• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@FD3Sのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

バネ

この夏にやっておきたかったことの一つにバネ交換があったのですが、
先週ようやくGETに成功し、前回のラップタイマーでもお世話になったタイヤマンに
バネ交換とアライメント調整をお願いしました。

今の足回りは、クスコのZERO-2だと思いますが、減衰調整式の全長調整式の車高調で、
吊るしのバネ(F:10k、R:8k)でした。
で、今回、swiftの前後12k、自由長は変えず8inchを入れました。

アライメントも意外と狂っていませんでしたが、リアが若干キャンバーがきつくなっていたのと、
フロントのトーアウトがトーゼロ気味になっていましたが、フロント2mmのトーアウト、
リアを2mmのトーイン、前後2度半のキャンバーに合わせてもらいました。

swiftのバネは初めてなのですが、帰り道の乗った感触は巷で言われているとように
路面の凹凸の入力に対して非常にマイルドで、特にリアは4kアップにも関わらず乗り心地の
悪化は感じませんでした。
しかし、加減速の姿勢変化は確実に少なくなっており、全開領域での挙動の違いが楽しみです♪

13日にタカタでシェイクダウンをしてみたいと思っていますので、全開インプレはその時に(^^;
Posted at 2010/08/10 17:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年07月21日 イイね!

ティーポ・オーバーヒートミーティング 動画

ベストの2周前から、ベスト(2分2秒01)の周までです。

全然たいしたことじゃないんですが、最初のISを抜くシーンが動画で見るとちょっとかっこいいと思ってしまいます(^^;

Posted at 2010/07/21 17:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画-岡国 | 日記
2010年07月19日 イイね!

ティーポオーバーヒートミーティング

ティーポオーバーヒートミーティング本日、GRさんとティーポ オーバーヒートミーティングに参加し、念願の岡国デビューを果たしました。
また、のっぽさんやりす組さんも参加されていました。参加された皆様お疲れ様でした。

まず参加して驚いたのは、スケールが大きいということ。
岡国のようなフルサーキットは初体験だったのですが、サーキットの大きさもさることながら、宿泊施設があったり、ピット(パドック)もすごいし、ブリーフィングを行うミーティングルームがあったり、何よりスタッフの数がすごい。


岡国のスタッフなのか、ティーポのスタッフなのかはわかりませんが、実質一人で運営しているタカタとはわけが違いますwww
やっぱりタカタだけでなく、いろんなフルサーキットに行ってみたいと改めて思いました。

そして、このティーポは外車がめちゃくちゃ多く、フェラーリやルノーのワンメイクもありましたし、
ポルシェやランボ、マセラッティから外車の旧車も沢山参加されており、見たこともないような車が
沢山見れたので楽しかったです。

そして本気で走るフェラーリのエンジン音の凄さにも驚きました。
仕様によりつんざくような爆音もいれば驚くほどに高音の車もいてしびれましたし、
ホームストレートエンドのF1さながらのセミオートマによるシフトダウンにもしびれました。


で、走行の方ですが・・・まず、ラップタイマーが動かず・・・orz
GRさんの方は記録されていたようですので、僕のミスか取り付け場所が磁気が拾えない
ところだったのか・・・

しかし、車載は撮っていましたので、編集ソフトで計測するとベストは2分2秒01でした。
寸止めですが、タイムがタイムなだけに対して気になってはいませんww
2分は切りたいなぁと思っていましたのでちょっと残念ですが、5周走ったところで赤旗中断と
なりましたし、エントリー数が40台ということもあり、ほとんどクリアが取れなかったので、
クリアが取れれば2分切りは今のままでも堅い感触です。

ただ、抜いたり抜かれたりということにあまり慣れていないことや、ホームストレートや裏ストレートで
踏み抜くのが怖いこと、全てのコーナーで全然限界付近まで攻めれてないので、もっと走りこまないと駄目だと思いました。

でも走ってみてすごく楽しいコースでしたので、年内にもう一回走ってみたいところです。

車載は後日UPします(^^;
Posted at 2010/07/19 00:10:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2010年07月17日 イイね!

明日の準備その2

ミスタータイヤマンでラップタイマーを取り付けてもらっていましたが、昼から仕事だったので
そのまま預けていました。
すると、某野さんよりブレーキフルードがめちゃくちゃ汚れているとのアドバイスが。
調べてみると去年の2月以来交換していないことがわかり、交換してもらうことにしました。
今まではBPのDOT4を使っていましたが、今回はウェッズのレブフルード。
DOT5に近いということなので明日の走行には最適だと思います。

しかもクラッチフルードのエア抜きまでして頂きました。
帰り道にすぐ感じたのですが、クラッチの感触がめちゃくちゃ良くなりました。
今までクラッチを踏み抜いた時の感触が悪く、そろそりクラッチの寿命かと思っていましたが、
どうもエアを噛んでいたようです。

そんなこんなで明日の準備はとりあえず万全です。

でも、2時半出発なのに、気持ちが高ぶってか眠れません(^^;
どうしよう・・・w
Posted at 2010/07/17 23:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年07月17日 イイね!

岡国の準備

岡国の準備明日のティーポ走行会の準備でタイヤマンに来ています。

準備というのは「ラップタイマー」の取り付け。
いつものタカタのように、岡国でも測定器を借りられてタイムが出るものと思っていましたが、自分でラップタイムを計測するものが必要ということがわかり、急遽手配しました。

しかし今回の岡国走行にあたり、ヘルメットを買わなきゃいけなかったり(JIS以上をクリアしているものが必要とのこと)、何かとお金が掛かりました・・・orz
まぁホームセンターの安物の10年物なので、いい機会ではあるのですが(^^;


あと、昨日からHIDの調子が悪く、点かなくなる症状に見舞われていたのですが、
リフトアップした時にユニットがなぜかプラプラにぶら下がっていることを発見。
コネクターを外すと焼けた跡があり、今週の豪雨で水に濡れたのが原因のようです。
こちらもエンジンルームに引き込んでもらい、きちんと点灯するようになったので一安心です。

明日は天気も良さそうなので、走行時間は短いですががんばってみたいと思います。
Posted at 2010/07/17 11:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation