Tipoに向け車をマル秘チューンと手直しに出してました。
先週、完成したので取りに行って来ました。
2週間チョット掛かりました。
今回もボリュームが多すぎ過ぎましたね・・・(汗)
内容は、と言うと・・・。
マル秘チューンは、フロントデフの投入です。
今回は、ATSカーボンLSDです。
このデフは、1.5WAYです。
リアデフがアクティブのままなのでフロントのイニシャルは、3k(弱め)にしているそうです。
デフケースもオイル容量を増やせるカバーにしました。
TRUSTのデフカバーです。
次からオイル交換が怖いです・・・(泣)
将来は、リアも機械式に変更しフロントのイニシャルもガチガチにして走ってみたいですね。
今は、慣らし中です。
あと手直しをしてもらいました。
前回の車検の時にタペットをメッキにしました。
エンジンルームの印象がガラリと変わりました。
しかし、タワーバーが純正なので何か貧相に見えます(泣)
ちょうどMine'sからチタンタワーバーが限定30本、発売されてました。
しかし、何かイメージと違うので他を探して見ましたが、なかなかありません・・・。
師匠に相談してみるとオリジナルで作れるところがあると教えてもらいました。
金額とデザインを聞いて依頼しました。
出来上がりがこの写真です。
ちょっとは、見栄えが良くなりましたかね・・・(汗)
ストラット部は、殆どのメーカーが出しているタワーバーが円状です。
師匠のところのタワーバーはC型になってます。
純正と同じ形です。
C型にする事によりストラット部周辺のシール部を潰さないので良いすね。
後ろ側のネジ部のところは、強度を上げるために少し長くなってます。
しょうがないですがシールが一部、潰れてしまします。
実は、ストラット廻りは手前と奥では高さが違うそうです。
今回のタワーバーは、C型なので前と後ろで高さが違います。
高さを変えて制作するのもオリジナルの特権ですね。
厄介なのが、タワーバーがスワールポッドとレギュレーターが邪魔になるのでオフセットしなければ
いけません。
スワールポッドをオフセットした時に前より少し高い位置に変更、出来たそうです。
オフセット後です。
あまり以前と違和感なく付いてます。
エンジンをO/Hする時に、オイルクーラーを装着しました。
オイルクーラーはエレメント移動式を使ってます。
オイルエレメントブロックは、エンジンルームのヒューズボックス横に斜めにマウントしています。
エンジンを組んだ時は、この位置にしようと決めてマウントしましたが、最近、邪魔になってます・・・。
ブロックが斜めにマウントされていることによってエレメント交換時にオイルが垂れます。
ウエスを敷いても周辺にオイルが垂れますね
そのオイルがインナーフェンダー垂れてドロドロになってました。
少し気になってたんですが、以前よりフェンダー内もオイルが所々、滲んでました。
下から見るとフレームもドロドロでした。
洗浄に半日掛かったそうです・・・(汗)
写真は、清掃後です。
オイルキャッチタンク下
オイルエレメントブロックがあった場所
オイル・エレメントブロックがあった位置には、新たにあるものを置くことを計画してます。
残念ながら多分、Tipoまでには間に合いません・・(泣)
先にオイルエレメントブロックは、右バンパー内に移動・・・。
本来ならこの位置は、純正ブローオフがセットされてます。
私のエンジンの仕様では、ブローオフは必要ないので取り外しています。
オイルエレメントブロックは、真下向きにマウントします。
こうする事でオイルは、周辺を汚すこと無くエレメントの交換が出来ます。
あと利点は、エンジンとオイルクーラーよりブロックの方が低い位置にあるのでホース内のオイルも
出てくれますね。
汚れたオイルは、少しでも出したいですよね。
あとエンジンルーム内の温度は、200℃前後あるそうです。
エンジンルーム内にエレメントがあるのとないのとでは、相当な温度差だと思います。
エレメントが、エンジンルーム外に移動する事で温度も下がると思うのですが街乗りでは、まったく
わかりませんでした。
サーキット走行で確認してみます。
かなり取付が邪魔クサイみたいですが、無事取付が完了。
流石、ゴットハンドです!
取付もバッチリです。
このアイディアは、師匠が考えました。
以前、BNR32でオイルブロックを下向きにしたのを見ていたので、同じように依頼しました。
但し、BNR32はフェンダー内ではありません。
ホースも一部、割れていたところがあったみたいです。
アールズは、ホント弱いですね。
燃料系の時も割れた事がありました。
今回は、ホースとフィッティングをRUN-MAXに全替えしました。
これでアールズは、無くなりました。
Tipoは、夏祭りです。
とにかく暑いです。
人も車もかなり厳しいです。
サーキットを周回してるのでエアコンを入れるわけにもいきません・・・。
暑さ対策に車は出来ましたが、人間がもたないです・・・。
なので暑さ対策の為、フロントガラスを交換しました。
選んだのは、エンジェルガードです。
ガラス上部にボカシが入ってます。
白い車にはちょっと似合いませんね・・・(笑)
本来は、エアコンを入れて効果があるようですが、どなるんでしょうかね・・・。