
いまだに企業の対応とは、こんなものなか、と思ったので書いておこう。
うちのオーブンレンジは、S○NYO(三洋○機)製
トーストが焼ける機種としては容量30リッターの割に安価だったので購入。
でもしばらくは既存レンジを使用してたので、実質使用年数は、そう長くはない。
で、付属品にオーブン用のトレイ&トーストを焼くための波形トレイがある。
朝はトーストが多いので波形を使ってたのだが、最近、ふと裏側見ると熱伝導特殊コーティングなるものがボコボコのひび割れ状態に。
素人なりに、コレ大丈夫なのか?と思いネット検索すると、同じような状態になってると有名価格情報サイトに書き込みが。
読むと「メーカーに問い合わすとそんなことは起こり得ない」と。
ならば、危険性はないのかとこちらも電話する。
女性受け付けに話をすると折り返し電話すると言うので待ってると電話が鳴った。
で男の担当と話をする。
「こんな状態だが火花が散ったりして危険性はないのか?」「耐久年数は?」そして『同じような苦情はなかったのか?』と聞いてみた。
返答は「危険性はない」
「耐久年数も短いわけでない」と言う。
で調子に乗ったのか『クレームも一件もない』と。
は?ネットに堂々と書き込みされてるのに、いけしゃーしゃーと『無い!!』だと!!??
再度聞くが『ありません』と。
この時点で、このメーカーがどんな会社か分かっちゃいました。
所詮、この程度の会社だったんだと。
☆S○NYO(三洋○機)☆
担当の名前は忘れたが、そこまで自信持って嘘をつけるんだから、イコール会社の体制ってことがよくわかる今回の対応でした。
まっ、これも経験だが、プレートがまだまだひどくなれば、お問い合わせしてみようかな?
ちなみに簡単計算してみた。
一日15分使ったとして1年半計算をすると……
15分×365×1.5÷60分÷24時間=5.703日
フルで、たった一週間ももたない作り物。
やっぱ、安いなりってことか。

Posted at 2012/11/15 18:29:18 | |
トラックバック(0) | 日記