
ども、休みになると布団から出るのがめちゃくちゃ遅くなるジャンキィです(笑)
年の瀬でいよいよ2010年もカウントダウンですな…(゜-゜)
寒くてかないまへん…冬眠したい(爆)
さて、だいぶ遅くなりましたが日曜日のことですね(´_ゝ`)
朝は日の出より前に家を出て、氷点下の中をガチガチ震えながら移動しちょりました((((゜д゜;))))
行き先は「筑波サーキット」っていうGTな場所です(・∀・)ニヤニヤ
今年最後の締めくくりってやつですね(-_☆)
まだ早いような気もしましたが、何事もチャレンジ精神と経験かなって(笑)
スポルトライツカップでの参加なんで周りはコンパクトって言っても、ラクはヘビー級コンパクトっすからね~・・・
初めから勝つ勝たないなんて関係ねぇ!w
天候にも恵まれて福島からまた下道で応援に駆けつけてくれたブービー氏と合流していそいそと準備(゜_゜>)
さすがは筑波ね、車検もきっちりしてて厳しかったわ(^0_0^)
ラクってミラーウィンカーだからそこもテーピングしなくちゃねw
タイヤの空気圧はF2.3・R2.2に設定して、減衰力はF4戻しのR8戻しでリアを食いつかせるようなセッティングに。。。
羽根の角度も調整してキツ目にしたけど、ちゃんと固定してないからブレてやかましかったなぁw
ドラミで田中ミノル氏のタメになるお話を聞き、1本目に向けていよいよ始動・・・
このとき、別の場所から盗撮されていたみたいだけど、本人は全く気が付かずw
まったく、来たならちゃんと言いなさいよ!モナカ&忍!(爆)
そんなこんなで時間になりましていよいよコースへ移動開始・・・
最初はペースカーに引っ張られる形でみんな並んで2周して再びピットイン。
そこからフリー開始ってパターンですな(^・^)
1本目の様子は下の通りです(^^♪
走り始めてすぐに分かったのは路面が綺麗だってこととパワーが足んないってことw
他の車種に比べたらウェイトが+150キロ前後、パワーが-30ps前後以上ですからね・・・
ストレートでエライ差が出ますわ(;_;)/~~~
まっ、そんなのは慣れてるんでとりあえず自分に集中してみると、やはり高速セクションが多いだけに今までは分からなかった部分が露呈しますな(^0_0^)
自分のことで言うと、やや突っ込み気味なのは置いといて、立ち上がりでの荷重移動が不十分だし、ブレーキングポイントも定まってない・・・
ステアリングの陀角もつい切り過ぎて戻すようなことがちらほら(*_*;
ラクスポに関して言えばやはり足回りはまだ粘りがそこそこってくらいだし、曲げるように走ってもうまく曲がらない・・・全体としてかなりアンダーが強いっすね(@_@;)
リアを食いつかせるようにしたとはいえ、アクセルオフにしても向きが上手く変わってくれないんで、ダンロップコーナーでは他よりも車体1個分のアンダーでのラインです(・。・;
最終の高速コーナーはそれなりに飛び込んでいけるんですけど、ロールがデカイ分立ち上がりでかなりラインがアウトに外れますね・・・まぁグランツーリスモ通りな展開(爆)
2本目でセッティングをオーバー傾向に変更、羽根の角度を戻し、空気圧をF2.1・R2.2に、さらに減衰力をRだけ4戻しに変更してみますた(゜.゜)
ブレーキの性能自体はそこまで不足には感じませんでしたが、ロール量が多いんでコーナリングの荷重移動はワンミスが命取りな感じですた・・・これが現実の悲劇として第2ヒートに現れますがね(謎)
その衝撃の2本目はこちら・・・後半にその動かぬ証拠がきっちり記録されております(@_@。
まずは平然と走る前半をどうぞw
前半はそれなりに走ってるんですが、低温でなかなかタイヤが温まらない・・・
特に右のリアがなかなか食いついてくれなくて、左の第1ヘアピンはかなりおっかないですね(^_^;)
ライン自体はそこそこ修正されてきてますが、やはりまだまだ(^0_0^)
走りながらラクスポの限界を探りつつ、タイヤが少しヘタってきた8ラップ目の最終コーナーで事件が・・・
豪快に
スピンしたんすよ(自爆)
コーナーに飛び込んですぐにオーバーになってたんですが、ここで致命的なミスをしちゃいましてね・・・
なぜか
左足でちょいとブレーキングしちゃったんですわ(◎o◎;)!
案の定一気にリアが流れました・・・立て直そうとカウンターを当てるも、今度は一気に切り込み過ぎてお釣りが\(゜ロ\)(/ロ゜)/!
こうなるともうコントロールが難しいんですよね(*_*;
また反転してインに一直線に・・・は逝きたくない。。。
なんでって?そりゃ廃車の危機ですからね、インに逝ったら…
ここでとっさに踏みっぱだったアクセルを抜いてブレーキング、ステアリングを一気に反対に切りつつサイドブレーキでアウトのダートに難を逃れました(ToT)
峠でヤンチャしてたのが初めて役に立った(苦笑)
その様子がこちらw
自分のせいで黄旗振られてるのが分かったときは申し訳なかったですね(T_T)
幸い、特にダメージは無かったんでコースに復帰して走行再開・・・が、このときから少しエンジンに違和感があったんですわ(ー_ー)!!
そんなこんなで2本目を何とか終了してピットイン、足回りなどを確認するも特に異常なしで一安心でした(*^_^*)
携帯の方は関連情報URLからどうぞ♪
ここで食堂に行ってブービー氏のお目当てだったモツ煮を食べに行ったんですが、まさかの売り切れ(泣)
しかも直前まではあったようでかなり悔しかったですな(--〆)
ラスト3本目は走行台数が7台になりまして、時間は10分のタイムアタックルール。
しかし、前を走るロドスタの姉さまに見事にブロックされ続け、まともに走れないまま終了・・・
動画はカットします(爆)
走行を終えてブービー氏と記念撮影してからMMKに向けて移動開始w
途中のコンビニでふとラクスポのバックドアを見ると、なぜか真っ白に・・・そういえば出発直後にかなり白煙が上がってたなぁなんて触ってみると、ただの水蒸気じゃない?(ーー゛)
ギラギラしてるししばらくしても消えない・・・まさかオイルか?
なんて心配するもこのときはそこまで気にせずにMMKにw
ここでモナカ君と忍君と合流して腹ごしらえ、埼スタに移動して撮影とアダルトなトークとMTの試乗でエンストしまくりwww
遠くからお越しのブービー氏をお見送りして解散となりました(^^♪
お土産までくれて1日行動を共にしてくれたブービー氏には感謝です(*^_^*)
他2名もwww
雪が溶けたらまた福島に行かないとな・・・
で、その後のラクスポですがね。
次の日にボメックスで見てもらおうと通勤で走ったんですが、エンジン始動時にやたら白煙が出て異音が少し・・・
走ってみると低速は問題ないんですが、回すと変な感じがしてパワーがあまり出ない・・・
逝ったか?エンジン・・・(汗)
今考えると9月くらいにも1回プラグがお亡くなりになってるし、少しくらい前から変なカタカタ音が気にはなってたけど、まさかここでか(@_@;)
仕事を終えてこの日発売のニューコンを買うのは忘れずw
あっ、アイリさん受賞が堂々でしたね♪おめっす(^^♪
ボメックスに到着して少し見てもらうと、メタル音が少しするしオイルにわずかに光るものが混入してるとな・・・
つまり、メタルにダメージが逝ってる可能性があると(^_^;)
白煙はオイル下がりかオイル上がりの症状だけど、今は少し落ち着いてるからまだ大丈夫かな?
ただ、もしメタルブローならエンジンは使えなくなる。。。
つまり、このままじゃもう長くないってことっすね(@_@。
あぁ~最後にこれですか・・・まっ、あのスピンがきっかけかも分からんけど、以前から少し気になってても気が付かなかった自分が悪いんで仕方ない(T_T)
しばらくはラクスポの一部を封印して大人しくしてます(^_^;)
年明けにDで見てもらってから結論やな・・・
ただ、乗り換える気はありませんよ(爆)
他に乗りたいのがこれと言って無いし、今のが気に入ってますからね♪
そんな感じで昨日は群玉のプチに顔だしくらいで参加させていただき、三鷹で福島からの客人が来るとのことで遅くまでダベッて解散(^-^)
参加された皆さんお疲れしたヽ(^。^)ノ
今日は予定は無いから少し掃除して、夕方からは・・・あっ、あのラクティス見に行くんだったw
2010年もあと1日と10時間です♪
皆さんよいお年をお迎えくださいませ(V)o¥o(V)
たぶん、明日もこう言う気がしますが(爆)
でわ(@^^)/~~~