• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@FD3Sのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

ジムカーナ 10-11-21

ジムカーナ 10-11-21皆さんご無沙汰してます(^^;
最近いろいろあって忙しく、ブログを書く気力が出ず・・・w
でももう2週間前のことですが、記録として残しておきたいと思います。
それに、ご本人のブログにUPされたのでいいかなとw

11月21日のことですが、某プロドライバーのジムカーナスクールに参加する機会に恵まれました。
この方は僕が崇拝している方で、2年前から切望していたイベントでした。

コース設定も自らされ、1本35~40秒ほどのコースだったのですが、短い中にもドライビングの
大事な要素が詰め込まれた非常に勉強になったコースでした。

とりあえず午前中の何本目かの映像です。



そして、午前中何本か走った後、ライン取りなどについてレクチャーがあり、午後は同乗走行。
まずはオーナーの運転の横で1本、そして交代して2本走ってもらうということをして頂きました。
タイム的にはほぼ同じタイムだったのですが、走り方が全然違って本当に勉強になりました。
目指す走りのイメージが出来たのが一番大きかったです。

今年のジムカーナはこれで終わりで、いよいよタカタでのタイムアタックに行きたいところです。
が・・・今月も行けるかどうか・・・orz
Posted at 2010/12/05 02:04:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画-ジムカーナ | 日記
2009年09月09日 イイね!

ZERO ジムカーナ走行会 09-9-6

ZERO ジムカーナ走行会 09-9-6GRさんに教えて頂いた『FSX』というソフトを使って先日のzeroでの走りを分析しています。
このソフトすごいですね。2つの動画を同時に再生でき、それぞれを好きなように進めたり戻したり出来るので、区間ごとの比較も出来ます。

で、とてもしょぼいのですが、本番1本目の動画です。ちなみにこれ以外の動画はありません。

あと、先に言い訳をしますが(^^;、最後のサブロクは練習の時も2本目の本番の時もこんなに失敗しなかったのに、本番の緊張からか見事に失敗www
あの瞬間を鮮明に覚えてますが、サブロクへのアプローチの段階でスライド状態に入っていたのでアクセルコントロールで十分いけるのに、サイドを引くことが脳にこびりつきなぜかクラッチを踏んでしまい・・・右足と左足がバラバラにwww
まぁそれも腕ですね(^^;



で、当日走った皆さんと比較分析をしましたが、トップ3の中の同じFD乗りの方との分析をすると・・・

この方とのタイム差は5秒だったのですが、

まず、28秒~33秒までの部分で白線のパイロンの右コーナー。ここで1速にシフトダウンしながら曲がっているのですが、アンダーを出してパイロンに近く小回りが出来ないことで0.5秒の差がありました。
ここは思い返すと失敗したのではなく、毎回同じようなラインで走っていましたので、完全に走り方がわかってなかったということになります。

次が40秒から43秒までの奥を走る区間。ここでもなぜか0.5秒の差がありました。
ここは今回のコースの中で一番砂利があった部分なんですが、この後のアプローチの為に奥側に大きく回っていたのですが、それがタイムロスに繋がっていたのか・・・

あとは56秒からサブロクまでの8の字の区間で1.5秒。
サブロクのみで1.5秒の合わせて3秒の差が生まれていました。
サブロクは完全に失敗だったので、ベストではここまでの差は生まれないと思いますが、8の字区間での1.5秒は腕の差かと。

で、ここまで足すと4秒です。
あとの1秒は、それぞれ長めのコーナーの繋ぎの部分で0.3秒ぐらいずつ負けてました。
これはそのFDはファイナルを変更していたということで、それぐらいの差は生まれると思います。

1速での速い旋回が苦手というか掴めていないので、次回の課題にしたいと思います。
Posted at 2009/09/09 21:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画-ジムカーナ | 日記
2009年07月04日 イイね!

芸北文化ランド

芸北文化ランド今日はGRさん達主催のドライビングスクールという名のジムカーナに参加してきました。

午前中は初心者の方向けのレイアウトで、右回り半円コースでした。
アンダーオーバーの挙動を試してもらうのが目的でしたが、初心者の方以外で速攻サイドドリフト大会にw
僕も2速のサイドドリは未経験だったので、がっつり練習しました。
結構難しかったです。進入で横向ける角度が浅いとすぐ戻ってスライドが続かないし、角度が深いとスピン・・・まだ2回に1回の成功率なのでもっと練習が必要ですね。

失敗も含めて3本まとめて(^^;



で、午後はジムカーナでした。
しかし、結局2本走ったところでフルウェットに。しかも滝のような雨w
なんだか去年の秋のジムカーナから3回連続で雨に祟られてます・・・

一応車載ですが、ジムカの車載は見にくいですね(^^;

Posted at 2009/07/04 22:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画-ジムカーナ | 日記
2009年05月18日 イイね!

ClubGTジムカーナ走行会

ClubGTジムカーナ走行会昨日、大佐スキー場で行われたClubGTジムカーナ走行会に参加してきました。
このClubGTの走行会は午前中は練習コースと8の字野放しコースに分かれて好きな方を走ることが出来、僕のような定常円から練習したい初心者にはぴったりで、待ちに待った走行会でした。

ということで、午前中は8の字野放しコースにべったりで、定常円、8の字を中心にリアを振り回す練習をしました。
しかしフルウェットはリアを滑らせやすいと思ってましたが、逆にフロントが食わないのでアンダーも出易く、ウェットはウェットで難しいです。
それにリアが出たら出たで、思った以上に出てしまいます。

一番上手く走れている模様を公開しますw



午後は本番コースで練習7本ぐらいの後、本番2本でタイムを競います。
僕はリアを振り回す練習が目的だったのでタイムは度外視してました。
が、2本とも途中でスピン・・・やっぱり駄目だったなぁと思っていると、参加者が少なかったので急遽3本目が設定されました。

せっかく3本目が設定されたので、一応タイムを残そうか、今まで通り振り回していくか・・・悩みましたが今まで通り振り回していくことにw



真ん中あたりで4本の赤いパイロンを回るところがあり、そこを何とか2速のドリフトを維持してクリアするのを目指してたんですが、3本目でとうとうクリア!
でもすんごいでかい円になりましたがww

ちなみに車内はこんな感じです。ステア操作が下手くそです・・・
例によってビデオをテレビで映したものをデジカメで撮影してますw



やっぱりFRって楽しいですね♪
また秋に開催されるので参加したいです。
Posted at 2009/05/18 23:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画-ジムカーナ | 日記

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation