2017年05月30日
先日の日曜日、PCのネット環境をやっと光通信に変更しまして(プロバイダが従来契約してるサービスを近々終了するので)工事等は問題なく終わったのですがいざPCを立ち上げるとネットに繋がりません。
プロバイダにTELして原因を調べるとどうやら自分のIPアドレスが拒否られてるようでした。IPアドレス自体が変わっていたようですがIPアドレスって勝手に変わるもんなんだ?もっともこの最初に取ったアドレスも10年近く前のものだしその当時の書類もどっかに行っちゃってるし調べ様がなかったんですが。
でもIPアドレスの変更の通知とか来なかったけどなぁ。今はこうして繋がってるからいいけど。
また工事業者が来る前に洗濯をしたんですがその時は給湯器から湯がちゃんと出たのですが工事後外出して帰宅後給湯器のスイッチを入れ・・・られません。電源が入りません。
ネットは繋がらないし給湯器までおかしくなるわでインフラが同時多発でおかしくなるとは。さすがにその時は「何か悪いことしたか?」とちょっと凹みました。
今日の昼にガス屋を呼んで調べてもらったところスイッチの故障でなく給湯器本体が壊れてるとのこと。後日機器の交換になりました。
ネット接続も給湯器も一昔前の物だから遠からずどっかこっかおかしくなるとは思うけど同日に同時に壊れるんじゃないよぉ。
Posted at 2017/05/30 21:51:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日
徳島ヴォルティス 1-1 カマタマーレ讃岐
うあぁ~!また勝ちきれなかったぁ!!
2015年終盤の夢もう一度とFWに大沢を投入する大バクチ。本人も気合十分で前線から最終列まで攻守に走り回って徳島のミスを誘発させてました。右サイドに入った西も積極的に飛びだせていて前半はほぼウチのペース。先取点も今シーズン初のパスワークからのシュートによる得点。先制し前半リードで折り返せました。
ただ後半に入るとやはりフィジカルでは劣るウチの脚が徐々に止まりだし徳島の大きなサイドチェンジからのカウンターに攻め込まれる時間が増え始め、ゴール前の混戦から押し込まれて同点に。
その後も徳島に主導権取られ続けましたが攻め疲れからか徐々に放り込みあいになったものの最後の足が共に出ずドロー決着になりました。
大沢投入はまずまず当たりでした。ゲームプランもハマってましたが90分実行できるフィジカルが全員にないのがもどかしい所。プランニングはいいと思うからフルタイム実行できる選手選定をお願いしたいですね。
Posted at 2017/05/27 23:18:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日
カマタマーレ讃岐 1-2 ザスパクサツ群馬
ああ、遂に最下位…
前からのプレスも効いていてセットプレーも多少の工夫がみられ、先制点もセットプレーからのこぼれ球を原一樹が復帰弾のボレー。久しぶりの先制点に溜飲下がりました。
群馬のミスも多かったので前半に複数得点欲しかったところですがやはり決定力がなさすぎる。むしろ群馬が少ないチャンスにしっかり振りぬいてシュート打ってくるので肝が冷えまくり。前半終了間際にまたまたミドルからゴラッソぶち込まれて同点で折り返し。
後半は攻撃にウェイト置くのかと思いきや選手交代なし。前半では原に前で収まっていたのに走り込む人間がいなくて原一人に仕事させてたので走れる西当たり投入すればよかったのに。
そうこうしてる間にゴール前のセットプレーから逆転弾を許し慌てて西&木島兄弟投入と後手に回りその時には他の選手の足が止まりだし同点に追いつける気配も作れず逆転負け。とうとうボトムまで落っこちました・・・
ゴールの精度が低いのは分かったから攻めてシュートは振り抜け!変にビビッて中途半端に正面に蹴ったって駄目だって。振りぬきゃGK弾くかもしれないしこぼれ球も詰められるだろうし。
とにかくゴールへ執着しようや。点取らなきゃ勝ちは掴めないんだから。
とにかく落ちるまで落ちた。もう血ィ吐こうが何しようが一つでも上に這い上がろうぜ!!
Posted at 2017/05/21 23:35:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月18日
横浜FC 2-1 カマタマーレ讃岐
またまた終盤にゴラッソ喰らって敗戦…
J’sGoalの試合レポとハイライト映像、夕方のローカルニュースで見ましたが開始早々にエリア内のハンドでPK失点。裏を返せばDFがしっかり寄せに行ってると言えるけどファールやハンド狙いもあるって事も頭に入れておかないと。
殆どウチのペースで進んでいたようでFK、CK、シュート数も横浜を上回ってるのに敗戦ってのはシュートやセットプレーの精度が低いってこと。高木や大剛のキックの精度もアレだけどとにかくPA内でファール取られ過ぎ。ここ数戦これで何回得点のチャンス潰してるか。
原一樹が復帰した事だけが収穫の一戦でした。
これで週末は裏天王山。群馬は今節2勝目あげて意気上がってるし。まさか昇格初年度に富山とやった裏決戦をまたやる羽目になるとは・・・
こんな状況でチームマスコットの発表がありましたがこのタイミングが良かったのか悪かったのか。
吉兆を呼んでくれれば嬉しいんだけど。
Posted at 2017/05/18 23:11:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日
カマタマ―レ讃岐 0-0 東京ベルディ
勝てていた試合を逃がした感が強いスコアレスドロー。
この所多用してる高木左SBの4-4-2、トップに久々の森川起用でキジ兄もガナもベンチ外れてます。
試合はまさしく原点に返ったような2列ブロック。ボランチ気味に入った永田とオカムーがラインコントロールして前線の森川も走り回って追いかけるのでヴェルディもさすがにゴール前になかなか入れず苦し紛れのミドルが精一杯。しかも今日のウチのパスの繋がりがよく奪ってからのカウンターが再三出来ました。ただフィニッシュが殆どGK正面で得点できません。
後半も試合の流れは変わらず。センター付近での奪い合いからショートカウンターの打ち合いになりましたがウチの堅い守備とフィニッシュの悪さでスコアレスドローで終わりました。
運動量とパス精度に勝るヴェルディを押さえこみ得点のチャンスはむしろ多かっただけに勝ち点3を取り逃がした感が残る試合ではありますが前で勝負できる原ちゃんが帰ってくれば、と思わせるドローでした。
また来週から連戦。しかも週末は裏天王山の群馬戦。群馬とはなぜか分が悪いんでまずは水曜の横浜戦で勝ち点を一つでももぎ取る事がミッションでしょう。
もうそろそろ勝ち試合のブログ書かせてくれぃ!
Posted at 2017/05/13 22:45:53 | |
トラックバック(0) | 日記