• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月09日

そういえば・・・・?

そういえば・・・・? ふと仕事中にパジェロ妄想していると・・・・




そういえば、L型パジェロには4D56インタークーラーターボがあってボンネットダクトがあるのに



2代目前期ではボンネットダクト無くなったんだろう?

という疑問がふと思い浮かびました。
ボンネットの中を通すよりダクトの方が効率いい気がするのですが・・・・?



という疑問が頭から離れないウエンズデイぱじぇろうてでした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/09 18:10:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月の歩数は!
kuta55さん

お昼は二人めし「つるや」
zx11momoさん

24年6月のグルメ1
LEG5728さん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2013年10月9日 18:30
それ、ずっと思ってました。
まぁ、北海道では冬に過冷却にならないからいいなぁとは…
4M40ではせっかく上がった水温もアイドルで下げられてしまうので。
町乗りなら段ボールでダクト塞ごうかなぁと。
コメントへの返答
2013年10月9日 18:44
あ~なるほど。
寒冷地だとやたら冷えますよね。

インタークーラーの吸気温度を下げるっていう事だけなら申し分なさそうですが・・・・。
3代目ディーゼルのようにラヂエターシャッターが付いていたらかなり違うのでしょうけどね♪
2013年10月9日 19:44
おつカレーライスが食べたい♪

当時のカタログを調べてみます。

はじめは2代目もサイクロンエンジンだったよ
コメントへの返答
2013年10月9日 19:52
おつカレーライスはボンカレー♪

サイクローン♪←かいちょーうさん風に


海外需要でダクト無しの方が都合がよかったとか?
洗車はダクトがない方が楽なんですがね(笑)
水も入らないからインタークーラーファンも壊れにくい!?(笑)

確認よろしくジャンボリー♪
2013年10月9日 20:01
こんばぁーんわ

ずばり…





















「変態を強調するため」





ではないでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年10月9日 20:21
70点。      (笑)




なんじゃそりゃ(笑)

まあ、意味あってダクトレスになったはずですが・・・・。
久々に聞いてみようかな?(笑)
2013年10月9日 20:20
hkくんが正解だと思います(笑)

2代目4D56では「サンドシェーブフォルム」としてデビューですからとにかく「なめらか」な流線型イメージで無ければならなかった。

しかし・・・4M40ではエンジンの全高があり、今までどおりのボンネット内の通路確保はチョット厳しい。

そして、ボンネット内を通すとせっかくの冷たい空気がそれだけで温まってしまう・・・

開発陣・・・

え~い! 元々は変態ボンネット穴あきインテーク仕様! サンドシェーブが何ぼのもんじゃい!

変態変態! これが一番! ユーザーも変態を望んどるはずじゃ~ パコッと穴開けりゃeK~。

みたいなノリで作ったんじゃないかなぁ~(笑)
コメントへの返答
2013年10月9日 20:27
大笑い(笑)

なんか唐沢さんに言われると説得力ありますね。かなり変態ですけど(笑)

ということは、4M40搭載車にダクトレスボンネットは付かないってとこですかね?
2013年10月9日 20:47
↑ついてもファンがファーーンとまわりっぱじゃないでしょうかね?(笑)


今までとは違う…(笑)

似て非なるもの…(笑)













「その差が4M40!」 みたいな(笑)
コメントへの返答
2013年10月9日 21:03
なんか4M40=変態みたいになってませんか?(笑)

インタークーラーファーーンの前にボンネットとインタークーラーがバキってなりそうですが(笑)

とりあえず、hkくんが変態といことで♪
2013年10月9日 21:07
え?ちがうんですか?(笑)

フィールドマスターでやってみてくださいよ!

今のボンネットは僕がもらいますから(笑)


ん?変態ですかね?(笑)


↑お決まりにボケてみます(笑)
コメントへの返答
2013年10月9日 21:10
前期用ボンネットを入手しないと・・・。
いや。実際やってはみたいのですがね。

ボンネットは送料高いっすよー?(笑)
2013年10月9日 21:13
ぶっちゃけ最近部品とりにあのV24押さえておけば良かったなと切に思います(笑)


もしできてたら
4D56は愛媛の変態さんに着払いで送りつけます!(笑)

元払いで大丈夫ですよ?(笑)
コメントへの返答
2013年10月9日 21:17
エンジン着払いって受け取り拒否します(笑)

ん?元払いってこっち持ちじゃん!(笑)
2013年10月9日 23:01
こんばんは(^O^)/

私はダクト付きのほうが効率よくてなんかカッコよくて変〇に見えるので好きです(笑)

ディーゼルだとダクトついているほうがなんか萌えます☆

Toshismさんのおっしゃる通りフォルムの問題なんでしょうか・・・????

それともパリダカからみで何か・・・
コメントへの返答
2013年10月10日 8:12
おはようござる♪

街乗りならダクトがある方が冷却効率がいいと思うのですが、パリダカ舞台とかだと砂埃とかで故障の原因に繋がったりするのかもしれませんね。
唐沢さんの説明だと納得できますよね♪

空力もダクトがない方が断然いいでしょうしね♪
2013年10月10日 0:18
こんばんは♪

自分の持ってる公式資料には空気抵抗低減と静粛性の向上と書いてありました。

ダクト付きも好きですが、ダクトなしも流麗な感じで好きです(笑)
コメントへの返答
2013年10月10日 8:15
おはようござる♪

たしか2代目は当時のRV車としてはなかりCd値も高かったですよね♪

だけどエンジンが4M40になってエンジン高こが・・・・あとは唐沢さんの説明で納得。
みたいな(笑)せ洗車は断然ダクトレスの方が楽です(笑)
2013年10月10日 10:59
たしか、ボンネット裏に仕掛けがしてあったと思いますよ。
グリルからダクト状な物があったはず・・・。

ちょっと直噴な4D56にも乗ってみたいですね。
コメントへの返答
2013年10月10日 12:19
たしかそうでしたね!
グリルから入ってボンネットの裏にダクトが通っていたと記憶しています。
トヨタのプラドなんかもこのタイプですね。

一度仕事で前期パジェロに乗りましたけど、やはり4M40に比べると重たい感じがありました。
みんなでパジェロ乗り比べをしてみたいですね(^-^)
2013年10月10日 14:39
そういえば、先日仕入れた超エロ本には、4M40搭載のパジェロは、ボンネットの高さも微妙に違うと書いてありましたよ。
コメントへの返答
2013年10月10日 15:09
超エロ本(笑)

なるほど~♪
ということは4M40搭載車にダクトレスボンネットをポンづけってのは難しいかもしれませんね。
ワッシャかまして浮かしたりしないといけないかも?ということですかね(^-^;)

プロフィール

「@mon1211
Σ(´Д`)」
何シテル?   10/31 12:56
2代目パジェロ、パジェロミニ、レグナムを歴てekスペースへ辿りつきました(笑) また2代目パジェロに乗れることを夢見てます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/23 12:46:24
オーナーズギャラリーを更新しました【三菱2台です♪】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 08:12:09
GRIP THE GROUND PAJERO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 22:04:01

愛車一覧

ホンダ VTR250 シルバーウイング (ホンダ VTR250)
広島からやって来た新しい相棒🎵
スズキ MRワゴン 鈴木さん (スズキ MRワゴン)
レグナムに変わってやってきました。 嫁号です。
三菱 eKスペース 2代目ピンク (三菱 eKスペース)
こそっとちょっと走らなekワゴンから“踏み間違えても飛び出さなek、前のクルマにぶつから ...
三菱 レグナム ギャラクシーホワイト (三菱 レグナム)
平成13年式 後期モデル ワンオーナー車 縁があっていただけることになりました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation