• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@FD3Sのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

バネ

この夏にやっておきたかったことの一つにバネ交換があったのですが、
先週ようやくGETに成功し、前回のラップタイマーでもお世話になったタイヤマンに
バネ交換とアライメント調整をお願いしました。

今の足回りは、クスコのZERO-2だと思いますが、減衰調整式の全長調整式の車高調で、
吊るしのバネ(F:10k、R:8k)でした。
で、今回、swiftの前後12k、自由長は変えず8inchを入れました。

アライメントも意外と狂っていませんでしたが、リアが若干キャンバーがきつくなっていたのと、
フロントのトーアウトがトーゼロ気味になっていましたが、フロント2mmのトーアウト、
リアを2mmのトーイン、前後2度半のキャンバーに合わせてもらいました。

swiftのバネは初めてなのですが、帰り道の乗った感触は巷で言われているとように
路面の凹凸の入力に対して非常にマイルドで、特にリアは4kアップにも関わらず乗り心地の
悪化は感じませんでした。
しかし、加減速の姿勢変化は確実に少なくなっており、全開領域での挙動の違いが楽しみです♪

13日にタカタでシェイクダウンをしてみたいと思っていますので、全開インプレはその時に(^^;
Posted at 2010/08/10 17:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年07月17日 イイね!

明日の準備その2

ミスタータイヤマンでラップタイマーを取り付けてもらっていましたが、昼から仕事だったので
そのまま預けていました。
すると、某野さんよりブレーキフルードがめちゃくちゃ汚れているとのアドバイスが。
調べてみると去年の2月以来交換していないことがわかり、交換してもらうことにしました。
今まではBPのDOT4を使っていましたが、今回はウェッズのレブフルード。
DOT5に近いということなので明日の走行には最適だと思います。

しかもクラッチフルードのエア抜きまでして頂きました。
帰り道にすぐ感じたのですが、クラッチの感触がめちゃくちゃ良くなりました。
今までクラッチを踏み抜いた時の感触が悪く、そろそりクラッチの寿命かと思っていましたが、
どうもエアを噛んでいたようです。

そんなこんなで明日の準備はとりあえず万全です。

でも、2時半出発なのに、気持ちが高ぶってか眠れません(^^;
どうしよう・・・w
Posted at 2010/07/17 23:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年07月17日 イイね!

岡国の準備

岡国の準備明日のティーポ走行会の準備でタイヤマンに来ています。

準備というのは「ラップタイマー」の取り付け。
いつものタカタのように、岡国でも測定器を借りられてタイムが出るものと思っていましたが、自分でラップタイムを計測するものが必要ということがわかり、急遽手配しました。

しかし今回の岡国走行にあたり、ヘルメットを買わなきゃいけなかったり(JIS以上をクリアしているものが必要とのこと)、何かとお金が掛かりました・・・orz
まぁホームセンターの安物の10年物なので、いい機会ではあるのですが(^^;


あと、昨日からHIDの調子が悪く、点かなくなる症状に見舞われていたのですが、
リフトアップした時にユニットがなぜかプラプラにぶら下がっていることを発見。
コネクターを外すと焼けた跡があり、今週の豪雨で水に濡れたのが原因のようです。
こちらもエンジンルームに引き込んでもらい、きちんと点灯するようになったので一安心です。

明日は天気も良さそうなので、走行時間は短いですががんばってみたいと思います。
Posted at 2010/07/17 11:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年07月04日 イイね!

ティーポ走行会とその準備①

ティーポ走行会とその準備①だいぶ日にちが近づいてきましたが、7月18日(日)に開催されるティーポオーバーヒートミーティングの「速い車のちょっとは抑えよう走行会」にエントリーしました。

とうとう岡国デビューとなります。
今までサーキットはミニサーキットしか走ったことはありませんし、当然4速以上の全開走行は経験がないのでドキドキです。
とりあえず2分切りと必ず無事帰ってくることを必達目標にします(^^;

で、1年前のGWにエアクリを純正に戻し、HKSのフィルターだったのですが、
汚れ具合がどんなものか気になっていたのでチェックしてみました。

パッと見はあまり汚れていなかったので、まだ使おうかとも思ったのですが、
去年購入してしまっていたBLITZのフィルターがあり、使わないのももったいないので交換しておきました。

来週はエンジンオイルの補充とタイヤの裏組みをして本番に臨みたいと思います。
Posted at 2010/07/04 17:45:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年05月02日 イイね!

念願2つ目

念願2つ目昨日、念願のECOCPUを導入しました。
思えばちょうど1年前のGWに中村屋を訪問したのですが、いろんな誘惑に負けながら、あっという間に1年が経ってしまいましたww
でも1年前に1回だけしか訪問してないのに中村さんが覚えていてくださり、うれしかったです。

セッティングにあたりまず圧縮を測定したのですが、道中をフィードバックゾーンで走った効果か、辛いと言われる中村屋の測定器で圧縮が回復しました!
ほぼ2年前の圧縮に戻った感じです。リア側はむしろ2年前をも上回っています。

でもそこから中村さんに想定外の作業をして頂く事に(汗)
インタークーラーが導風BOXときちんと接合されてないためにインターヒーターになっていると指摘。
急遽BOXとの隙間を塞いで頂きました

また、バッテリーの周りも粉を吹いていてきたなく、外してケースやボディを簡単に洗浄して頂きました。

2時間遅れでようやくセッティングに。
事前にメンテナンスして頂いたことで、1発でセッティングが決まりました。
インプレはこちらに書いています。
今回、ブーコンをそのまま使うことになったのですが、ブーコンのセッティングまでは詰めていないので、
これからもう少し詰めてみたいと思います。

でもこれで安心してパワーが堪能でき、約340psということですが、そのパワー感が本当に楽しいです。
また、シングル復帰回転数も適正にして頂いたので、タカタの2コーナーの立ち上がりとか、楽しみです。

4日に試しに行ってみようかな・・・
Posted at 2010/05/02 09:10:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation