2019年07月28日
カマタマーレ讃岐 1-2 アスルクラロ沼津
試合終了直前に勝ち越されての敗戦。クソ暑い中で心身ともにダメージでかい敗戦です。
DFの要、彬兄さんが欠場、CBに永田を入れる急造ラインも当初は機能してましたがやはり最後はやられちゃいました。
沼津はしっかりスカウトしてきて最近ゴールキックでパント&ロングボールをけらないシミケンに対し両SBにマンツーで付いて出しどころつぶして来たり中盤の寄せが早くしつこく人数かけて奪いに来ました。
その反動で相手ゴール前がぽっかり空く場面が多かったのですがそこに入っていける選手が今のウチにはいなかったのが残念でした。(その役どころのはずのキジ徹は今日は収め役だった)
攻撃のフィニッシュもミドルは多かったんですがゴール前に入るといつもの消極的なこねくり回しとパス。サイドからの崩しも出来ていい感じに前まで行けてたのでもっと貪欲に行けてればなぁ。
今日もありがたいことに上位陣はウチにお付き合いしてくれたんで勝ち点差の差は変わらずですがいよいよ混戦の様相になってきました。
だからもう負けられないんだって!!勝ち点とらなきゃ沈む一方だぞ!!
Posted at 2019/07/28 01:11:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月22日
FC東京U-23 1-1 カマタマーレ讃岐
U-23、よっぽど相性悪いのか?
高木はじめケガで離脱の選手たちが一気に帰ってきてここ数戦ダメダメだったベテラン勢を押しのけてのスタメン。走り負けることだけはなさそうです。
副審のオフサイドフラッグを主審が見落として得点か無効かでゴタゴタしましたが結局取り消し。気が抜けた瓦斯の隙をついて池谷がゴラッソなミドル弾で先制。高木は左SBだったけどほとんどマークされていなくてサイドで走りまくり。一枚減ったDFラインはボランチに入ったケンシロウがしっかりフォロー。今までなんで永田使ってたと歯ぎしりしてしまうほどフィットしてました。
しかし個の力ではやはり瓦斯が上。波状攻撃にさらされ崩壊寸前。何とかしのいでいたものの竹内彬が痛んで下がった直後セットプレーから押し込まれて同点。
中盤でのデュエルも互角だったしシュートへの意識も高く積極的でしたが勝ちきれずにドロー。久しぶりの勝ち点ですが3が欲しかったです。
上位の北Q・熊本もお付き合いしてくれたので順位は下がったものの勝ち点差はひっくり返せる差にとどまりました。
復帰してきた若手陣が揃っていいパフォーマンス見せてくれたのでシーズン折り返しを迎えてまだあきらめるには早いです。そろそろ勝ち点3が欲しい!!
彬兄さんの怪我は深刻じゃないよな?彼が離脱したらさすがにジ・エンドだね。
Posted at 2019/07/22 22:32:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月16日
ヴァンラーレ八戸FC 5-1 カマタマーレ讃岐
いや、スタメン見た時に「守備は捨てたな。殴り合いに持ち込む気だな」とは感じたんですよ。
ただ相手のスカウティングが上回ってたのとジャッジがあまりに偏向していてもう試合になりませんでした。
DFラインは殆どザル。両SBはパフォーマンスがガタ落ちの選手しかいないためサイドからやられ放題。前半でハットトリックを決められ(後半にさらに1点献上)守備からビルドアップなど全くできませんでした。
またウチの攻撃の起点が重松だとスカウティングされていて重松にかなりハードなチェック連発。オマケに全然ファールを取ってくれないので当の重松もイライラ絶頂。とうとうCK時にファールを取られたときに切れてしまい合わせ技で退場。攻撃の起点を失って逆転はおろか同点も望めなくなりました。
これでやっと他の選手も本来のゲームプランを思い出したか中盤でのデュエルからカウンター攻撃の形を作れだし八戸を慌てさせることはできましたが焼け石に水。
今月に入って惨敗続きの負の連鎖継続です。
怪我人ばかりで苦しいのは分かるんだけどパフォーマンスの落ちてるのを使うのはやめてくれ!!よっぽど若手使ってくれたほうが諦めつくし。今回も起用された若手は結果に繋がらなかったけどよく走ってたし試合後は水かぶったような汗かいてたぞ。
そろそろ大ナタ振るう時期が来てるんじゃないか?
Posted at 2019/07/16 21:47:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日
カマタマーレ讃岐 2-3 セレッソ大阪U-23
何で一週間に2試合もこんな試合を見せられるんだ・・・
開始3分セレッソの苦し紛れのクロスがポストをこすってドライブが掛かりファーサイドに入るなんやそれな失点。しかし今日は両サイドから積極的に仕掛け中への楔もよく入るいい展開。10分後に同点に。プレスも強くペースを渡すことなくいい感じで後半へ。
後半も終始ウチのペース。デュエルもウチが勝っており開始5分で勝ち越し。セレッソもカウンターを狙うもののしぶとく跳ね返し得点は許さず。
このペースならもう1点取って勝ちを決めたかったんですが残り10分、最後の交代枠で最悪の悪手、ここ数戦良い処なしの市村を入れてしまってから流れを手放してしまいました。
先ずはゴール前どフリーを市村は空振り&一回転で尻もち。カウンター打たれると簡単に振り切られて失点許すし。急遽DFスヨンを上げてパワープレーに切り替えたからDFラインが手薄になり勝ち越し弾許してしまい逆転負け。80分までの勝ち試合が一気に崩れてしまいました。
優しいサポーター達も今日はさすがに大ブーイング。天皇杯の大敗以上に今日はひどい負け試合でした。
若手の覚醒の兆しやケガから復帰組のコンディションの向上などあとは勝つだけな試合が残り10分でクズ試合になってしまいました。
怪我人が多くて選手のやりくり苦しいのはわかってます。だからってパフォーマンス最低の選手は使うな!いっそ若手を使ってくれる方が諦めつくわ!!
Posted at 2019/07/07 00:06:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月03日
ガンバ大阪 7-1 カマタマーレ讃岐
虐殺どころかなぶり殺しですな…
昨年のジャイキリがトラウマなガンバ、結構ガチなメンバーでした。
東口・中村・食野・・・一方こっちはサブメンばかり。完全にテストマッチ、練習試合であります。
前半で3-0。完全に試合は壊れてました。あまりの格の違いを見せつけられて意気消沈。用兵テストにすらならなかったようです。
まあいいや。ガンバさんは去年の事もあってのガチモードだったしウチはリーグ戦に傾注しなきゃいけないし。
今日の試合でJ1とのレベルの差を痛感できたしこの敗戦で何を学んだかが大事だね。
BSアンテナがトラブってスカパー映らなくなってるんだけど見なくてよかった~。
Posted at 2019/07/03 22:48:24 | |
トラックバック(0) | 日記