• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@FD3Sのブログ一覧

2011年03月08日 イイね!

復活です

復活です皆様ご無沙汰しております。

実は12月19日にタカタに行ったのですが、初めて他車と絡んでしまい、昨日ようやくFDが手元に戻ってきました。

当日は皆様の走行時間を削るだけでなく、ローダーに載せる作業などご協力頂き、その場に居合わせた皆様にはご迷惑をお掛けしました。


クラッシュまでの経緯は、相手の車に最終シケインの手前で追い付き、ハザードが点滅後、
外側に膨らんだので譲ってくれたものと思い、最終コーナーで内側から追い抜きに入ったところ、
突然と相手車が内側に巻き込み、左Fフェンダー~Rフェンダーまでが逝ったというものでした。

譲ってスピン???って思うほどの角度で内側に巻き込んできたのを覚えていますが、
後で聞いてみると相手の方もトラブルが起き(エンジンの失火)、急にハンドルが取られたそうで、
その方はドリフト上がりの経験者の方なので単純ミスなどでもなく、仕方がなかったと思っています。

それに、もし追い抜きにいかなかったら、もしかしたらフロントから突っ込んでいた可能性も
あるので、それに比べれば軽傷だったかと・・・かなりポジティブに考えればですが(^^;

まぁ長くミニサーキットを走っていれば、こういうこともあっても仕方が無いかと今では思っています。

しかしさすがボディーショップタカタですね。
綺麗に直して頂き感謝です。アライメントもクラッシュ前よりもいい感じです。

残念だったのは、戦闘力UPを狙って機械式LSDとファイナル交換を目論んでいたのですが、
今回の修理でまた遠のいたことです。
一応、せっかく板金するならということで、10mmほどフェンダーをたたき出して頂きましたが・・・

ワイトレが手元にないので戦闘力は変わらずですが、早く走り初めに行きたいところです。
Posted at 2011/03/08 18:19:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年06月03日 イイね!

新兵器

新兵器最近、タカタの2コーナーの攻略が頭から離れず、深みにはまってしまったので、とうとうGPSロガーを使ってみることにしました。
photomate887なら無理せず買えますし(^^;

で、今週のYORINO GPにエントリーしました。
もちろん、横にも乗ってもらい、運転もしてもらうフルコースです(^^;

従野さんとの違いを暴いてみたいと思いますw

でもまだ使い方がよくわからないんですけど・・・(汗)
Posted at 2010/06/03 22:32:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年05月28日 イイね!

595RS-Rを買ったんですが・・・

595RS-Rを買ったんですが・・・先日、つい不用意にポチってしまった595RS-Rが届きました。

5000円ほどで安かったのですが、うっかり製造年月を確認するのを忘れてしまい・・・

06年式・・・溝は期待以上にあったのですが、タイムアタックで使えるのでしょうか?(汗)
Posted at 2010/05/28 22:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年05月22日 イイね!

ステッカー

ステッカーECOCPU化を記念し、またECOCPUの素晴らしさを一人でも多くの方に伝えるためw、
画像のステッカーを貼りました。

このステッカーはぶりちゃんさんがほぼボランティアで作られています。
ぶりちゃんさん、ありがとうございました。

ステッカーを貼る場所は少し悩みました。
定番の場所?のドアミラー下あたりも考えましたが、やはり小僧仕様にはしたくなかったのと、
リアガラスも考えましたがもう既に2つ貼ってるので、これ以上増やすのは・・・
某タイプRチックになるので悩んだのですが、さりげなく、でも街中で隣に並んだ時に
存在感をアピールできるので、画像の場所にしました。

あと、本当はこのステッカーは枠もあるのですが、ここへ貼る場合に枠付きだとちょっと
デザインが合わないかと思い、せっかく文字抜きになってるので枠は剥がしました。
Posted at 2010/05/22 09:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年03月14日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換数ヶ月前に1800円で手に入れたマフラーがどうしても試してみたくてCHOOSEへ交換へ。

こういう表現をしたのは、あるお方から今の雨宮マフラーの方が中間トルクが出ていいという
アドバイスを頂き、交換を迷ってたのです。

雨宮マフラーは非常に澄んだ音で良いのですが、やはり音量がちょっとジェントル過ぎで・・・
やはりタイムに繋がらなくても音チューンは重要ですので。


で、新しいマフラーはトラストのパワーエクストリームⅡ(以下、PEⅡ)なのですが、
交換後の感想は「微妙」w

個体差なのかわかりませんが、とにかく音が濁っていて、特に2000回転までの領域で
高音系のカラカラ音が混じっていて、走っていて気持ちよくありません。
また、低音系の野太い音質なので、高回転でのロータリーの澄んだエンジン音も消えてしまいました。

ただ、やはりヌケはPEⅡの方が勝っています。
僕の車はブーコンでブースト制御されていますので、ブーストは同じなのですが、3000回転以上の領域で一回りパワフルです。

やはりマフラー選びは難しいです。
雨宮に戻そうか既に迷ってますがw、来週末、タカタに行くかもしれませんし、もう少し味わってみます。
Posted at 2010/03/14 20:27:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation