• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャンキィ@J3のブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

東北でオフりませんか?(*^。^*)

東北でオフりませんか?(*^。^*)なぜだろう・・・自分が地震の心配をすると地震が来る気がする(・_・;)




あっどうも、東北オフを告知して5分経たずに地震が来て焦ったジャンキィです(苦笑)

余震も各地で中位レベルまで発生してますね・・・早く安心出来る世の中に戻って欲しいなぁと願う今日この頃。。。




話は変わって、clubRの掲示板にも告知しましたが・・・

東北でオフ会しちゃいます(V)o¥o(V)♪

以下は掲示板のコピーですがw




日時:2011年8月13日(土)
   10:00~

集合場所:スーパーオートバックス仙台泉加茂店
     宮城県仙台市泉区上谷刈4丁目10-26

上記店舗に10時過ぎから集合してお昼前まで店内買い物や雑談を予定。

お昼:仙台と言えば「牛タン」・・・ということで、お昼は牛タンの美味しいお店にて牛タンを食べたいと思います♪
現在リサーチ中ですが、人数などにより予約等対応したいと思います。

念のために申し添えますが、いずれのリサーチ店舗もアメリカ産牛を使用しているとのことです。

お昼を済ませたら再びオートバックスに集合後、ツーリングを検討中です。
場所やルートについては思案中ですので、確定次第告知いたします。

参加表明は8月11日(木)までにしたいと思います(^^ゞ
参加希望者はHN・地域・参加予定人数・車種等を明記して表明ください。


現在は道路事情も回復しつつありますが、沿岸部や一部山間部の国道などは未だに復旧が間に合わない個所もあります。
東北道は多くの個所で修復が終えていますが、那須~二本松の区間の山間部を中心に一部段差があります。
法定速度でも注意は怠らずに、疲れを感じたら早めに休憩を取ってください。


また、規模は小さくなったとはいえ余震もあります。
万が一の事態を想定し、個人の自己責任の下で行動しましょう。

現地入りする際は緊急車両や支援車両などの交通の妨げにならないよう配慮してください。
また、多くの帰省者やボランティアの方々が仙台を中心に集まると予想されます。
宿泊を考えている場合は早めにリサーチされることをお勧めします。

万が一大規模な災害が発生した場合、または発生が予測される場合は事前に中止、ないしは中断等の対応も考えられます。






後半はほとんど注意事項ですが(^_^;)


今回のオフ会はclubRという枠に捉われず、広く車仲間で楽しく集まりたいと考えています(*^。^*)
clubRのメンバーを中心にそのお友達まで、当日集まれるメンバーで楽しい時間を過ごせたらなぁと考えています(^-^)


東北在住の方、東北が好きな方、東北遠いけど行ってやる!って方、はたまたスタンプやコロカ・キャリーボーナス狙いの方(爆)

車種・性別・世代・地域問わずお待ちしていますm(__)m





もしclubRメンバー以外の方で参加したい方はこのブログに参加表明してください(^.^)/~~~

ご意見、提案などもOKです♪

何台集まるかまるで見当が付かない状況ですが、なるようになると信じてますwww

小規模だろうがえらい大規模だろうが決行します・・・きっと(え

当日まであまり時間がありませんが、都合が付く方はぜひ♪





でわよろしくお願いします!!(@^^)/~~~
Posted at 2011/08/02 00:25:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会&プチ♪ | 日記
2011年07月24日 イイね!

clubR夏季オフ開催しまして一週間~(V)o¥o(V)♪

clubR夏季オフ開催しまして一週間~(V)o¥o(V)♪あっどうもこんばんわ、最近GT5でやたらひっくり返るジャンキィですw


GT5もやり始めてそこそこ経ちますが、さっぱり上達した気がしないわ(^_^;)
まぁこんなもんなんだろうな、実力がwww




ででで、もう一週間前のことになりますがね(;・∀・)エッ


今年も半端ない暑さのなかでclubRの夏季オフを開催しましたよんヽ(*´∀`)ノ
去年も暑かったが今年はさらに暑かった気がする・・・
もうすでに猛暑が普通になってんじゃねぇかい?(@_@;)


今年は新型が2台の初代が・・・10台かな?(´ε`;)
それにプリウスのヤギゾ~さんも加えて多すぎず少なすぎずで楽しくやってきました♪


モデリスタのK目氏にもすっかり覚えられてましたが、実は1年ぶりだったり(汗)
もう少し顔出ししたほうがいいな、うん(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)


とりあえず集合して~挨拶して~しながら遅刻組がちらほら来て~店内物色して~メンバーに登録して~駄弁って~駄弁って~駄弁って~・・・終了!!(違


いや、実際にはこんな感じでグダグダになりそうでしたがね(/ω\;)
とりあえず弄る人もいれば作業を依頼する人もいて、なかなか充実してたような気はします(;´∀`)

参加された皆さん、お暑い中ありがとうございました(´∀`*)
また懲りずに参加してやってください(ノ∀`)ペチ



写真が少しだけフォトギャラにありますのでどうぞ♪
(ヤギゾ~号が写ってなかった・・・(´;ω;`))












そして話は変わって・・・


忘れもしない3月11日にのあの大地震。。。
職場で卒業式後の祝う会が行われていた最中だった・・・


あれから早くも4ヶ月と2週間が経とうとしていますね(´Д`)
ニュースでの報道も少なくなりましたが、現地では未だに苦労を強いられている方々がいます。
決して忘れずに、けど自分たちのことも一生懸命やっていかないと、そう改めて感じます。




そんな復興への歩みが感じられる東北、その東北でこの夏にオフがしたい!そう考えてます(^。^)


名目は「clubR東北オフ2011」としたいところですが、自分との関わりがある人たちで集まりたいなぁと思ってます♪


つまりは車種や地域関係ナシでってこと♪
車好きが一同に会して悪いことはないさ、きっとw


今のところはまだ不透明ですが、お盆前後の日程のどこかで、場所は仙台市を考えてます。
候補地はすでに現地のみん友さんからのリサーチでいくつか絞れてますが、泉のSABかアウトレット辺りに集合して・・・


そのままツーリングで移動して駄弁って~みたいな感じにしたいですね(´▽`)
みんなで色々話せばきっと気持ちがほぐれていいんじゃないかなぁと考えてます(^ω^)


正直日程がまだ定まらないので何ともですが、最悪開催が難しい場合も自分が東北凱旋をしてやりたいですwww


興味ある方はご意見や参加の準備をお願いします(´∀`*)
すでに1ヶ月前ですので早く決めないと:(;゙゚'ω゚'):





明日からまた一週間が始まりますが、体調に気をつけてボチボチでいきましょう♪

でわまた(`・ω・´)




(トップ画はモデリスタ作業後の様子ですw)
Posted at 2011/07/24 23:27:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会&プチ♪ | 日記
2011年06月29日 イイね!

F-09C・・・からの~?(n‘∀‘)η

F-09C・・・からの~?(n‘∀‘)ηども、ブログを書き終える直前にオールデリートかまして凹んでるジャンキィです(自爆)

だから嫌なんだ、デジタルなんて(え



気がつきゃ18日ぶりのブログ更新ですね・・・コロプラも忙しいし携帯不調だったし、もはや惰性で書いてますwww



さて、偶然にも赤いカメラマンのシトと同日に機種変♪ってことです(`・ω・´)シャキーン

今回の機種変で選んだのは「F-09C」なるスライド3D携帯とな( ^∀^)♪
2年8ヶ月ですかぁ~・・・長かったw
いつの間にか「F-01A」が「F-09C」まで進化してたのね~(;゚Д゚)!
スマホにすればよかったのに~って?



いや、あれさ・・・使いにくいんですYO!奥さん!w



元々デジタルに弱い自分、スライドやら高性能なアプリやらキーボード打ちやら・・・
馴染めませんですた(´・ω・`)ショボーン
やっぱりボタン押してdocomoのメール使えんのがいいっすw

今まで2時間位イジイジしてましたが、すでに飽きてるんだからドーシヨウモナイ(゜∀。)アヒャ
3Dもたぶん使わないしなぁ・・・1630マソガソの画質も「そんなにいらん」とか思ってるし(-.-)

はぁ~老いたな、うん(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)orz





他にも手に入れたもんが(´▽`)♪
よ~・・・やくPS3を手に入れてGT5始めてみたりしてます(遅
自分の足りないおツムではサーキットを走るうえで上達が遅くなる・・・と。。。

いや、必ずしも上達するわけじゃないけど、少なくとも必要な知識が足りないってのは確かΣ(゚д゚lll)ウッ
普段から専門用語に「???」だし、何かあったときに対応出来ないんじゃシャレにならんしね(つд⊂)

てわけで、今はカプチとFDとミニマーコスで貯金とレベルアップに励んでます(^ω^)
「おうおう遊んでやってもいいぜ若葉マークさんよぉ|゚Д゚)))」っていうお優しい方はご連絡くださいw
ど素人で未だにノンブレーキでシケインに突っ込んでオーマイガって感じですけどね(ノ∀`)タハ





そしてラクスポさんはって言うと・・・特に変わってないっすw

こんな写真撮ってたりはしましたけど(爆)








今年の10月に2回目の車検の予定ですが、恐らく12万キロは逝ってるでしょう(゚∀゚ )オーイェ♪
それを迎える前に9月19日(月・祝)にアドバンフェスタがありますぜヽ(*´∀`)ノ

前回のエビス以降、セッティングの難しさで悩まされてますけど。。。
リベンジとデビュー戦を迎えるシトの為にも走りますぜ(`・∀・´)
それまでにやれることは・・・車を知ることくらいかな(ry

参加しよっかな~なんて方はご連絡をお待ちしてます(^^ゞ
teamR.C.Sとして参加出来るかな?
みんな集まるといいなぁ(;´∀`)
また9割がスイフトなんだろうし(;・∀・)





さて、まだ室内は29℃なんて数字ですが寝ますw
埼玉は暑いんですよ、日本一(;・∀・)
あ~いらん日本一だわ・・・少しは他県に自慢できることができたらなぁ(´Д`)

でわまた(o・・o)/~
Posted at 2011/06/29 23:38:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月11日 イイね!

茨城を一周→ブリヂストーンカップに行ってきますた(^.^)/~~~

茨城を一周→ブリヂストーンカップに行ってきますた(^.^)/~~~あっども、最近夜更かしが苦手なジャンキィですwww

腰が痛かったり物忘れ頻発したりつまづいたり・・・もうジジイかよって感じですよ(~_~;)





さてさて~、そんなジジイ・・・いや、自称若者が先週土曜日から今週月曜日にかけて走りまわってきますた(V)o¥o(V)

え?どこをって?
そりゃあ決まってますよ、コロプラ未制覇の地・茨城w
そして毎日のようにニュースで取りざたされている福島です(゜-゜)




まずは土曜日、事前にキャリー希望者のキャラをフェアリーバッグで(と言って分かるあなたはコロプラーw)5体お預かりしw

まずは前回のキャリーで埼玉を残り2割ってとこまで制覇したキャラのために、早朝の埼玉を爆走(^u^)
・・・が、寝ぼけて迷子になり30分ロスorz

埼玉を制覇してまっすぐ向かったのは茨城県鹿島神社(^^♪
長距離になるのは分かってたのでひたすら~・・・エロ(違 エコドライブでw

鹿島に着いた段階で下道での自己記録暫定20km/Lを達成♪
そのまま残りの未当地を押さえつつ、北茨城まで県内を西へ東へ・・・

北茨城に到着し、最後のスタンプをゲットして北関東を制覇♪
いやぁ初めての称号ですよ奥さん(*^^)v

で、そんな浮かれ気分でずっと移動してたのかというとそうでもないんですね・・・
あの震災の傷跡はまだまだ癒えていないのが実情。

瓦屋根はあちこちでビニールシートがかかり、海岸沿いは人気が無くガレキがちらほら・・・
北茨城まで来ると県外ナンバーはほとんど見ませんでしたね。
国道の山道は片側が崩落してたり、危険個所もありました。

しかし、地元の方々は元気に生活しています。

もっと元気を取り戻すためにも、みんなで支えて助け合っていこう。
地元からは常にそんな雰囲気が感じられ、何だか安心しました(*^。^*)





茨城から国道経由で山越えして那須にある塩原温泉へ向かい、途中で偶然?見つけた八方ヶ原でスープラ・エボ・ロドスタ・EG6と前哨戦を(爆

温泉で疲れを癒やし、那須塩原より東北道を北上して安達太良SAにて朝まで仮眠することに・・・








夜が明けて日曜日、とりあえず準備運動から始まりおにぎりを一つほおばりながらエビスサーキットへ(^ム^)
朝はまだ少しひんやりした空気で気持ちがいい♪
「深呼吸したら放射能吸っちまうぞ」なんて声が聞こえましたが、気にしてる奴が福島には来ないぜオッチャンwww

二本松I.C.から山道をガタガタ、エビスに到着するとすでにかなりの台数が入場待ちでずらりと(・.・;)
そこに見た目「えっ?」なリアクションを総なめにしたラクスポが入りますwww

停車してすぐにショップの方がご挨拶に来てくれました♪
一年ぶりの再会でしたが、相変わらず話し込むと止まりませんな(*^。^*)
受付を済ませてゼッケンなどを確認、入場して準備をマッタリと。。。




地元福島からはブービー氏・Hazedon氏・サウンドポスト氏に加え、今回初参加のショップの息子なる若者がHCR32で(^^♪
さらにはエボからエッセに乗り換えるという離れ業をかましたエボ、いやデボ?氏も到着(^-^)

そして昨年ラストランでランデブーを成し遂げた元ラク乗り、現ユーロR乗りのばぁむ氏も加わり和やかかつ変態な顔ぶれが揃いますたwww




出走するチャレンジAクラスは自称初心者な2L以下の車種で構成されてますが、なんと26台もの参加が(汗

さすがに1度には走りませんよね~と受付でつぶやくと「スイマセン、一緒に走る予定です」と兄さん。。。

・・・26台が同時に?エッセからインプまで初心者から中級者が混じって?








それはあかんですって奥さん!!!









と言うものの、運営の都合上仕方ないということで渋々納得しましたが、、、後に波乱を呼ぶことにw



ドライバーズミーティングを終えてから1本目までは相変わらず時間が厳しい。。。
すぐに残った準備を済ませて、いざ1年ぶりのエビス西コース!!!


最初はコンディション確認が優先で、クリアを取りながら色々確認するつもりでした・・・が。。。





















































渋滞ですよ!奥さん!!!(爆)






そりゃね~、全くの新人さんからある程度走り込んでる人が、明らかな密接状態でいるわけですから・・・

抜かせることも抜くことも出来ずに仲良く鬼ごっこw

自分は前のエボⅩを後ろから何度もド突きそうになりながら内心「行かせてくれ~」と叫んでましたwww

まぁ遅いことは悪い事じゃないんですよ、ただね、やっぱり周りを少しだけ気にしてくれないとみんなに迷惑かかっちゃうからさ(^_^;)

自分なんかどう頑張っても車種じゃエボには勝てんし(自爆)

そんなこんなで1本目は何も出来ずに終~了~www





一緒に走ったエー子・ユーロR・HCR32・後に友達になるアルテッツァそれぞれのドライバーが、全会一致で「多過ぎwww」とのご意見w

パドックに戻ってタイムを確認して爆笑し、運営さんに「これじゃ楽しめないだけじゃなくて危ないよ」と、緊急で速い人から順に上のグループに移動してくれないかと提案。

最終的に4台が移動してくれることになり、2本目は渋滞緩和を期待♪
移動してくれた方々には感謝ですm(__)m



エキスパートに出場のスタ子・ミラージュ・EK9の3人組は快調に走っていました♪
・・・が、ここで1台がホームストレート手前のS字でスピン。
幸い大事には至りませんでしたが、この後このS字が鬼門になる・・・




休憩を挟んでの2本目はHCR32・ユーロR・ラクスポ・エー子の順にコースイン。

先ほどより明らかに走りやすい♪
前の2台はよほど楽しかったのか、途中で一気にペースを上げて消えていきますた(爆

そんな自分も2本目は色々検証しながらそれなりに楽しく走れました(´∀`*)



そんな2本目はこちらから↓








走りながら気が付いた点

・ブレーキは以前よりかなりしっかり効く。反面、コントロールが難しくてブレーキングポイントが定まらない。
・タイヤをネオバにしたせいかストレートが伸びない。さらに、本庄では確認できなかった「グリップ」と「足の動き」のバランスが悪く、姿勢が安定しない。
・ボディ剛性がグリップに負けている(上と同理由)
・バネの自由長が短縮して車高が下げきれず、それにともなってロール量が増大。
・ドライバーがチキンになってるwww


最後以外は仕様の再試行が必要ですな(@_@;)
ハッキリしたのは、CVTのロスがデカイラクにはネオバはオーバースペックだということ。
ボディ形状や重量何かを考えても、やはりワンランク下のタイヤにしたほうが扱いやすくなると思われる。

昨年の足回りとSドラの組み合わせは今考えたらベストだったのかなぁ・・・と。

当然タイムは遅く、自己ベストには2秒以上届かない1’25’173・・・orz

他にも冷却強化は必須ですな・・・油温118℃はいつ見ても怖いw





ここでお昼の配給で腹ごしらえをしていると、遠くで「やっちまった~」という声を聞いて何事かとコースを見に。。。

あ~インテRさんが前から逝ってもうた・・・ドライバーさんは幸い無事でしたが、車は致命傷ですた(@_@;
場所はやはりあのS字、何だか以前より滑りやすい気がすると。
それ以前に、ドラミでは一切触れてなかったんだが、あそこはコーナーに対してアウトが低い逆カント。
不用意にアクセルを抜くとリアが流れる危険が高いんですね。

そこら辺をきちんと説明してなかった気がするなぁ・・・

これをきっかけにブービー氏はショボーンとなり(本人ブログ参照)、うちらも気をつけないと!と気合いを入れ直して迎えた最終第3ヒート。

まさにその「気を付けてたこと」が起きてしまったんです・・・しかも自分の目の前で((((;゚Д゚))))



まずは車載動画からどうぞ↓
携帯の方は関連URLから飛べます。



















・・・・・お分かりいただけましたでしょうか?

またもあのS字からのストレートで、しかも今度はセンターブロックを動かすくらいのかなり激しいクラッシュでした。

バックストレートをトップスピードのタイミングでいきなり視野に入ったんで、当然自分も焦ります。
反射的にステアを右に切りかけましたが、このときミラーにロドスタの姿が・・・

ここで自分がスピンすると、レコードライン上に止まって後ろを巻き添えにしかねない。。。
とっさにステアを反対に当てて、効かね~エンブレとブレーキ+ABSで何とかまっすぐ止まれて一安心。

赤旗の振られる中をピットに戻って様子を確認しましたが、ドライバーがピンピンしてたのが不思議なくらいの壊れ方でした。
サーキット装備をきちんと揃えていたので無事だったようですね。
やはり身を守るアイテムはきちんと揃えるべきと痛感しました。

ラクスポはフロントにガラスの散弾を浴びて傷だらけになってましたが、この程度で済んで良かったとつくづく感じました。
下手したら自分だって・・・サーキットの難しさは知っていますが、無事でいることは当たり前でなくやり遂げる目標なんだと感じましたね。
誰だってミスはしたくてするわけじゃありません。
お互いに悪く言うのはルール違反ですし、その時点で心得を踏みにじることになります。
リスクを承知で参加するわけですから、被害に遭っても黙って受け入れましょう。

その後のクラスでも1台がクラッシュ、最終的に3台が廃車コースになるという荒れた1日となりました。
事故ってしまった方々にお見舞い申し上げます。





走行会が終了してジャンケン大会で商品を勝ち・・・取れずに余りものを早いもの勝ちで横取りし(爆)
記念撮影をしてから福島のMMKでマッタリwww

次の日が仕事のばぁむ氏をギリギリまで引きとめつつ(`・∀・´)♪
またの機会を約束して出発しますた(@^^)/~~~



東北道でその日のうちに帰宅予定が最初のPでばぁむ氏とまた会いwww
那須塩原で休憩してキャリスト用務を済ませて宇都宮手前に来たところで眠気が・・・

2時間の仮眠がすっかり爆睡して朝の8時過ぎというね(;一_一)
仕方ないので?宇都宮駅→日光→中禅寺湖→足尾銅山→高崎→本庄と回って関越道で月曜の夕方に帰宅(遅

1200キロ以上走りまわってまた過走行に磨きをかけましたが、いつ逝ってもおかしくないミッションとエンジンが心配になってきますねw

来年あたり、いよいよやらかす時が来る・・・かな?






走行会でご一緒したお友達と参加者、主催者並びに協賛の皆さんお疲れさまでした(@^^)/~~~
また懲りずに福島に行ったときはよろしくお願いします(^^♪

そしてお土産を頂いたブービー氏とばぁむ氏、ウマウマとゴチになりますたm(__)m

以上、長いようで支離滅裂な日記でした(完)
2011年06月01日 イイね!

2011/5/15 本庄サーキットでアドバンフェスタ♪

2011/5/15 本庄サーキットでアドバンフェスタ♪まいど~おせんべいは塩より醤油より黒コショウが1番なジャンキィです(爆)

地元でおせんべい本舗なる煎餅屋の黒コショウが美味いんでおススメですよ(え



・・・というのは置いといて(゜∀。)アヒャ

5月15日の日曜日、お馴染の本庄サーキットでお世話になっているショップ「タイヤラウンジ」さんが主催のイベント走行会があると聞いて行ってきますた(^-^)

当初は走る予定ではなかった・・・はずが、到着してみるとフル装備で参加費も持参していたというハプニング!(爆)

当日枠の空きと参加者の様子を聞かされ、気が付いたらゼッケンを持っていましたよw




まぁね、4月に日光サーキットで走る予定が流れちゃったし・・・
6月5日にはエビスで走ろうと決めてたのに、1度も全開にしないのもなぁ・・・と考えてましたから(^_^;)

いいタイミングと言えばその通り♪



で、走行会は15分×6本でうち3ヒート目が模擬レースな充実した内容♪

いつもは10分が1ヒートだったんで長く走れて嬉しいですねヽ(^。^)ノ



ドラミを済ませて1ヒート目はあと10分しかないという展開もお約束w

慌てて準備して走りだしたんでフロントエア圧が温間2.7というありえないセッティングでした(爆)

筑波で回ってから早5ヶ月、久しぶりのサーキットで1本目はコースとエンジンの確認に重点を置いての走行。

タイムは55’657と自己ベスト54’824に及ばずとも悪くない滑り出し♪
しかもセッティング無視でwww




2ヒート目はきちんとツナギに着替え、エア圧をフロント2.1、リア2.5に変更して減衰力も調整。。。

1ヒート目よりかは条件が良くなって「自己ベスト更新か!?」と思いきや・・・56’066

・・・遅くなった(爆)


色々試行錯誤してはみるものの、エンジンO/H後の初サーキットの為にまだよく分からんからかなぁ、なんて言い訳がましい理由で流すwww




3ヒート目は組のタイム順でスタート位置についての模擬レース♪

よく西のかっ飛び号で模擬レースは見てはいましたが、初めて並んでよーいドン!だったのでにわかに緊張してました(@_@;)


せっかくやるんだし、記念にと車載を撮りながら走ってみました♪

・・・まぁ平和主義者が多いアウェー組なんで、見ててもレースにはなってませんです、はいw

(携帯からは関連情報URLより)











最初、お友達になったばかりのヴィッツ君のコースを塞ぐという鬼っぷりw

しかし、1周目だけレースっぽくなったものの、その後はタイム差から普通のタイムアタックになってます(^0_0^)

重要なのは雰囲気よ、最初のねwww













ここでお昼休憩を挟んで午後に。。。

気温が上がってたし、タイムを出すには少々キツイコンディション(気温28℃)での第4ヒート。

車載をセットし、エア圧をフロント2.0、リア2.8の「向きを変えやすいケツ流しなセッティング」に変更して初トライ(゜-゜)

最初は違和感を感じましたね~w

けど、慣れると早い旋回で立ち上がりが良くなってきてる・・・

が、そこは私ジャンキィのド素人テクでして、旋回が早くなってるのにドライバーの反応が悪い(自爆)

ステアリングの動きがぎこちないせいか、立ち上がりできちんとした理想の方向になってない。。。

やっぱセンスがイマイチだわ、うんw












一応この日のベストラップ55’184は出したものの、手ごたえはイマイチでした(^_^;)

ラインもばらばらだし、完全に迷走してるのが良く分かりますねwww

このときは水温が124℃、油温が108℃と危険値まで到達(汗)

走り終わってラクを点検しようと足元に目をやって「おっ?」







ホイールが汚れてる、、、オイルみたいなので(@_@。

まさかブレーキか!?と、とりあえずタイヤラウンジさんのメカニックさん集合で確認。

が、確かに下回りがオイルまみれなのにブレーキホースが濡れてない(・。・)?

おもむろにエンジンルームを見てビックリ!!!










































































「CVTFが噴いてますよw」

って・・・はい?

「すぃーぶいてぃーふるぅ~どって噴くんですか?www」

と聞くと「聞いたことないですよねwww」と苦笑い。。。





とりあえずブレーキは無事なんで次のヒートは様子見で流して走ることに・・・

最終ヒートは全開にしつつもクーリングを長めにしてアタックは80パーセントで終了(ーー゛)

なんとなく終わり方が不完全燃焼でした(*_*;

なので車載もカット!w








そんな不完全燃焼でムラムラしながら(すんなよw)片付けをしていると、スイフト王子こと前田氏の駆るトップフゥーエルのデモカー「スイ太」君が目の前に止まる。。。




「ムラムラしてんなら乗んなよ若造w」と言わんばかりの距離感と眼光に、思わず「乗ってイイですか?」とw




「予約空いてるんでどうぞ」と言われるがままにスイ太君の助手席へ。。。

ロールバーで頭を打つお約束のあと、スイフト王子が色々話しながらコースイン♪





初めてまともにプロのお隣にご一緒させて頂きまして、しかも車が良く知っている暴れ馬スイ太君w

ヤバい、速過ぎます・・・てか王子上手いっす、惚れますよ!?\(◎o◎)/

300馬力オーバーでブーストがかかった時のあの加速、そんなハイパワー車とは思えないコントロール性、足もよく動いて粘るし素直・・・そして王子の分かりやすい解説・・・ワンダホーですよ奥さん!!!(え

タイムを掲示板でちら見すると、集中できてないはずなのに46秒台前半ばかり・・・さすがですね(汗)

何かこう自分の考えてる世界とは違う世界だった気がしましたが、とても参考になりました♪

ブン回されても救急車騒ぎにならないのも確認できたし(爆)

車が違えど基本はやはり同じ、考えてもしゃあないし、基本に忠実に走ることを再認識できました♪








走行会が終えて適当に写真を撮って解散、1日一緒にいてくれたPOP君ありがと♪

そして走行会に参加された各ショップの皆さん、参加者さんお疲れさまでした♪

また秋の陣でお会いしましょう(@^^)/~~~

そのときはきっと何台かで一緒に走ることになるかなぁ(謎)

参加希望の方はジャンキィまでご一報くださいw








で、あのCVTFはどうだったんだ?と気になる方もいらしたかと思いますが・・・

原因は回し過ぎ・・・ではなく「入れ過ぎ」という何とも信じがたいミスでした(ー_ー;)!!

O/H時に追加で入れていたのですが、どうやらそれが多過ぎたらしい・・・

エキマニに遠かったからよかったものを・・・炎上してたら笑えんぜ。。。

加速が鈍かったのもどうやら流量が多過ぎたかららしく、CVTFの注入口を開けた途端にあふれ出てきておったまげwww

ぱっと見でもペットボトル1本分は出てました(オイ

Dで緊急手術を「そのままの状態で」やってもらい、これを最後にしばらくDへ行かないと決めました・・・

お世話になってましたが、さすがに今回は・・・ね(;一_一)

あちらも店長がバリバリの方に変わって自分が行くと大変みたいだしw

色々気を遣って入店してましたが、行かないほうがお互いに楽ですしね(^_^.)







てなわけで、6月5日のエビスサーキットは予定通り行けます♪

最後の財力を振り絞って福島で散在するぞ~(爆)

キャリー希望の方はあと1名ですのでお早めにwww

でわまた~(^.^)/~~~
Posted at 2011/06/01 21:52:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット・ストリート | 日記

プロフィール

「ここにきて91ヴィッツの左ウィンカーミラーカバーがひび割れてしまっていた…どなたか余ってるのお持ちでないかしら」
何シテル?   02/06 03:27
第一線を退いて現在は隠居生活を送っている野郎です。 2023年3月で17年務めた公務員を辞職、クリエイターとして独立しました。 車弄りも再燃中。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツG's NCP131 ミッションオイル交換(トヨタ ハイポイドギヤオイルW GL-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 23:18:54
6472Km ③NCP91 RS用 TRD EXマニホールド流用取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 13:45:41
RAYS ハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 07:32:29

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ きいろ (トヨタ ヴィッツ)
2020/8/1 走行8,839km 福島の某氏より継承する。 グレードがややこしくて ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッヨ (トヨタ ヴィッツ)
2013年6月11日(火) 雨のぱらつく中でしたが無事に納車されました。 仕様など、 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
色々写真専用♪
ホンダ その他 ホンダ その他
高校時代に免許を取り、交通事故の示談金で一括購入した最初の原付(笑) 中古で走行距離は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation