19日の土曜日に頼んだタイヤ一式が
届いたとの電話があったので早速タイヤショップフジに出向きました。
もう、ホイールと組んでバランスも取ってあったので
はめかえるだけです。
ピットの外から見学させてもらいましたが
テキパキと作業されて気持ちよいものでしたが...
最後、ピットから車を出すときに
作業の人たちが前輪を覗き込みます...
そして、私のところにやってきて
「バランスウエイトがブレーキキャリパに擦るので、
ウエイトを貼り直します」とのこと
ウエイトは、アウター側とインナー側に貼るのですが
アウター側の通常位置に貼ったウエイトが
キャリパーと干渉するんですわ。
ホイールとキャリパの隙間が5mmもないんですな。
で、次善の策として、少し内側のテーパ状になったところに
ウエイトは貼り直すことに。
ローテーションすることもあろうということで
4輪共バランスの取り直しです。
スタッフの方、ありがとうございます。
で、こんな感じです。
ホイールは、EUROTECH GAYA10
カラーはマットチタニウムです。
このホイールの良いところは
純正のシトロエンマークのホイールセンターキャップをそのまま使えること。
本当はブラックポリッシュという、黒地にアルミ削りだしのシルバーが輝くタイプが
よかったのですが、国内在庫がないとのことであきらめました。
ピカソのウインドウ周りがグレー塗装なので
それに合うかと思ってたんですが、
意外と暗い色...
ま、仕方ないですな
ちなみに、アルミ削り出しの部分は
クリヤ塗装のみなので
塗膜が弱く、融雪剤で痛んで白く、くすみやすく
こまめな洗車が欠かせなくなるので
忙しい私にはこの方がよかったのかも。
タイヤは、今年マイナーチェンジした横浜のアイスガードIG50プラスにしようと思ったのですが、
店の人に、メチャメチャ軟らかいですよと言われて
比較展示品を確認すると確かにベコベコ。
強度的に問題はないのでしょうが。
昨年と同様に最強ブリザックこと、ブリヂストンのVRXにしたのでした。
Posted at 2015/12/26 17:10:36 | |
トラックバック(0) | クルマ