2016年07月31日
カマタマーレ讃岐 2-1 モンテディオ山形
足かけ3シーズンで遂に勝った!
今日もガナがCBの3バック。だが高木とキジテツがベンチ外と攻撃面に不安を抱えて試合開始。
山形は前からプレスかけまくりでウチはなかなか前へ送れず。かといって前線は最大4人がラインで張り付いたままで貰いに行く様子も無く中盤の馬場&隼斗が必死に繋ぎに入るもパスミスが多く、遂には永田のパスミスを奪われてショートカウンター打たれ失点。このまままたズルズルいくかと思いましたが守備意識だけは皆高く防戦一方ながら1失点で後半へ。
後半は新加入の荻野をCBに投入しガナをFWへ。また動きが悪くなってきたミゲルを下げて山本を入れ前へのつなぎ役を補強。これが大当たり。前半不発だったカウンターが決まり始め、右サイドの隼斗のクロスにガナがヘッドで一閃!ここの所のDF仕事で溜まってたものを一気に吐き出すようなゴールでした。
山形は讃岐キラーの大黒投入して勝ち越し狙うも最終ラインが踏ん張りほとんど仕事させません。しかしながらケガ明けなのにラインの裏に容易に侵入してくるあたりさすがは大黒です。
終盤は双方ショートカウンターの打ち合い。AT直前に綱田を入れたのでドロー狙いか、と気持ちが一瞬萎えるもまだまだ攻める気満々。試合終了直前、最後のカウンター攻撃、1点目と同じような位置から今度は永田が入れた所に隼斗がスライディングで押し込みゴール!決まると同時に試合終了。何ともいえない幕切れにサポ席も大爆発。開幕2戦以来の連勝、そして勝てなかった山形から初勝利です。
こんな激アツな展開の試合だったのに前節がウソのような観客数。やはりセレッソに勝ったのはフロックと思われてるのか?
順位はあまり上がらなかったけどこの勝ちは絶対次節に繋がるはず。次はアウェイで岐阜。まだガタガタが落ち付いてない相手に取りこぼしはできないぜ。
でも岐阜には足掬われることが多いから気を引き締めていきましょう。で、高木はもちろん出るんだろうな?
Posted at 2016/08/01 00:20:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日
カマタマーレ讃岐 2-1 セレッソ大阪
J昇格後最高の観客動員の前で桜を散らせた!
試合序盤からセレッソの選手の動きが悪く中盤での仕掛けもハマってます。3名中2名がFWの敷く最終ラインとほぼ全員守備のブロックは恐ろしく硬く侵入を許しません。崩せないと見たセレッソはミドルシュートを連発。さすがは元J1、殆どが枠に飛んできて何度も肝冷やしました。
先取点は開始6分ファールを取ったと思ったセレッソの動きが鈍った瞬間に隼斗がロングフィード、一発でキジテツに繋がり右サイドから流し込んでゴール。久々の得点がこうも早く取れるとは。
今日の讃岐は守る時は守る、攻める時は攻めるのメリハリがハッキリしておりセレッソが焦りだしたのもあり久々の堅守速攻ゲームが展開できました。
後半玉田を投入されて落ち着きを取り戻して1点返されましたが残り20分。これまた久々のゴール前ガチガチに固めとにかく跳ね返して逃げ切り体制。ATのパワープレーもゴール前の4人で弾き返して最後までゴール割らせず。実にヤンマーでの勝利以来の勝ち点3を取る事が出来ました。
まさかセレッソ相手にH&Aで勝てるとは。柿谷を欠いていたとはいえセレッソは最後まで動きがチグハグデした。一方ウチは客の多さがいい方向で選手にプレッシャー掛けたかこれまでがウソのように皆動けてました。
この勝利で底は抜けたかな。次節は惨敗続きの山形。ここで勝ち点取れれば8月を一大反攻期にできるきっかけになるでしょう。
あ~スタンドが埋まってる風景って最高~!
Posted at 2016/07/25 23:31:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月21日
京都サンガFC 1-0 カマタマーレ讃岐
スカパー録画で観戦。FWのガナがなんとCB!!DF登録選手6名のうち4名がケガで離脱と駒不足極まれりですが北野マジックを信じて観戦。
意外にガナのDFは効果的でした。上背の高さと普段マッチアップするポジションで対応しやすかったのかも。サイドからの仕掛けや崩しにこられても良く対応してました。
攻撃もいつものように中盤が間延びせずしっかり繋いでいけてましたし(渡邉もフィットしてきた感じ)隼斗も復調してきたか動きもキレが戻ってきました。
ただフィニッシュを皆焦り過ぎ。得点欠乏症は分かるんですがだからこそ冷静にゴール狙わなきゃ。
失点もエリア内でハンドで与えたPKのみであわよくばドローに持ってはいけた試合でした。京都も変に攻めあぐねてましたからそれこそ落ち着いてゴール狙っていればと思います。
さて今週末は桜戦。J昇格後初のメインスタンド前売り完売、史上最高入場者数が予想される一戦です。
リピーターを増やしたいならココで無様な試合は出来ないぞ。たとえ負けたとしても気概を見せる試合をしてくれ!!
Posted at 2016/07/21 21:59:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日
恒例のTOHMに参加してきました。
今年も「速くないクルマの元気な走行会」にエントリーしひとっ走りしてきました。
天候に恵まれなかったここ数年と違って雨もやみ路面もほぼドライで気持ちよく走る事が出来ました。
ただ今年もCVTの動作に悩まされました。MT操作にしていてもレッド付近まで回すと勝手にシフトアップするので今回はなかなかリズムに乗れずいい走りとはいきませんでした。
オマケにブレーキフルードが逝ってしまい回復まで時間がかかり最後のパレードランはおっかなびっくりでスロー走行する羽目になりました。
完全燃焼とはいきませんでしたがアクセル全開&ブレーキ蹴っ飛ばしなんてこの日ぐらいしかできませんからこのところサッカーで溜めこんだストレスを解消するには充分でした。
やっぱりクルマで走るのって楽しいな。また来年も出ようっと。
Posted at 2016/07/18 21:18:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日
カマタマーレ讃岐 0-2 レノファ山口
得点差以上の惨敗感を味合わされました。
速いパス回し&サイドチェンジで試合頭から攻めてくる山口に対しこのところなかった前からプレス掛けて奪いに行く讃岐。こうなるとDFラインがどこまで頑張れるかでしたがSBの小澤のポジショニングが中途半端で簡単に裏を取られ最初の失点もそこからの折り返しをあっさり決められてしまいました。
なおも仕掛けてくる山口に防戦一方になりましたが中盤の馬場・高木・永田が必死のディフェンスで凌ぎ、縦ポン一発ながら前に木島兄弟に入って惜しいシュートもありましたが得点には至りません。
後半に入ると山口はカウンターも織り交ぜてきて遂にゴール前で手で止めてアランが一発退場。この状態でDFが1枚減っては後はもうやられ放題。よく2点で収まったものです。
パスの精度、攻守の切り替え全てにおいて山口は上を行ってました。ウチはむしろ勝たないとという意識が強すぎて空回りでしたね。
いよいよ残留争いに巻き込まれそうです。もうここまで来たら一蓮托生。地獄の底まででも付き合ってやるぜ。
それにしても勝てませんねぇ…
Posted at 2016/07/18 21:06:58 | |
トラックバック(0) | 日記