
試乗車は、2011年モデル、ゴルフ2ドア、6MT2リッターTDIです。こちら17インチのアルミホイールにコンチネンタルタイヤ、それとスポーツサスペンションを装着していました。DSGと6MTと迷ったけど、買うならMT、と思ってMTに試乗しました。DSGに乗ってみたい・・・。
ドアを閉めて一言、Mk5より密閉間が高い閉まり方。それにラッチ自体の音が目立たなくなっている。シートポジションにもよるけれど、視界もMk5よりいい感じ、すっきりして見える。メーターも見やすくて非常に好感が持てる。
早速走り出してみると、Mk5より明らかに静かな走り出しに正直驚いた。ディーゼルとはいえ、ガソリンのMk5より静かで、クラッチも軽い。クラッチストロークの長さは健在で、慣れてる自分には運転しやすい。素直なハンドリングとリニアなブレーキのフィーリングも基本似ている。ただ速度を上げていったときのロードノイズとエンジンの静粛性は完全に一枚上手だ。さらにはスポーツサスペンションを装着しているとは思えないほど滑らかな足にも驚いた。
6MTは精巧にできていて、マイMk5の1-2速間にある引っかかるような感じも無くシフトチェンジが純粋に楽しい。(おそらくMk5のMTは個体差あり。)高速もまた静かで、時速60マイル、5速で約2千回転。6速で1500回転位。70マイルでも2000前後と予想できる。Mk5の70マイルで3000回転の2.5リッター5MTより燃費がいいのも当然だろう。
シートの出来は秀逸の一言!先日フロリダまで片道600マイル強走ったプリウスのシートなどとは比べ物にならない。(だいたいプリウスのシートはでか過ぎ)
ただターボの宿命、加給圧がかかる1500回転+まではちょっと遅い。けどそこからの加速は、さすがターボディーゼル!流れをリードする事も楽々行なえる。それとフライホイールが軽いのか、わからないが、クラッチを切ったときの回転数の落ちが早いのでスムーズな運転が出来る。(Mk5はちょっと回転落ちるの遅すぎ)
細かいところではシートベルトのショルダーアンカーの部分から、カチカチというか、キシキシという非常に小さな音がするが、これはMk5も同じ。気にならない人も多いはず。
装備も充実していて、これで25000ドルなら安いくらいだ・・・買えないけどっ!ビッグマイナーかと思ったけど、なかなかよく出来ているよ。やっぱり人の意見読んでるだけじゃなくて、実際乗ってみないと車はわからないね。
Posted at 2011/03/23 10:29:09 | |
トラックバック(0) |
VW | クルマ