
今日は雪
の降る中、今年最後の弄り納めをしました(^^;
やったのは水温計の取り付けです。
実は先週タカタを走る直前、クーラントが少しずつ漏れる症状が再発し、2~3日でクーラント警告音が鳴る状態になってました。
これまで過去乗り継いだ3台では、同じようにアッパーホースへのジョイントをかませる方法で水温計のセンサーを装着し、漏れたことはなかったのですが・・・
やはりロータリーはエンジンが傾くことでアッパーホースに圧力が掛かるのですかね?
で、思い切ってアッパーホースを純正に戻し、ついでにクーラントの全交換も行いました。
だから先日のタカタの走行は水温計のセンサーが装着されてない状態だったんです(汗)
で、みんカラの整備手帳を参考に、ラジエターキャップ横のメクラ穴を利用してセンサーを取り付けました。整備の模様は
こちらにUPしてます。
取り付けた後に試走したところ、水温計の針の動きが、アッパーホースだった頃と明らかに違います。
アッパーホースだと、サーモが開くまではほとんど針は動かず、サーモが開いたらサーっと上がっていく動きをしますが、このラジエターキャップ部では、ある時点までは同様に動かず、動き始めてもじわじわと上がっていきました。
この部分での水温を測ることが正しいのかが心配になり、ある方にお聞きしたところ、むしろこの位置の方が正しいとのことでしたので安心しました。
さて、あと1時間で年越しを迎えますが、今年はFDを購入して本格的にタカタを走行し始めた年でもあり、数えてみるとタカタを8回(ほとんど半日ですがw)、ジムカーナも4回と、充実した年だったと思います。
また、弄る方もそれなりに車に手を入れられました。
来年は温めているタイヤの投入や、CPUの現車合わせによるパワーアップ、LSDの装着や車高調の見直しなどやりたいところです。
今年一年ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2009/12/31 23:13:32 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記