• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

ダットサントラック日通配送車

ダットサントラック日通配送車2月上旬にマイナス15℃以上の寒さで震え上がった、兄貴の住む道央エリアでしたが…
一変して昨日、一昨日と記録的な温かさで、2月としては異例の10℃程度まで気温が上がったようです。

結局、二月は寒暖の差が30℃近くに達っするという、珍しい年となりましたね(笑w

でも、明日からまた「例年並み」となるようですが…



今回のダイヤペットは、ダットサントラック日通配送車(1/40)です。

日通の代名詞が「ペリカン便」となる遥か以前、「マル通」と呼ばれた昭和中期の日通配送車がモデルとなっています。

7代目となる620型トラックがベースとなったパネルトラックが再現されています。



この製品は、1974年のカタログには既に掲載され、1976年頃まで製造されていたようです。

ちなみにトミカダットサントラックは、このモデルよりも一世代前にあたる521型となっています。


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)  


 開閉ギミックも多く、ダイヤペットの製品らしい
 仕上がりになっています。

 バリエーションとしては郵便車レッカー車
 後部が荷台となった標準車(トラック)などの
 ラインナップも存在していました。



他のバリエーションもコレクションに加えたいのですが、何分、35年程度は経過した製品のため、

今では大変 高値となってしまい、アタシの財力では入手は難しいカモ… (;´Д`)y─~


さあ明日から(今日からw)週末です。 第四土曜日発売のトミカリミテッドを調達しなくては♪
Posted at 2010/02/27 01:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤペット | 趣味
2010年02月24日 イイね!

フェラーリ512BB

フェラーリ512BB今夜はブラーゴのミニカーでもご紹介を♪

兄貴世代で フェラーリのフラッグシップカー と言えば

この512BB(ベルリネッタ・ボクサー)でしょう! (´ー`)b


ランボルギーニ・カウンタックが常にライバル視

していたフェラーリのトップモデルです(当時w)。



1973年に、水平対向12気筒DOHC・4.4L・380psのエンジンを搭載した365GT4BBが登場し、

翌1974年に、ランボルギーニからカウンタックLP400がデビュー。

スーパーカーの最高速競争がスタートしました。

  カウンタックの最高速度は公称300km/h

  365GT4BBの最高速度は公称302km/h

本当にそんな速度が出ていたかどうかはビミョーなところではありますが… ( ̄∀ ̄;)>゛



この512BBは、1976年に「排ガス対策」のため排気量が5.0Lに拡大された改良版。

いわゆる365GT4BBマイナーチェンジモデルです。

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)  

 このリアカウルが「ガバッ」と開くところなんざぁ
 まさにスーパーカーを感じさせるギミックです♪

 両側ドアも開閉可能。 (´ー`)b

 残念ながら、リトラクタブルヘッドは開きません。

 また、このシリーズの“ウリ”にもなっている
 フロントタイヤとステアリングの連動も無い…orz



512BBは、トミカからもモデルアップされていましたので、ツーショットを撮ってみましたw

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)  
 

 どうです?

 1/24ブラーゴ512BBと並べて見ると

 トミカ1/62は、とってもカワイイですね♪





ところで、、、 兄貴のブラーゴコレクションには、肝心なカウンタックが無い(汗っ

これも何とか調達したいところだなぁ♪ (´ー`)y-~~
Posted at 2010/02/24 22:40:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブラーゴ | 趣味
2010年02月24日 イイね!

フェラーリ512BB

フェラーリ512BB今夜はブラーゴのミニカーでもご紹介を♪

兄貴世代で フェラーリのフラッグシップカー と言えば

この512BB(ベルリネッタ・ボクサー)でしょう! (´ー`)b


ランボルギーニ・カウンタックが常にライバル視

していたフェラーリのトップモデルです(当時w)。



1973年に、水平対向12気筒DOHC・4.4L・380psのエンジンを搭載した365GT4BBが登場し、

翌1974年に、ランボルギーニからカウンタックLP400がデビュー。

スーパーカーの最高速競争がスタートしました。

  カウンタックの最高速度は公称300km/h

  365GT4BBの最高速度は公称302km/h

本当にそんな速度が出ていたかどうかはビミョーなところではありますが… ( ̄∀ ̄;)>゛



この512BBは、1976年に「排ガス対策」のため排気量が5.0Lに拡大された改良版。

いわゆる365GT4BBマイナーチェンジモデルです。

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)  

 このリアカウルが「ガバッ」と開くところなんざぁ
 まさにスーパーカーを感じさせるギミックです♪

 両側ドアも開閉可能。 (´ー`)b

 残念ながら、リトラクタブルヘッドは開きません。

 また、このシリーズの“ウリ”にもなっている
 フロントタイヤとステアリングの連動も無い…orz



512BBは、トミカからもモデルアップされていましたので、ツーショットを撮ってみましたw

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)  
 

 どうです?

 1/24ブラーゴの512BBと並べて見ると

 トミカ1/62は、とってもカワイイですね♪





ところで、、、 兄貴のブラーゴコレクションには、肝心なカウンタックが無い(汗っ

これも何とか調達したいところだなぁ♪ (´ー`)y-~~
Posted at 2010/02/24 22:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブラーゴ | 趣味
2010年02月23日 イイね!

またキリ番を… (・∀・;)

またキリ番を… (・∀・;)昨日は、平成22222日。

なかなか数字が揃うことはないですね。


そんなキリの良い数字の日にキリ番を…

 逃したのさっ・・・ (・∀・;


逃したキリ番も 22222km だったというオチ…orz

まぁ 普段もあまり気にしていないようで、実は結構 気にしていたのですが、
 
気が付いた時には、既に過ぎてしまったという・・・


やはり今回逃したキリ番は大きかったなぁ~...  (;´Д`)y─~ ヤレヤレ...
Posted at 2010/02/23 22:05:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2010年02月21日 イイね!

今月の第三土曜日「トミカの日」♪

今月の第三土曜日「トミカの日」♪さて昨日は、第三土曜日

そう、「トミカの日」なのでした♪

さらにイオン系店舗は、「20日 30日 50%オフ♪」の日で少しお買い得な日でもありました。 (´ー`)b

ということで、今月のトミカ いってみよ~っ♪


スタンダード品は、№62 アクセラスポーツ と №112 レガシィB4 がデビュー。

えっ? 今回、レガシィは ツーリングワゴンが出ないの~? ・・・( ̄へ ̄;) ウーム

これも時代の流れっちゅ~ヤツなんでしょうかねぇ… (;´Д`)y─~  チョット サビシイナァ



ロングトミカの方は、№140 バケットホイールエキスカベータですっ!

山の斜面などの開削工事などで活躍する建機だそうで、何でこれをモデル化する必要が…

アタシにゃ分かりませんぜ… ┐(´Д`)┌     一応、買いましたけどねw  (^ω^)



ギフトセットは、「荷物がいっぱいトラックセット」です♪

スズキキャリィが2台(白・青)、スバルサンバー(銀)、トヨタタウンエース(白)の計4台。

タウンエースはスタンダード品との違いは、カラードバンパー化されたこと。

サンバーは、スタンダードには無いプレーンな軽トラ仕様になっています。 また、色も“銀”♪

そしてキャリィは、 キャリィは…  廃番となった№90スタンダード品と同じ… orz

少しは変化を付けんかいっ! 変化をっっっ☆ ヽ(`Д´)ノ

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)    
 

 ねぇ! 見て見てぇぇぇ☆

 ほぼ 同じでそっ! (ノ)'ω`(ヾ) イヤ~ンw

 しいて違いを挙げれば、テールランプの赤が濃いことと、
 荷台が黄ばんでいることぐらい… ← そりゃダメだろっ!



せめてボディカラーくらいは、スタンダード品と変えて欲しかったなぁ。 ( ̄∀ ̄;)>゛

荷台に積む付属の荷物ペーパークラフトだったし…

こんなところで手を抜かなくても… タカラトミーめっっっ!!!  (`ω´#) ゴゴゴゴ・・・ 
Posted at 2010/02/21 17:47:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 34 56
7 8 91011 1213
14 151617 18 1920
2122 23 242526 27
28      

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation