• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
R

- kai -のブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

現在の様子Ⅳ。。。

現在の様子Ⅳ。。。本日、師匠のところへ2週間ぶりに行ってきました。

先週、行く予定が変更になり行く時間がありませんでした。

先週の土曜の夜に師匠から連絡があり、あるパーツに納得がいかないと言う事でパーツをメーカーに送り返すと言う内容でした。
その後、いろいろと嫌な事が頭をよぎる様になり心配でした。
パーツもすぐに戻り今日、心配になり確認しに行くと写真の通りタービンが鎮座してました。
この瞬間、ホッとしました。

約2ヶ月伏せてましたがタービンは、TO4Zです。

この段階では、仮組みですが各部を点検後、車検が近々あるので、車検の準備に移るそうです。

早く慣らしを終えセッティングに出したいところです。

あと師匠のところから○藤さんに、直でセッティングが依頼出来ると聞き少し悩んでます。

う~ん、セッティング、○藤さんに頼もかな・・・どうしよ。。。


関連情報URL : http://www.expert-d.com/
Posted at 2010/02/20 20:26:42 | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2010年02月07日 イイね!

現在の様子Ⅲ。。。

現在の様子Ⅲ。。。本日、師匠のところへ行ってきました。

今年になってから週一で行ってますが、その甲斐あって

師匠の作業が進んでません・・・。

(師匠、邪魔しに行ってスミマセン・・・。)

ここんとこ、他のお客さん車も多かったので手が回っていなかった様です。


今日も師匠のマル秘話で関心してましたが、その後ここでは、お話出来ませんが、昔、谷田部に

行って最高速をした時の話でしたが、面白い事を聞き爆笑してしまいました。(笑)


進行状況ですが、マニの塗装も終わりヘッドに付きました。

やっとマニが付いたので大分、「らしく」なってきました・・・。

来週は、何が付いているか楽しみです。。。
関連情報URL : http://www.expert-d.com/
Posted at 2010/02/07 23:17:59 | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2010年01月24日 イイね!

現在の様子Ⅱ。。。

現在の様子Ⅱ。。。今日、れい☆ニックさんと師匠のところへ様子を見にいってきました。

今年に入ってから週一で行っています。

私のわがままな指示で、あまり作業は、進んでいません。

今回のタービンは、一部純正部品(水冷用配管)を使用するのですが、その純正部品を私は、すべて転売してしまし手元にありません・・・。
まさかこう言う事になるとは思っていませんでしたが。。。
純正部品もいつ入るかわからないそうで、行って見るとすでに師匠が部品を製作してすでにエンジンについてました。
純正よりも綺麗についていたのでびっくりでした。
さすが師匠です。。。
こう言うところは、経験と技術が違います。(いつも頭があがりません!)

あと現在は、私のわがままで写真の通りマニにバンテージを巻いてもらってます。
このバンテージは、巻き方がいろいろあるみたいですが、師匠の経験から水で濡らしてから締め上げる様にして巻いて行くそうです。
そして巻いた後、自然乾燥で乾かすそうです。
乾かし方が不十分だったり、強制的に乾かすと後で解けたり耐久性がおちたりして、後で不具合が生じるそうです。

巻く方は、かなり手間がかかり面倒な作業みたいです。

この状態でもう3日が経ってます。
もう少しで乾くそうですが、その後、師匠の提案で耐熱スプレーを吹き完璧に仕上げたいとおっしゃていただいたのでお願いしてきました。

バンテージを巻く利点は下記の通りです。(師匠のHP抜粋)

 1.熱に影響する回りを守る
 2.吸入効率の向上
 3.熱エネルギーを逃がさない
 4.マニの耐久性向上

これらの効果により全てのエンジンに対しパワーUPさせる事が出来ます。
耐熱温度は1100度と強く耐久性もあります。

おそらく来週辺りに、タービンが載ります。

またタービンが載ればアップします。

関連情報URL : http://www.expert-d.com/
Posted at 2010/01/24 22:20:34 | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2010年01月10日 イイね!

現在の様子。。。

現在の様子。。。昨年末よりエンジンの調子が悪かったのでので、年末に師匠のところへ修理に出していました。

症状は、エンジンの吹けが悪いのとプラグのカブリ、排温が高い事です。
すべての原因は、パワトラでした。
交換も終わりました。
これを期に、イグニッションコイルとハーネスを交換しました。

しかし、写真の通りタービンとマニがありません???

マニは、以前より集合部にクラックがあり修理にかかっています。

マニは、TRUSTかHKSどちらにするかです。
現在は、TRUSTの42.7パイを使用してました。
TRUSTの42.7パイは、割れやすいと言うことで同じのを使いたくなかったので、でもうひとつ太い45パイかHKSにするかです。

いずれにせよウエストゲートは、HKSに変更するつもりでした。
そうなるとセッティングのやり直しです。
マニの太さを変更してもセッティングは、やり直すそうです。

HKSにするとサクションパイプとフロントパイプをワンオフで製作が必要になります。

いろいろ考えたあげく出した答えは・・・。














タービン交換です。










現在、Rは仕様変更中です。
なんのタービンかは、まだ秘密です。

すでにタービンも入荷し、師匠が取り付け前の点検を行っていました。

そのまま取り付けると思いきや師匠は、各部を測定してから取り付けるとお話してくださいました。

今の段階は、新品のマニですがマニの歪みを測定してその後、マニの中に異物がないか確認するそうです。
取り付けの祭は、測定した歪みを元にネジの締め付け順、締め付けトルクを決めるそうです。
こうする事により排気漏れ等が防止出来るそうです。

いつも、こう言う細かいところが、チューナーの腕の差なんでしょうね。
安心して任せられます。

その後、細かい部分をどうするか説明してくださりお任せし帰宅しました。



P.S. どなたか取り外したタービンキット要りませんか?
     格安で売りりますので・・・。(笑)
関連情報URL : http://www.expert-d.com/
Posted at 2010/01/10 22:03:15 | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2009年04月26日 イイね!

ショッキングー

今日は、とある基地にオイル交換に行きました。

先日、MTGの帰りにプラグがカブリ吹けなかったを師匠に話すとエンジン廻りを点検

してくれました。


カブリとは関係ありませんが、EX側のマニの集合部にクラックがあり排気漏れして

いると言われました。


プラグのカブリは、イグニッションかパワトラが疑わしいと言う事に・・・。
イグニッションとパワトラは、10万前後かかりそう・・・。


しかし、マニは、溶接すると溶接箇所周辺が弱くなるので新品を交換する方が良いと

言われました。

今のレベルでは、ブーストを掛けても問題ないと言われましたが、いずれ修理しないと

いけない・・・。

今のご時勢では、修理代がない・・・。
どうしよう。。。


師匠のHPです。(掲載承諾済)→http://www.expert-d.com/
Posted at 2009/04/26 20:36:56 | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JRPA 
カテゴリ:写真
2011/08/18 23:08:48
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation