• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

一家に一台門型洗車機♪

一家に一台門型洗車機♪ こんばんは。

今日も閉店まで仕事だった

あかひろ@あいかわらずカレーw

です!





今日は先日とかの雨で車が少し汚れたので仕事中に洗車しました。
仕事中に洗車できるのはこの仕事の特権の1つですねw

それにしても門型洗車機は便利ですよ!
ホースと違って自動で水も洗剤も出てきてくれますから手洗いでも自分は洗うだけに集中できますw

しかも1番楽だと感じるのが最後のブローですね!
撥水加工してあればほとんど水玉はなくなるからささっと拭いて終了です!
洗車後の拭きあげって晴れてる日なんか焼きつきの心配とかありますがそんな心配もいりませんw

そんなわけでいつでもぴっかぴかですw
フェイトちゃんは常にきれいにしておきたいですからね!
ボンネットのフェイトちゃんのふとももも丁寧にしっかり洗いました~w
汚れた状態で世間に出しちゃフェイトちゃんがかわいそうですからね。



さて今日は何時に寝れるかな。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/08/27 23:16:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 23:20
常に灰被り姫です(汗

今日も投票に行くのに乗ったけど汚くて前が見難かった~。
普段は窓だけは拭くんですけど面倒で。
コメントへの返答
2009年8月28日 0:36
職場にあると15分あればささっと洗車できちゃいますw

1部きれいにすると洗いたくなりませんか?
2009年8月27日 23:22
ステ貼っても普通に洗車できるんですか?
コメントへの返答
2009年8月28日 0:37
ブラシ止めて手洗いなので大丈夫ですよ。
2009年8月27日 23:22
洗車機あったらいいな~
俺も昔はバイトやってたんで、辞めてからもずっと使用させてもらってましたw
最近はコーティング派なので手洗いですけど今の時期は暑くてコーティング掛けられないから使いたい。。
コメントへの返答
2009年8月28日 0:38
自分もブリスでコーティングかけてますが、普段は洗車機手洗いですね。

今は洗車樹の撥水剤もいい仕事してくれてますw
2009年8月27日 23:27
羽を替えてから洗車機に突っ込んでも綺麗にならないので、
面倒ですが手洗いです・・・;;
急いでいるときとか便利ですよねw
コメントへの返答
2009年8月28日 0:39
洗車機でも手洗いなら羽も避けてくれるし問題なく洗えますよね。

ステ貼ってるとブラシ回すのは怖いですw
2009年8月27日 23:30
自宅であれば欲しい物の1つですね~
コメントへの返答
2009年8月28日 0:39
ちょっとお値段が高いんですけどねwww
2009年8月27日 23:33
GTウイングが邪魔で洗車機使えません(泣
マークⅡ時代はお世話になったな~
コメントへの返答
2009年8月28日 0:41
羽避けるボタン押してブラシ止めて手洗いすれば問題ないですよ。

自分もステ貼る前はたまにブラシ回しちゃってましたけどねw
2009年8月27日 23:40
うちは門型洗車機使えるのかな?
ショップからは、「なるべく手洗いで」と言われてますが。
黒はキズが目立つので洗車が大変です・・・
コメントへの返答
2009年8月28日 0:42
洗車機でもブラシ回さなければ手洗いになるので自分はいつもそれで洗ってます。

黒はキズ目立つんですよね。
2009年8月28日 0:11
洗車で何が大変ってやっぱり拭き上げですよね(汗)。

だから私は専ら夜にこそこそ手洗い…そして翌朝に洗い残しを見つけます(爆)。
コメントへの返答
2009年8月28日 0:43
拭きあげは大変ですよね。


自分も電気消してから洗ったこと1回あって洗い残し作っちゃいましたw
2009年8月28日 0:20
ブラシ止めて洗車機で手洗いが楽ですよね~♪
拭き上げの時若干ドキドキします(謎
コメントへの返答
2009年8月28日 0:44
ですよね☆

ドキドキですかw
ブローあると拭きあげ楽チンです!
2009年8月28日 1:05
この勢いで明日もカレーですね☆

そんなに便利なら一度洗車機体験したいです~
コメントへの返答
2009年8月28日 14:06
もちろん♪


手洗いでも自動で水出てくるから便利ですよ。
2009年8月28日 1:09
500万でも施工費と土地代を入れると・・・・・

アタシの車はALL自作カッティングでササクレばっかなので洗車機が無理な体になってしまわれましたorz

リヤガラスのフラン、左右前後の文字、全部飛ぶw

洗車機よかったなぁ~

撥水した後の吹き上がりとかいいよね~

あう~
コメントへの返答
2009年8月28日 14:08
しかも電源が工業用電源だから100Vで動かないw

ブラシ回すと危ないけど手洗いならいけるよ。
カッティングは気を使うよね。




ブローしてるとき見てると水の弾きがすごくておもしろい!
2009年8月28日 2:25
ふとももは大切ですよね~w
また今度撫でさせてくだはい(お
コメントへの返答
2009年8月28日 14:08
ふとともは念入りに洗いますw

撫でるのはDuoさんに見つからないようにwww
2009年8月28日 8:34
私はお金が無いのと土地がないので
門型洗車機が買えまえんw

冗談は置いておいて確かに洗車機はブローのお陰で
洗車時間を短縮できるんですよね。
コメントへの返答
2009年8月28日 14:09
ブローのおかげで拭きあげ時間はかなり短縮できてますね。


あるととても便利です!
2009年8月28日 9:57
ふとももwww

確かに門型便利ですよね。
私も手洗いモードで使ったりしました。
あの最後のブローが最高です。
コメントへの返答
2009年8月28日 14:10
仕事で使ってると休日自分で洗うのが面倒になりますw


ブローは必要ですよね!
2009年8月28日 12:28
ブローがあると楽ですよね~w

10数年前にバイト先で洗車機を新調した時は800万だか1000万(多分、施工費込み)したとか聞きましたが、最近は安くなったのかな?
それとも、アストロも洗車できるようなでかいやつだったからなのか・・・(^^;
コメントへの返答
2009年8月28日 14:12
楽すぎますwww

うちにあるやつの最新鋭機で500くらいだったはずですが、もっといい奴ならもっと高いですねw


アストロは入るかわかりませんが兄貴のブロアムは入りましたよ!
2009年9月1日 21:57
私の家から20分位のところに、ノンブラシタイプの門型洗車機があります。
結構、重宝してますよ~♪
特に、黄砂のシーズンには結構良いと思いますwww
コメントへの返答
2009年9月1日 22:10
結構便利ですよねw

自動で水出るのでらくらくですよ。
黄砂の季節には便利すぎます!

プロフィール

「先ほど忘年会のお店予約しました。詳しくはまた日記に書きますが12月の繁忙期で11月中に参加人数決めて欲しいのと焼肉含む鍋の2つも11月中に決めて欲しいとのことですのでよろしくおねがいします。」
何シテル?   11/09 14:28
お腹すいたねー(●・▽・●)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RO-KYU-BU! 
カテゴリ:アニメ
2011/10/25 22:52:31
 
ロウきゅーぶ! 
カテゴリ:アニメ
2011/10/25 22:51:02
 
Russel 
カテゴリ:ゲーム
2010/09/05 13:54:31
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
うぃっす〜!(*> ᴗ •*)ゞ
その他 その他 その他 その他
ミニ四駆です! 以前職場で流行ってた時からいじってませんあせあせ(飛び散る汗) またいじり始めるぞ!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation