• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月17日

シールテープ

シールテープ ステアリングセンターの方は昨日、きっちり直してくれました。
やはりセンターが出てると気持ち良く走れます♪

今日は空いた時間を利用して、水温センサーの取り付けを見直してみました。
特に漏れてるとかはなかったのですが、どうもシールテープの巻き過ぎでネジの締め込み量が浅い気がしましたので・・・

で、シールテープを一巻き程度にしてみると、やはり深い位置まで締め込めました。

まぁ、今回のはだからなんだという内容です(^^;
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2010/01/17 23:26:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

退院しました♪
FLAT4さん

緊急外来へ
giantc2さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年1月18日 0:11
だからなんだなんて~♪

いいんですよん♪

いいなぁー☆自分でメンテ♪

私も出来る所は自分で。と心がけたいです\(__)

しかし、工具を実家に引きこもらせているので、一から捜索(見てみないと(爆)しないといけませんなぁ~(苦笑)。
コメントへの返答
2010年1月18日 12:22
いや、やっぱり今回のは、だからなんだって内容ですよwww

ほんとは自分で弄るのはあんまり好きではないんですけどね(^^;
先立つものがないので仕方なくですよwww
2010年1月18日 2:29
純正でセンサー取り付けられるネジが切ってあるんですね~

インプはアッパーホースぶった切りでか専用ホースです

あ、もしかして純正の水温計のセンサー用なんでしょーか・・・?
コメントへの返答
2010年1月18日 12:26
そうなんですよ。
僕も中村屋さんのブログやこのミンカラの整備手帳で初めて知ったのですが、メクラ穴がご丁寧に用意されているんですよねw
純正の水温計センサー用ではないと思います。

普通はアッパー切りかと。
僕も最初そうしましたし、これまでの全ての車のアッパーホースをぶった切ってきましたからww

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation