• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
R

- kai -のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

神業

暇つぶしに。








知り合いから教えてもらった動画です。



知らないのは私だけかもしれませんが・・・。











プロモーションビデオみたいですが、この運転には感動します・・・。


いくつかプロモーションビデオがあるみたいですが、この動画が一番迫力があります。










WRCドライバーがWRCカーで運転してます。











撮り方もカッコイイですが、運転テクニックが凄いですね。















初めて見た時は、『なんじゃこれは・・・』と思いましたが実写でした。



CGかとも思いました・・・。

















まるで自分の手足の様に車を操ってます(驚)






GT-Rでここまで出来ませんが・・・(笑)









Posted at 2012/12/09 21:30:13 | トラックバック(0) | RACE | 日記
2012年04月20日 イイね!

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA -番外編-

SUPER GTネタもこれで最後です。



チョット長すぎましたね(汗)





GTのグログにコメント下さった、みなさんお付き合いありがとうございました。










今回は、番外編です。










GTからフィードバックされチューニングカーにもいろんなアイテムが付けられてきました。









レーシングカーは、いろんなレギュレーションの中で車を作っています。

もちろん速さを求めて複雑な形のパーツがたくさんあります。

いろんな計算をしてテストして実践に投入しています。







例えばカナードやGTウイング、車体下部のディフューザーなどは、GTが発端ではないでしょうか。

GTでは現在カナードは、禁止になってます。



特にサーキット走行されているみなさんは、同じようなパーツを付けられてますね。






GT500のリアウイングも3車とも形がいろいろです。



GT-Rは、GT500もGT300も同じでオーソドックスな形です。







ホンダのHSVは、車体からウイングを支えるステーがはみ出してます。
真後ろから見ると形が少し歪ですね。







SC430は、羽根の上から吊り下げた様な形ですね。





今年のGTのトレンドは、SC430の様なウイングが流行りそうな気がします。






















今回、番外編で気になったのは、このシーンです。

レース後、完走した車は、すべてスタンド前に並べます。

一般のお客さんが間近でレースを終えた車を見ることが出来ます。



RAYBRIGのメカニックがドアを支えながら

隣に止めてあるGT-Rをこの体制のまま5分以上、GT-Rをガン見してました(笑)

一度も目を逸らさずに車を見たままです。





やはりメカニックも敵の車が気になるんでしょうね・・・。







ちなみにレースの結果は、RAYBRIGは2位でMOTUL GT-Rは4位でした。
Posted at 2012/04/20 22:28:39 | トラックバック(0) | RACE | 日記
2012年04月19日 イイね!

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA -グリッドウォーク編-

今回は、グリッドウォークです。

ここへは、なかなか行けません。





スタート15~30分前のグリッド上に並べられたレーシングカーとドライバーにかなり近寄れます。

スタート前のドライバーの緊張感の様子が見れます。

そしてメカニックやスタッフも最後の調整や打ち合わせを行なってます。





グリッドで写真を釣っていると時間が短いせいですぐに時間がなくなってしまいます(汗)

前のポールポジションから15台くらい回るともう時間が終わってしまいます(泣)

















































































フォトギャラ

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA グリッドウォーク_1

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA グリッドウォーク_2

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA グリッドウォーク_3

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA グリッドウォーク_4

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA グリッドウォーク_5

Posted at 2012/04/19 22:20:15 | トラックバック(0) | RACE | 日記
2012年04月17日 イイね!

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA -日曜PITWALK&会場編-

GTネタばかりスミマセン・・・。










今回は、日曜のPITWALKと会場編です。











まずは、PITWALKです。























ここから会場での写真です。















LFAのボンネットとドアが開いていたので撮りました。



ペダルは、2ペダルでした。



オルガンペダルぽいですね。

ペダルもデカいです。






V10エンジンがこれです。



エンジンが大きいだけにやはり低い位置にマウントされてますね。











シートもホールド感が良さそうです。







ホイールは、20インチでした。



デカいです。


















ここからは、パドックです。











パドックを歩いていると偶然、Z-tuneを見つけました。



いろいろとチェックしましたが本物でした(驚)



私の記憶では、限定20台でしたがデリバリーされたのは18台。

18台中1台は、海外へ・・・。

2台はどこへいったのでしょか?



BNR34の生産終了後、nismoが全国から走行距離の少ないタマの良い車を集めてホワイトホディ

から制作し直したクルマ。



2.8L、500ps、ミッションクーラー、デフクーラー、カーボンパーツ等・・・。







値段は、破格の1700万円・・・。







まさにプレミアムなGT-Rです。











ナマを見るのは、3回目くらいですが、いつ見ても美しいオーラがある車です。

一度でいいから、乗ってみたいクルマですね。





実は、とあるところで220~230で走っていて抜かれた事があります・・・(汗)

















みなさん知ってましたか!?

レインタイヤは、スリックに比べてコンパウンドが柔らかいです。

触る機会があれば触ってみてください。

















フォトギャラ

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA 日曜PITWALK

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA 日曜会場編_1

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA 日曜会場編_2
Posted at 2012/04/17 12:05:45 | トラックバック(0) | RACE | 日記
2012年04月13日 イイね!

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA -RACE編-

レースの編集がやっと終わりました。



いろいろ撮ってたんですが、選別していると同じ様な写真になってしまいました・・・(汗)

選別が大変でした・・・(泣)





ウォームアップ















レース














今回、苦労して撮ったのがこれです。
木の隙間の流し撮りです。
上の2枚より、こっちの方が良いと私は思ってます。
毎年、これに挑戦してますが今回が、今までで一番良い出来です。




























表彰台(GT300)







表彰台(GT500)











レース後





















フォトギャラ

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA RACE_1

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA RACE_2

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA RACE_3

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA RACE_4

2012 SUPER GT R1 OKAYAMA RACE_5
Posted at 2012/04/13 23:04:28 | トラックバック(0) | RACE | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JRPA 
カテゴリ:写真
2011/08/18 23:08:48
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation