• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@FD3Sのブログ一覧

2010年01月02日 イイね!

弄り初め

弄り初めみなさん新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


さて、今日は合間を見てチョコチョコッと小細工をしてみました。

画像のようにラジエターをダンボールで塞ぎ、インタークーラーへの導風板を伸ばしてみました。

ダンボール塞ぎは、一昨年の末、ラジエターを現在のアルミ2層ワイドに替え、その時の冬は
特にオーバークールにはなっていなかったのですが、春にエアコンコンデンサーを水平化したことが
予想以上に効いているようで、冬に入ってから街乗りでは80~83℃、エンブレが長い状況だと
80度を切ることもありましたので、ダンボール塞ぎをしてみることにしました。


明日はディーラーがOKならフロントパイプの純正化をお願いしようと思います。。。
ディーラーにFDを入れるのは初めてなので緊張します(^^;

が、車高などで断られないか心配です(汗)
Posted at 2010/01/02 17:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年12月31日 イイね!

弄り納め

弄り納め今日は雪の降る中、今年最後の弄り納めをしました(^^;

やったのは水温計の取り付けです。

実は先週タカタを走る直前、クーラントが少しずつ漏れる症状が再発し、2~3日でクーラント警告音が鳴る状態になってました。
これまで過去乗り継いだ3台では、同じようにアッパーホースへのジョイントをかませる方法で水温計のセンサーを装着し、漏れたことはなかったのですが・・・
やはりロータリーはエンジンが傾くことでアッパーホースに圧力が掛かるのですかね?

で、思い切ってアッパーホースを純正に戻し、ついでにクーラントの全交換も行いました。

だから先日のタカタの走行は水温計のセンサーが装着されてない状態だったんです(汗)


で、みんカラの整備手帳を参考に、ラジエターキャップ横のメクラ穴を利用してセンサーを取り付けました。整備の模様はこちらにUPしてます。


取り付けた後に試走したところ、水温計の針の動きが、アッパーホースだった頃と明らかに違います。
アッパーホースだと、サーモが開くまではほとんど針は動かず、サーモが開いたらサーっと上がっていく動きをしますが、このラジエターキャップ部では、ある時点までは同様に動かず、動き始めてもじわじわと上がっていきました。

この部分での水温を測ることが正しいのかが心配になり、ある方にお聞きしたところ、むしろこの位置の方が正しいとのことでしたので安心しました。


さて、あと1時間で年越しを迎えますが、今年はFDを購入して本格的にタカタを走行し始めた年でもあり、数えてみるとタカタを8回(ほとんど半日ですがw)、ジムカーナも4回と、充実した年だったと思います。
また、弄る方もそれなりに車に手を入れられました。

来年は温めているタイヤの投入や、CPUの現車合わせによるパワーアップ、LSDの装着や車高調の見直しなどやりたいところです。

今年一年ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2009/12/31 23:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年12月26日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整昼からタカタに行ってきたのですが、まずはアライメントの調整について(^^;

トーは比較的フロント、リア共に左右で揃ってたんですが、キャンバーは結構バラバラでした。

で、お店の人と相談し、キャンバーはフロント・リア共に2度半、トーはフロントをトーアウト、リアをトーインに設定してもらいました。





<キャンバー>  調整前   調整後
 フロント右     -1°30'   -2°32'
 フロント左     -0°57'   -2°30'

 リア右       -2°07'   -2°34'
 リア左       -1°18'   -2°31'

<トー>
 フロント右     -0.7mm   -1.1mm
 フロント左     -0.7mm   -0.9mm
 トータルトー    -1.4mm   -2.0mm

 リア右       -1.0mm    1.1mm
 リア左       1.7mm    1.0mm
 トータルトー    0.7mm    2.1mm

調整後、タカタへ向かう道中でとりあえず驚いたのが、ハンドルのセンターのズレが直ったことw

やっぱりアライメントが狂っててズレてたみたいです(^^;
Posted at 2009/12/26 22:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年12月26日 イイね!

朝イチから

朝イチからミスタータイヤマンでアライメント調整に入ってます。
どうなるか楽しみです。

午後、タカタがドライなら・・・
Posted at 2009/12/26 10:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年12月10日 イイね!

デスカップ準備②

デスカップ準備②今日はデスカップに向けて、CHOOSEでエンジンオイルの交換をしました。

ちなみに純正オイルじゃないです・・・(^^;

リフトに載ってる時に下回りを僕なりにいろいろ見てて、ふとタイヤを見て愕然しました。

溝が思った以上に無く(スリップサインギリギリ)、しかも左リアは画像のようにブロック飛んでるし・・・orz

夏に買った時は8部山あったのに、たった4ヶ月で3部山・・・
3000キロも走ってないのに、こんなもんですかね・・・
Posted at 2009/12/10 20:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation