• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月21日

不思議だよなぁ・・・

不思議だよなぁ・・・ ちょり~っす☆

作り置きカレーはまだ2日分ある

あかひろ@一般人ってこんなもの?

です。






昔っから思ってた事なんだけど今日仕事終わるギリギリに来た客に改めて思わされた。
それは・・・

おまえらもう少し車の事わかって車乗ってくれよ!!

って事。

いやね、エンジン内部がとか専門的な事は知らなくていいんだけど普通に乗っててなんで知らないの?って事が多すぎる!
主なものは

・給油口の開け方がわからない

・ボンネットの開け方がわからない

・空気圧がわからない

・スペアタイヤのある場所を知らない

・スペアタイヤに交換できない
etc

今回のはスペアタイヤの件。
パンクしてぺったんこで走ってきたからもうこのタイヤは使えないからタイヤ新品にするかスペアに変えるしかないって言ったらスペアタイヤがどこのあるのかわからないし交換できないときたもんだ。
しかもまだ新しい車でタイヤはバリ山の205/55R16。スペアの場所知ってて交換できればパンク修理だけで済んだのにタイヤ交換しなくちゃいけなくなってるから無駄に15000円以上の出費だね。

自分がこういう仕事してて車好きだから知ってるものなのかって思うけどこれくらい普通に知っててほしいよ。
これがまだ免許取りたての若者ならまだ仕方ないかなって思うけどいい歳したおっさんでもこういうの多いんだよね。
絶対にこの車が初めての車じゃないはずなのにね。
今時の車は場所変わってたりするけどたいていの車は昔から給油口なんて運転席右下にあるし、空気圧書いてあるシールもドア脇にあるし、スペアタイヤだって車載工具だってトランクにあるよ。

マジで不思議で仕方がない・・・
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/03/21 22:36:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

デフォルト
ふじっこパパさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年3月21日 22:52
ホンマに興味無い人はそんな感じですよね^^;

とか言いつつ最近になってクラッチスタートを知りました(爆
コメントへの返答
2012年3月21日 22:59
そうなんだよね~。
いい歳してるのに今までの車どうしてたんだろうって思うよ。

新機能は車触る仕事していないとわかりにくいけどねw
2012年3月21日 22:56
スペアタイヤを外して物置に置いておいたら誰かに片付けられたみたいでどっか行っちゃいました・・・;;
一体どこにあるんでしょうか・・・?
コメントへの返答
2012年3月21日 22:59
それは片付けた人しか知らないよwww
2012年3月21日 22:57
詳しい詳しくない関係無く基礎知識かと思います。

給油口の開け方も分からない人っているんですね~w
コメントへの返答
2012年3月21日 23:00
基礎知識だと思うし取り説にも書いてあるのにねw

自分の車の給油口知らない人もいるんだぜwww
2012年3月21日 23:01
205/55R16ってタイヤ懐かしいなぁw
タイプM純正サイズだ。

ただの移動手段としか思ってない人はそんななんかのう。
コメントへの返答
2012年3月21日 23:04
うちも懐かしいですw
車はシビックハイブリッドでしたよ。

もう車を携帯とか便利道具くらいにしか思ってないんでしょうね。
2012年3月21日 23:07
最近の車は、スペアタイヤ積んでないのあるんだよね?
応急処置のボンベみたいのとか積んであるって聞いた事がある。
コメントへの返答
2012年3月21日 23:09
ありますよ。
ボンベと修理材が入ってますね。

ハヤウェイ君のフィットとかがそうだったはずです。
2012年3月21日 23:10
スペアタイヤが邪魔なんですが、どうしたら良いんでしょうか?w
コメントへの返答
2012年3月23日 9:48
家に片付けておいてwww
2012年3月21日 23:14
せめて、ある程度の応急処置くらいは教習で教えるなりしたほうがいいと思うんよねぇ。

うちの車は、バッテリー移設の都合上スペアタイヤの代わりに修理剤つんでますw。

そして、給油口がどっちかいまだに迷うww。
コメントへの返答
2012年3月23日 9:50
スペアに交換くらいできてほしいよね。
まわりに誰もいなくて何もなくてパンクしたらJAFとかくるまでずっと待つしかないんだろうねw

修理剤使うとホイールが汚れるから使いたくないんだよ~。
2012年3月21日 23:15
いくら疎いといっても、それはヒドすぎますね。

たまに会社の車だと、給油口開けようとして
トランクとかボンネットとか、やらかすときはありますけどw
コメントへの返答
2012年3月23日 9:51
知ってる人から見るとなぜ???って思っちゃうよ。

商用バンとかはボンネット開けるところにトランクのレバーあったりするからねw
2012年3月21日 23:25
興味ない人はそんなもんだよ。

うちは興味なかった時もその程度は知ってたけどね。
だってなにかあったら自分が困るじゃん。それにタイヤ交換は父親に手伝わされたから自然と覚えたww


ちなみにセリカのドアに張ってある空気圧のシールは16インチまでしかなくって、17インチ履いてるから実はわからないwww
コメントへの返答
2012年3月23日 9:53
やっぱそんなもんなんですかね~。

自分も高校のときからGSでバイトしてたし車好きで親がメンテしてるの見てたので普通に覚えちゃいましたけどw

ムギ兄セリカの17インチは標準じゃなくてインチアップだから載ってないですよw
2012年3月21日 23:34
その方はきっと、宇宙人ですww

そうゆう事にしておきましょうww

 案外UFOは直せるかもよ?ww
コメントへの返答
2012年3月23日 9:54
なるほど!!

それならば仕方がないですね!

UFO直せるのにパンク直せないとかwww
2012年3月21日 23:40
結構そういった人多いですよね。
交換は出来なくてもスペアタイヤの場所ぐらいは
把握しておいてもらいたいと言うことも多数…w
コメントへの返答
2012年3月23日 9:57
多いよね~。
日本のやってくれるのが当たり前でやってくれないのは不親切ってシステムがいけないと思うんだ。
携帯通じない山奥でパンクしたら助けもいない、お店もない、JAFや保険も呼べないしこういう人どうするんだろうねw
2012年3月21日 23:46
無知は罪ですね。
初めて乗った車なら知らないっていうのも分かりますが、給油口の開け方知らないってのは変でしょう(^_^;)

岩手に住んでるのにタイヤ交換の仕方が分からないって人がたまに居てびっくりします。
コメントへの返答
2012年3月23日 9:58
せめて取り説に書いてあることはオーナーズマニュアルとか書いてあるんだし運転する人は把握しておいてほしいね。
2012年3月22日 0:06
いるいるいるww
つーかこれ教習所とかもしっかり教えないのが悪いと思うんスよね。。
いや教えてはいるんだろうけど適当というか‥‥自分の命を乗せ、更には簡単に他人の命を奪う事が出来る鉄の塊を自らの手で動かしているという事を自覚して欲しいもんです。
俺も人のこと言えないんですけどねww
コメントへの返答
2012年3月23日 10:01
だよね~w

俺教わった記憶ないかもwww
学科の口頭で説明はあったかもしれないけど。

日本人の車に対する考えは見直したほうがいいよね。走れば凶器になるし、自分も死ぬかもしれない機械に乗ってるのにただガソリン入れておけば動いてくれる便利な機械くらいにしか思ってないからね。
2012年3月22日 0:16
レンタカーとかだとわかんない事とかもあるだろうけど
マイカーだったら基本的な事は知ってて欲しいよね。

とりあえず自分は給油前にリッドの開け方とか予習しておきました
・・・店員さんに聞くの恥ずかしいしw
コメントへの返答
2012年3月23日 10:03
レンタカーなら少しは妥協できますねw
それでも給油口やボンネットのレバーはたいていの車が同じなんでこのあたりにないかなって探しますけどこういう人は探さないでまず知らないから聞くですからw

CR-Zはドアロック連動で蓋押すと開くタイプでしたっけ?
聞くのはやっぱ恥ずかしいですよね。
2012年3月22日 0:22
うちの職場にも給油口のあけかた、場所わからないってのがwww給油口って?とも言われましたorz
コメントへの返答
2012年3月23日 10:05
それもいるwww

ガソリンタンクって言わないとわからない人いるよね。
給油って言葉も知らないのかって思うよw
2012年3月22日 1:13
本当…よくそれで車乗ってられるな~…って感じちゃう人、居ますよね…。

車も機械なんだから取り敢えず取扱説明書は読んでから乗るべきだと思います(笑)。
コメントへの返答
2012年3月23日 10:07
ほんとにこういう人は危ないから車乗らないでほしいねw

普通の人には車は複雑な機械じゃなくて家電とかと同じ便利な道具でしかやっぱないんだねw
2012年3月22日 8:29
興味ない人はそんなもんす。
ただ給油口は不思議だね。
フルサービスのスタンドでも開けるのは自分のはずだし。
金持ちかな?
コメントへの返答
2012年3月23日 10:08
やっぱそうなんですねw

これは不思議ですよ。
バイトでやってることからいい年した普通のおっさんとかが開け方知らないんです。
その車が初めてのマイカーじゃないはずなのに運転席右下を疑おうともしないんですよw
2012年3月22日 12:45
うちのフィットさんは、スペアついてませんね。てか、タイヤ交換のほうが楽だから、スペアは積んでおいてほしいなと。逆にパンク修理キットの使い方のほうがわからないですわw
コメントへの返答
2012年3月23日 10:10
やっぱあのフィットはついてなかったかw

ないほうが軽くなるから今時の燃費よくしてる車は積んでない代わりに修理剤が入ってるけどあれ使うとホイール内部がギトギトに・・・w
2012年3月26日 0:06
あー、私もたまに自分の車の給油口が左右どちらか分からなくなることがあります。
180とアイシスが逆なのでw
コメントへの返答
2012年3月26日 22:21
2台乗ってると間違えそうですねw

同じなら間違えにくそうですがw

プロフィール

「先ほど忘年会のお店予約しました。詳しくはまた日記に書きますが12月の繁忙期で11月中に参加人数決めて欲しいのと焼肉含む鍋の2つも11月中に決めて欲しいとのことですのでよろしくおねがいします。」
何シテル?   11/09 14:28
お腹すいたねー(●・▽・●)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RO-KYU-BU! 
カテゴリ:アニメ
2011/10/25 22:52:31
 
ロウきゅーぶ! 
カテゴリ:アニメ
2011/10/25 22:51:02
 
Russel 
カテゴリ:ゲーム
2010/09/05 13:54:31
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
うぃっす〜!(*> ᴗ •*)ゞ
その他 その他 その他 その他
ミニ四駆です! 以前職場で流行ってた時からいじってませんあせあせ(飛び散る汗) またいじり始めるぞ!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation