• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit144のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

HIAS~ホンダ メインはアコードクロスツアー~

HIAS~ホンダ メインはアコードクロスツアー~最初にホンダブースで目に入った車はシビックですが
ホンダのエンブレムが大きくてちょっとびっくり。
といっても比較対象はロゴですが・・・

このシビック、MCで顔つきが日本仕様に近づきました
以前は、フロントバンパーの端が丸っぽく、自分的には日本仕様のほうが好きです
ちなみにリアの燈火類も日本仕様のほうがカッコいい
そんなわけで買わなかった訳です(一番の理由はわざわざアメリカで買う車でもないかと、みんな乗ってるしね)

リッジライン
トラックだけど結構好きです
フィット譲り(?)のリアシートアレンジリアゲートのあき方(2-way)インベッドトランク(荷台の下に鍵つきトランクがある)装備で他のトラックより利便性が高そう♪

インサイト
こうやって見ると結構カッコいい!
やっぱりナンバーは基本ついてないほうがカッコいいよね~
でよく言われる後席の居住性ですが
全く問題ありませんでした(身長170)
シートバックに密着するように深く腰掛けても
天井に触れるようなことはありませんでした
ただ余裕はありません
それでも
基本的に1~2人乗車、もしくは160cm台の人なら燃費のよさが圧倒的なアドバンテージでしょう
それに後席に三人分の3点式シートベルトと、ヘッドレストがついていてむしろ好印象です

アコードクロスツアー
残念ながら日本での販売は現時点では見送られていますが
トヨタのヴェンザよりカッコいいかと
ただ個人的にグリルが大きすぎる気がする
Acura・ZDXのほうがデザインは秀逸、あれはカッコいい!
でもリアサイドのデザインは結構いいので
SUVが嫌でクーペは2ドアで嫌、セダンよりもうちょっとスタイリッシュなクルマというのであれば
なかなかいいコンセプトだと思います。
それにこのアコード、Variable Cylinder Managementを搭載しているので
よそのV-6より燃費に優れているだろうとの予想がつきます

ちなみに
オデッセイのセカンドシートは
乗せてもらうのにこれほどいいシートもなかなか無いな
と思いました
適度な高さがあり、ゆったりしていて、背の高いミニバンだからこその居住性は
贅沢だと
まぁ普段運転しなきゃならない自分としては
あんな大きいのは運転したくありませんが・・・

アコードクーペ
シビッククーペ
エレメント
新型パイロット
Posted at 2010/02/14 06:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Auto Show | クルマ
2010年02月13日 イイね!

HIAS~クライスラー~

HIAS~クライスラー~クライスラーと言えば
やっぱり300
やっぱりアメ車はセダンでもこのくらい
威厳を感じさせるデザインで無ければならないと思う!(←どんな偏見だよ!)
でもね
クルマってキャラクターシンボル的なところがあるから
せっかくアメ車に乗るんだったら300みたいなのを選びたい

しかも300
クライスラーがベンツと提携してたときの子だから
Eクラスの技術がだいぶ流用されているらしいので
走らせてもきっといい!
走らせなくても所有欲が満たされる!
そんな車だと思う。

ちなみに元祖ミニバンと言えば
Grand Voyager
確かに内外装のつくりはそれなりにうまいと思う
でもね
一番のお気に入りはインパネのアナログ時計
ミニバンなのにお洒落じゃない?

PTクルーザーはハッチバックだけど
フィットやゴルフ見たいなのとは比べられないよね
主観的にいえば、悪くないデザインだと思うけど
以前一回乗ったとき、2.4リッターのクルマとは思えない加速を示してくれたし
その割りに燃費も良くないし
基本設計がちょっと古いんで
買う候補に入れませんでした
(まぁでもゴルフVもモデル末期だったけどね)

とにかく個性があるので
クライスラーはデザイン的にはアメ車の中で一番好きです(Dodge、Jeep含めて)
ネオンも悪くないしね
Posted at 2010/02/13 13:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Auto Show | クルマ
2010年02月11日 イイね!

HIAS~安全のボルボ~

HIAS~安全のボルボ~いや
トヨタの話がしたくて
実はボルボブースに先に行ったのに飛ばしちゃいました・・・(ちなみに写真はS80)

それに
ボルボは目新しいものがないし・・・
日本では高効率の2リッター(だっけ?)エンジンを世界に先駆けて導入したいみたいだけど
北米での最小排気量は専ら2.4リッター5気筒

でも最近デザインがより洗練されて
フロントフェイスがちょっと前とはちょっとのようで結構違う
いい感じ♪

そういえばXC60は今回初めてみたけど
なかなかよさそうだね
ただ
ちょっとコンパクトとは呼べないけど
でもそのおかげで
日本人的にはリアシートも広いし
割とカッコいいし

しかし
S80のCピラーってエンブレム入ってたんだ・・・
ちょっと意外

・・・
しかし今日の授業にはやられた・・・
今朝のプログラミングの授業、せっかく朝早く起きていったのに
やること無いから即帰っていいよって言われた・・・
せっかく行ったのに
Posted at 2010/02/11 09:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Auto Show | クルマ
2010年02月07日 イイね!

HIAS~トヨタ~ プリウスに見る安全性・自動車ユーザーとしての義務

HIAS~トヨタ~ プリウスに見る安全性・自動車ユーザーとしての義務いま超絶話題のトヨタです

下に見えているのが北米で2月にFMCを控えたSIENNA

オットマン付きセカンドシート
乗せてもらうにはなかなかよさそうです
トヨタなのでそれなりの品質も備えているでしょうし

会場の外でトヨタ車の幾つかに試乗できましたが
プリウスのブレーキが超カックンブレーキだったことを除けば
確かにこの車は売れるだろうな、と思いました


でも今トヨタは大変そうですね、
しかしユーザーの安全意識がもう少し向上すれば、
アクセルの問題も、プリウスのブレーキに関する問題も
たいしたことではない用に思えます

確かに
トヨタは販売台数世界一のメーカーとして、安全性や信頼性に問題が生じたとき
他社の模範になるような迅速で正しい行動を取る責任は大いにあります

ただ

人間誰しもミスを犯します。
今回もいろいろなシチュエーションを想定してテストをするべきだったのに
問題が発生したときのような状況を思いつかなかったか
テストをしても問題に気づかなかったのかもしれません

しかし

人間が作り出すもの、
万能な商品なんてありません

WindowsはXPでさえまだ修正されていないバグが大量にあります
Windows7もバグはユーザーからの報告で数は増えるでしょう
家庭用のゲームにも
売り出す前に、スタッフ総出で何日間も徹夜に近い作業をしてバグを探しても
製品版に見つけられなかったバグがあります
車も例外ではないでしょう
何千万キロ走ってテストしようとも
絶対というのはありえないのです


何を言いたいかというと


故意としなくても簡単に人を殺せる凶器である自動車というものに対して
ユーザー自身がもっと真剣にならなければいけないということです

車は一番身近な凶器だと私は考えます、
例えば、包丁はどこの家にもありますが
人を殺そうと思って急所を狙わなければ、包丁は凶器にはなりえません
そしてそう考えて行動に移す人はごく僅かでしょう。
自動車は
通勤や遊びに、もしくは帰省するのに大抵の人は戸惑いも無く運転を始めるでしょう
そして自分が(他人を巻き込むか否かは関係無く)事故を起こすとは
大抵の人が思わないでしょうし、大抵の人は起こしません
しかし誰でも、その気が無いのに、他人、もしくは自分自身の命を奪う可能性がある
それが残念ながら自動車なのです。

ですから
ユーザーは自動車の安全にもっと真剣になるべきなのです
ましてや問題になったプリウスはハイブリッド車です
自動車全体の歴史から見たらまだ比較的新しい技術です
そんなある意味で新種の車に乗るのに
それについて何も知らないなんてユーザーとして無責任なのではないでしょうか?

主に北米で問題になり、(記憶が正しければ)死傷者も出ているアクセルペダルに関しても
ドライバーが日ごろから緊急時のことを考えシミュレーションしていれば
ペダルに関することで命を落とさずに済んだかもしれません
例えば最悪の場合エンジンを切れば加速はしないでしょうし
エンジンが切れていても、とてつもなく重いですが(アシストが働かないため)
ブレーキペダルを踏めば減速します

その程度の知識は凶器を操るドライバーとして最低限なのではないでしょうか?

日本ではESC(車両挙動安定化制御システム、メーカーによってVSA、ESP、VDCなどいろいろな呼び名があります)の装着率が欧州に比べて低いといわれます、
また
VWのポロやプジョーの207には小型車であるにもかかわらず、サイド・サイドカーテンエアバッグが標準装備で前述のESCもほぼ全てのグレードで標準です
しかし日本車はどうでしょう、標準で付いてくる小型車は無に等しいし、オプションでもカーナビなどの不必要で高いオプションとセットの場合が殆どです
このあたりも日本のユーザーが自動車の安全性能に無頓着なことの表れなのではないでしょうか?

ちなみに今回の問題、トヨタの肩を持つ気は全くありません

問題となった三代目プリウス

トヨタのフルサイズピックアップ
Posted at 2010/02/07 14:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Auto Show | クルマ
2010年02月06日 イイね!

HIAS~ジャガー~

HIAS~ジャガー~ジャガーです

まだ午前中だったので案外すいてました
でこれXK
こんな乗り降りし辛そうなコンバチ~
別に好きじゃないな

思っていたのですが
誰もいないので運転席に・・・

おぉ乗り易!!
超絶以外でした
降りるときも別に普通に
正直3ドアのせいで1枚のドアが長い
マイラビットより乗り降りしやすいんじゃないかと思いました

しかも
よく見ると結構カッコいい
というか美しい

内装も充実しているし・・・
・・・
ぬぉ~!?
ATのセレクトレバーがない
いつの間にかXKからも消えてた
インパネ周りがすげー豪華
Cセグではかなり高い質感を誇るラビットでも比べられない・・・

まぁリアは1マイルですらしんどいかもしれないけど
サッシレスのドアもカッコいい
っていうかオープンがいい


なのでぜひほしい!
でも値段が
後で調べたら8万ドル以上するんですね・・・ T_T
8万円なら買うんですが・・・


ちなみに新型XJもおいてありました
XJ内装
Posted at 2010/02/06 15:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Auto Show | クルマ

プロフィール

「2011 WORST year of my life so far」
何シテル?   11/04 11:23
Rabbit乗りです。よろしくお願いします。 最近またF1にはまっております。 被っている場合もありますが こちらもよろしくお願いします htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
リトラライトの3代目アコードが家にあったときからホンダ好きなので、TSXの中古でもと思っ ...
クライスラー ネオン クライスラー ネオン
Dodge NEON '05です。先代モデルでは3速だったATを4速化し、燃費も・・・た ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
確かに若干サスペンションがやわらかすぎる嫌いは・・・無きにしも非ず、というかアンチロール ...
キャデラック CTS セダン キャデラック CTS セダン
18インチ50扁平のタイヤついてます。が予想以上に乗り心地、静粛性、ともに高く、セダンな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation