• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@FD3Sのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

悲劇

GWは家族サービスにほとんど費やしましたが、そんな中でも安心して走れる状態に
すべく、時間を見つけては作業していました。
で、やっていたのは1ヶ月前にポチッたEVC3の取り付け
雨宮CPUでもオーバーシュートして1.1弱掛かっていましたが、替えた4BEATはベーシック
の為、更に暴れていましたので、ブーコンは必須でした。

で、一通り取り付けが終わり、最後に電気配線をして作動チェック。。。
ん?あれ・・・どうやら故障した物を掴まされました(涙)

別の作業でCHOOSEに頼むことがあり、念のためブーコンもチェックしてもらいましたが・・・やっぱり駄目でした。

来週は円描きにエントリーしているので、これまでになんとか間に合わせねば・・・

それと、今回の作業で非常に困ったのがエアクリのホースクランプです。
大きめのプライヤーで作業していたのですが、エアクリを外すのは出来たものの、
元に戻す取り付けの際、ホースクランプを摘むのに苦労し、というか結局掴めず
CHOOSEにお願いしてしまいました。
ホースクランプはどういう工具を使うと楽なんですかね(^^;

あと、悲劇もありましたが良かったことも。
4BEATに替えて、エアコンの電磁クラッチが入ったり切れたりする症状に悩まされていましたが、
手動の電動ファン作動リレーが悪さをしていたようで、CHOOSEに外してもらったところ、
電動ファンが作動する時にエアコンクラッチが入るというトラブルがなくなったので安心しました。

ということで、現在ブーコン選定中です。
値段もあってトラストのプロフェックBスペックⅡが濃厚ですが・・・
Posted at 2009/05/09 15:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年04月25日 イイね!

ナイト4BEAT試着

ということで、先ほどナイト4BEATを着けてみました。

この作業、結構大変ですねw
助手席狭い上に3つのボルトの内一番上のボルトが外し難い!
ラチェットが使えず、メガネで45度ずつ緩めていく始末・・・
そしてフリーになった後、カプラーがこれまた外れん。
しかも霧雨だし。。でもがんばりましたw

で、4BEATに変え、バッテリーを繋いで、祈る思いでイグニッションON。そして点火!
って、なぜこれほど祈る思いかと言うと・・・

今回の物の出品者の評価に、悪いが16も付いてたもんで(笑)

で、計3kmほど、冷間時から2500回転以下の使用で走行しましたが、普通に走行出来ました。

というか、あくまでアイドリング及び2500回転以下ですが、雨宮CPUよりフィーリングは良いように感じます。

雨宮CPUではアイドリング時、シートの下辺りでボコボコ音がしている節がありましたが、そういう音もしていませんでしたし、カーバッキングの度合いもスムーズになっていたような気がします。
ただ逆に、アイドリングからポンと踏んだ時のレスポンスは、雨宮CPUの方が良かったように思います。

走れることは走れるので、これでもう少し様子見てみます。
Posted at 2009/04/25 16:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年04月11日 イイね!

ガソリン片寄り防止バッフル

ガソリン片寄り防止バッフル今日も時間を見つけて、1ヶ月ぐらい前にヤフオクで買ったガソリン片寄り防止バッフルの取り付けを行いました。
本当はオリジナルボックスあたりのコレクタータンクといきたいところなんですが、あちらは1諭吉以上しますし・・・
5型以降の純正バッフルでもある程度(ガソリン半分ぐらい?)の効果はあるようですし、純正バッフルよりも少しは効果が高そうなので、これまでもガソリン片寄りによる息継ぎなどの症状は特に経験してはなかったのですが(起きてても気付かなかっただけかもしれませんが)、安心感が欲しくて購入しました。

取り付け自体は簡単だったんですが、ガソリンが残ってる状態で、軍手で作業してしまったために十分ほどして手がひりひり・・・
ガソリンってやっぱり劇物なんですねw
Posted at 2009/04/11 21:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年04月05日 イイね!

ようやく完成

ようやく完成昨日は雨、今日も時間が無いということで、朝7時半から作業してました。

ニッパーしかない中、何とかアンダーカバーの加工が完了し、無事、アンダーカバーを取り付け、完了です。

あ、なぜかボルトの位置が合わないところがあって3個ボルトが余ったのですが、また後日なんとかしようw
Posted at 2009/04/05 09:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年03月28日 イイね!

DIY続き

DIY続き今日もあまり時間はありませんでしたが、1時間程の時間を使って先週の続きに励みました。
今週はエアコンコンデンサーの固定です。やっぱり素人のDIYなので適当なところが多いですがw、まぁまぁの出来ではないかと。
とりあえず、コンデンサーの水平化は完了しました。

ですが・・・

切り離したパワステ配管を元に戻そうと必死に力を入れるんですが・・・
奥まで挿せません!w

ここだけはまたCHOOSEのお世話になろうかと。

あとは隙間塞ぎと前から気になっていたバンパーの網を黒にすること、それと先週ポチッたある物の取り付けを残すのみです。

明日もがんばらなきゃ。
Posted at 2009/03/28 21:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation