw  (´艸`) ウププ

この記事は、モドQ「キャメルロータスホンダ99T」に要注意について書いています。
この記事は、待ちにまった日が \(^o^)/について書いています。
Posted at 2009/09/15 19:22:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 趣味
2009年09月13日 イイね!

トヨダAA型

トヨダAA型ダイヤペットとお揃いで ダットサン1号車 を載せてみましたので、今度はトヨタ自動車の トヨダAA型 のツーショットを♪

今度のトミカ “トヨダAA型” は、2001年から発売が開始された 「リミテッド」 と呼ばれるタイヤ&ホイール、塗装仕上げがリアルになったハイグレードモデルで、15番目のモデル。

現在までに、スタンダードナンバーで110種が発売されており、今月 111番目となるトヨタiQが発売される予定です。


トミカリミテッド版のトヨダAA型は、スケールの表示はありませんが概ね1/64程度のようですね。
また、このモデルは2001年にリミテッドモデルの方が先に生産され、スタンダード品(特注品のみ)が後から造られたという、通常と逆の順路を辿ったモデルとなっているようです。

リミテッドのトヨダAAは、定価735円(税込)でしたが発売から8年を経過し、絶版となっていることから、既にプレミア価格で取引きされているようです。
リサイクルショップなどの実売価格は、千~2千円程度といったところでしょうか。


左側にあるダイヤペット版のトヨダAA型は、1975年に発売されたダイヤペット10周年記念モデルで(先のダットサン1号車と同シリーズ)、アンチモニー製となっています。
スケールは1/50で、ダイヤペットとしては小振りなモデルですね♪ 

こちらもオークションで頻繁に見かけますので、運が良ければ千~二千円程度で調達できそうw
これからダイヤペットにハマってみたい人にはお勧めのモデルです☆  (´ー`)y-~~


最後に、ダイヤペット版トヨダAA型の外箱に書かれていた説明書きを載せておきます♪
これも無断転載になっちまうかなぁ… (・∀・;) ※モンダイガ アルヨウデシタラ サクジョ イタシマス <(_ _)>

トヨダAA型のエンジンは、6気筒・3,389cc・65馬力でした!  ヽ(°◇° )ノ スゲェ!
Posted at 2009/09/13 23:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2009年09月13日 イイね!

ダットサン1号車

ダットサン1号車先 日 、念願だったダットサン1号車のトミカ初期モノが手に入ったので、ダイヤペット版とツーショットなど♪

トミカは現在、スタンダードモデルがNo.1~120までの120種、大型のロングモデルが17種(最終的に20種の予定)のラインナップがあります。

1976年から「外国車シリーズ」70種が加わり、それまでの国産車110と合わせて180種のラインナップを抱えていた時代もありました。

トミカ版のダットサンは、「No.60」 が与えられたモデルとしては一番最初の製品。
そして私が入手したのは1973年から発売された“幌”の部分がアイボリー色の初期モデルでした。
ダットサン1号車はこの後、4回ほどのマイナーチェンジが加えられましたが、幌がアイボリーのモノはこの初期モデルだけだったようです。 ちなみにスケールは1/49となっています♪

希少価値の面で言えば… ちょっと低いかもw ( ̄∀ ̄;)>゛
何せ初期モデルは発売個数が一番多く、古いから「高いか?」と言うと、実はそうでも無い…orz


ダイヤペット版のダットサン1号車は、1965年に発売開始となったダイヤペット10周年を記念して販売されたモデルなので、1975年製と容易に判別ができますw
このモデルはアンチモニー製で、ずっしりとした重量感のあるモデルとなっています。 
スケールは1/40と、トミカのダットサンよりも ふた回りは大きい造りですね♪ ヽ(°◇° )ノ デカっ!

こちらも発売台数が多かったのか、オークションでも頻繁に見かけますので、運が良ければ千~二千円程度で調達できると思います。
これからダイヤペットにハマってみたい人にはお勧めのモデルですぜっ☆  ( ゜∀゜)<ウヒヒ~


1970年(昭和45年)から発売が始まったトミカも、来年で40周年を迎えます。
30周年だった2000年前後には、記念モデルが乱発されていましたが、今回はその兆しが無い…?
コレクターとしては、ちょっと寂しくもあるんですけどね。 タカラトミーさんっ! (^ω^)


最後に、ダイヤペット版のダットサン1号外箱に書かれていた説明書きを載せておきます♪
無断転載になっちまうかなぁ… (・∀・;) ※モンダイガ アルヨウデシタラ サクジョ イタシマス <(_ _)>

当時、無免許で運転できたのは、自動車も少なく 大らかな時代だったからなんでしょうね♪ (^ω^)
Posted at 2009/09/13 15:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2009年09月11日 イイね!

ツーショット♪

ツーショット♪ウチの会社で“スペースギア”に乗っている後輩がいます。

良く駐車場で横に並ぶので 「いつか画像を♪」 と思いながら、家からデジカメを持って行くのを忘れてしまいます。

たま~のデジカメ持ちの時には並んで駐車がしてない…
そんなことの繰り返しでしたが、、、本日はお日柄も良く(笑


ようやく今日、ツーショット撮影に成功しました♪ \(^o^)/

後輩のスペギは“シャモニー”で、冬は雪降ろしが大変と ルーフラックとリアラダーは外しています。

私もカヌーを載せる際に一旦 取り付けたベースキャリアは 「風切り音」 が五月蠅いので外しました。

おかげで2台共、意外にシンプルな外観となっております。


実は、同じ会社の先輩に7月下旬まで“スターワゴン”に乗っていた方が居たのですが、大分くたびれていたことと、地元にあった三菱ディーラーが4月末に撤退してしまったため(遠い目…)、今回他社に乗り換えてしまいました…orz

今思えば、デリカ三世代の画像を残しておくチャンスだったのに… ( ̄∀ ̄;)>゛

先輩が乗り替えたクルマは、 新型プリウス。 裏切り者ぉぉぉ~っ!

ハイブリッド車は、今、波に乗っているカテゴリーだけに しょうがないですね… (;´Д`)y─~


実は、スペギの後輩も入れ替えを考えているようで、「(兄貴)D:5にしるべ!」と誘ってますが…

やはり地元にディーラーが無いのはイタイようで、他社で検討しているようです… (;つД`)


三菱の バカ バカ~っ! ディーラー無くしちまったら、サービスの不安が残るだろっっっ!!! ヽ(`Д´)ノ

それでなくても三菱車は、購入後 ユーザーとディーラーで育てて行くクルマじゃないかっっ!(アレ?w


さて… 私も今月末の12検は、どこに出しゃあいいの?(遠い目…  ←本日2度目w

我慢して苫小牧まで行くしかないか…  遠いけど…  ( ̄へ ̄;) ウーム

まぁ ミニカー買いに行ったと思えば…  また散財だな… ( ̄へ ̄;) ウーム ←こちらも本日2度目w
Posted at 2009/09/11 00:33:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリカ | 趣味

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 345
6 7 89 10 1112
1314 1516 17 1819
2021222324 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] エアクリーナーエレメント清掃・交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 22:56:54
[ダイハツ ミライース] エアコンフィルター交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 22:56:26
[ダイハツ ミライース] ワイパーゴム交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 22:55:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation