GWは家族サービスにほとんど費やしましたが、そんな中でも安心して走れる状態に
すべく、時間を見つけては作業していました。
で、やっていたのは1ヶ月前にポチッた
EVC3の取り付け。
雨宮CPUでもオーバーシュートして1.1弱掛かっていましたが、替えた4BEATはベーシック
の為、更に暴れていましたので、ブーコンは必須でした。
で、一通り取り付けが終わり、最後に電気配線をして作動チェック。。。
ん?あれ・・・どうやら故障した物を掴まされました(涙)
別の作業で
CHOOSEに頼むことがあり、念のためブーコンもチェックしてもらいましたが・・・やっぱり駄目でした。
来週は
円描きにエントリーしているので、これまでになんとか間に合わせねば・・・
それと、今回の作業で非常に困ったのがエアクリのホースクランプです。
大きめのプライヤーで作業していたのですが、エアクリを外すのは出来たものの、
元に戻す取り付けの際、ホースクランプを摘むのに苦労し、というか結局掴めず
CHOOSEにお願いしてしまいました。
ホースクランプはどういう工具を使うと楽なんですかね(^^;
あと、悲劇もありましたが良かったことも。
4BEATに替えて、エアコンの電磁クラッチが入ったり切れたりする症状に悩まされていましたが、
手動の電動ファン作動リレーが悪さをしていたようで、CHOOSEに外してもらったところ、
電動ファンが作動する時にエアコンクラッチが入るというトラブルがなくなったので安心しました。
ということで、現在ブーコン選定中です。
値段もあってトラストのプロフェックBスペックⅡが濃厚ですが・・・
Posted at 2009/05/09 15:47:20 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記