• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
R

- kai -のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

2019 岡山国際サーキットファン感謝デー

毎年、恒例のSUPER GTの合同TESTです。

日曜は、予定があったので土曜日に行きました。
毎年、撮りに行ってますがだんだんと体力的に辛くなってきました。



体力温存で無駄な動きをなくして挑みました。

主に流し撮りしないように撮ってます。
なので正面や後ろの写真が多いです。



GT-R勢は、初日にタイムが良かったですが2日目は、LEXUSに抜かれてしまいました。



レースが少し楽しみです。



Posted at 2019/03/24 20:17:16 | トラックバック(0) | RACE | 日記
2019年03月17日 イイね!

乗り換え検討

車の乗り換えを考えてます。

GT-Rでは、ないですよ。



子供のbBの入替です。





今年になって会社の人からワゴンRを売って欲しいと言われました。
ワゴンRは、昨年11月に車検を受けたばかりで次の車検まで乗って手放そうと思ってま
した。
bBは今年、税金が上がり7月に車検があります。

今のbBの用途は、子供の車になります。
子供も現在、関東の方へ出てます。
年に数回、帰って来て乗るだけなのでほとんど必要ありません。
バッテリーが上がらない程度に私が通勤で乗ってます。



そんな感じなので「bBは、どう?」と話すと本人に聞いてみると言う事で聞いてもらいま
した。
結果、OK。
商談成立です。

子供には承諾を得てます。
ワゴンRは、子供に乗ってもらい私用の車を探さなくてはならなくなりました。





しかし、乗りたい車がない・・・。



予算は、100万以内の車でいいかなと思ってます。


2〜3年前に70ヴォクシーを探した事がありましたが100万では買えませんでした。
今ならと思いましたが、なかなかありません。
ディーラーに聞くと入ってくると直ぐに売れてしまうそうです。

bBもなかなか快適なので年式の新らしい箱に替えても良いかなとも思ってます。

車種を広げて探す事にしました。

条件としては・・・
  1.5〜2.0Lクラス
  予算は100万
  5人乗り

候補としては・・・
 ・年式の新しい20系bB
 ・燃費重視の30プリウス
 ・bBと同じくらいの17#系シエンタ
 ・ポルテ/スペイド
 ・NOTE

くらいかなと思います。
それぞれ荷物も乗せれるし車で寝る事も可能です。

通勤と買い物が主な用途になります。
あと写真を撮りに言う時に便利な車がいいですね。

あと候補があれば教えてください。
検討したいと思います。
Posted at 2019/03/17 01:25:11 | トラックバック(0) | | 日記
2019年02月03日 イイね!

BNR34 モバイルバッテリー

先日、ネットを見てたどりつきました。





BNR34 Z-tuneの形をしたモバイルバッテリーです。

NISSAN公認のようです。









今年のオートサロンで限定で売っていたようです。
即完売だったようです。


ネットで数量限定で購入出来ると言う事で買ってしまいました。

色は、青とシルバーの2色です。

いろいろと迷った結果、2色とも購入。



バッテリーの容量は、4500mAhなのでそんなに大きくはありません。
普通といったところでしょうか。







結構、精密に再現されています。










大きさは、iPhoen 6sより少し大きいくらいの大きさです。





ところどころこだわってるようです。



バッテリー(車側)に充電する時は、左の青いGT-Rのテールが点灯します。

スマホなどを充電する時は、右のシルバーのGT-Rはヘッドライトが点灯します。









ケーブルの差込は、車の裏側に折りたたんであります。



付属品は、ポーチとケーブル。

ポーチには、GT-Rロゴ。









当面は、ミニカーと一緒にケースに入れて鑑賞ですね。
Posted at 2019/02/03 22:57:08 | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2019年01月27日 イイね!

Mac入れ替え

最近は、特にネタがないのですが最近、買ったものを書きたいと思います。





買ったものは、ノートPCです。



Macを使い出したのは、写真をよく見るので色を確認したかったのが、きっかけです。
Retinaディスプレイと言う事もあり発色が綺麗に感じます。
初めは、わかりにくかったですが使っていく内に違いを感じるようになりました。



数年前にMacを買ってから3年前にタッチバーのモデルが発売されました。
発売されたばかりの時は、現物を確認しましたが、あまり興味がありませんでした。

しかし、最近になってから、どうも気になりだしました。

Macは、出来が良いのでなかなか中古には出てきません。
中古でも良いと思い探しましたが欲しいスペックもありませんでした。



PCは、外にも持ち出さないのとディスプレイが大きいので本当は、15インチが欲しかったのですが
値段が・・・。
何度か、現物を確認してから13インチの購入決断に至りました。



毎年1/2は、Appleの初売りです。
去年から初売りに買おうか悩みました。
初売りでMacBookProを買うと24000円分のギフト券がもらえます。
それが目的でもありますがね・・・。



13インチのタッチバー有モデルのスペースグレイです。
今回もカスタマイズをオーダーしました。

CPU
 i5 2.3GHz → i7 2.5GHz
メモリー
 8GB → 16GB
ストレージ
 128GB → 1TB






2016モデルからリンゴマークは光らないようになってますね。


















タッチBARを少しだけ試してみましたが、思ったより便利ですね。
ボリュームや動画のバー、ショートカットなどさまざまなものが表示されます。

Macは、まだまだ使いこなせてませんが、写真や動画の編集に使って行きます。
Posted at 2019/01/27 21:35:03 | トラックバック(0) | PC | 日記
2018年12月24日 イイね!

BNR34 O/H&リフレッシュ Part1

久しぶりにGT-Rネタです。



12月初めに車検が切れたので、予定通り11月下旬にショップに預けました。
これから1~2年かけてO/Hとリフレッシュを行います。
そして当分、頭からGT-Rを離したいと思います。





細かい事を言うと不満だらけなので徹底的にリフレッシュしていきたいと思います。
R33の時の仕様の方が私には良かったです。
出来れば、R33の仕様+αしたいところです。
R33と同じ様な仕様にするとかなりの金額と時間がかかります。
R33もあそこまでするのに10年程掛かってます。
それを1~2年で近づけるのでかなりの金額になるでしょうね。
少しでも近づくように時間をかけてリフレッシュする予定です。

写真はR33























リフレッシュするに当たりいろいろと考えました。
もう年なのでゆっくり乗れるR35も購入を考えた事があります。
R34を手放してしまうと買い戻すのに結構な金額が掛かります。
手放した以上の金額を出さないと買えないでしょうね。





私のR34は、後期の平成13年12月登録の車です。

もう17年経ちます。

第2世代GT-Rは、32/33/34と三台ありますが、どの型も20年以上が経ちます。

私は、R33とR34に乗りましたが、車の作り的にはR33の方がしっかりと作られているように思います。
はっきり言って第二世代の中でR34は欠陥車だと思ってます。
下回りを見るとはっきりします。
素人の私が見ても歴然としてます。

例えば、塗装やアンダーコートの面積、厚み等・・・。


そして第二世代のGT-Rは錆が多いです。
R32は、錆が多く出てますがR34もかなり多いです。
まだR33の方がまだマシだと思います。

R32は第二世代の1代目なのでしょうがないところはありますが、R33はR32の欠点を修正し改善
しています。
しかし、R34は進化した部分もありますがコスト削減の為、いろいろと手を抜いてます。
ゴーンが日産に来た時とR34は同じタイミングですね。
徹底的にコスト削減を図った結果が数年経って出てきてますね。

このR34を購入する時にストラット周りに錆が発見されました。
修理を依頼しましたが、錆を取って塗装しただけです。
ここは今回、鉄板ごと交換し直します。



写真は、前回の修理の時のものです。
















前にとある有名なところで、錆を取った車を見せて貰った事がありましたが
とても長く乗れそうには
思いませんでした。
上辺だけの修理で下回りは、あまり綺麗な処理をされていなかったからです。
また、あと数年で錆が出るでしょうね。
長く乗りたいのでそう言った車には乗りたくないです。




それからエンジンは、とりあえず点検してもらってから使える部品は使って仕様変更しようと
思ってます。
特にタービンは、大きすぎるので少し小さいサイズに変更しようと思ってます。







残念なことにT88-38GKにマニはTRUSTのφ42が使われてました。
このφ42のマニは以前、R33にも着けていた事があります。
よく割れるマニです。
案の定割れてます。
これだけ大きいタービンなのになぜφ42なのか不思議です。
普通ならφ60を選択するハズですが・・・。

マニとウエストゲートは購入済みです。
まだタービンを何にするか悩み中です。



不思議なのは、これだけのパワーとなのにフューエルレギュレーターの容量が小さい事。
にもかかわらず、コレクターにアウターのボッシュ2機掛けです。
レギュレーターの容量も上げるべきだと思います。
それとよくあるイグニッションをONにするとバッ直のおかげでアイドリングからフルで
ポンプが全開で回ります。
すごくうるさいしガソリン臭い。
この辺は、インタンク用のポンプに変更し○○○で制御したいです。





足回りもすべて見直しを行う予定です。
TEINの足は、もうO/H時期を迎えていて異音もしています。
ブレーキもR33の時のEndlessをO/Hしているので変更します。
ブッシュ類は、ゴムで行くかピロにするかはまだ決めてません。



何もかもまだまだ決めなければいけない物が多数あります。



そしてエアコンの装着です。
暑い時期は、乗る気になれませんからね。





あと少し前に日産からBNR34もヘリテージパーツが販売されるので今回のリフレッシュ、O/Hには
良いタイミングです。





これだけの内容をするので、とんでもない金額になると思いますが、この1~2年は大人しくしよう
と思います。






進捗があれば随時アップします。
Posted at 2018/12/24 20:32:36 | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JRPA 
カテゴリ:写真
2011/08/18 23:08:48
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation