
ちょっと理由を書いてみようと思います
大きく分けて3つあるのですが、最大の理由は現在装着のタイヤ(コンチプロコンタクト、オールシーズン)の好感度が低いためです。(別に嫌いなわけではありません。大きな文句も無いのですが、単純に寿命と思われます。)
新しいときは、非常に鳴きやすいタイヤだなぁとおもいました。その時点で替えるなら同じものにはしないなぁ、と思ったのを記憶しています。
購入から約2年半、3万7千kmあたりから好感度は下がります。
硬くロードノイズが増えてきたように感じました。ちなみに溝はトレッドライフ400なのでまだありますが、サイドウォールには無数のヒビが確認できます。
ちなみに2008年4月購入、3月製造の車に、その年の第4週に製造されたタイヤがついてきているので、コンチネンタルタイヤの寿命は長くは無い、もしくはテキサスの夏はタイヤにとって非常に過酷な条件、という結論が出せると思います。
(ただテキサスがいくら暑いとはいえ、製造から2年で結構ヒビはありましたが・・・。ですので個人の見解としては、コンチネンタルタイヤは、軽い、硬い、寿命短い、です。ただ基本良いタイヤだと思います)
快適性の低下も勿論ですが、劣化したタイヤでのブレーキ性能低下など、安全性も一応考えています。
第2に大きい理由は、今後雪国へ行く予定があり、将来的にはそこでずっと使うことになるからです。
これがどう関係してくるか。それはスタッドレスタイヤの購入を考えていることに他なりません。これは本当に安全性を確保する意味で・・・。となるとホイールがもう一セットあったほうが便利です。
第3の理由は、せっかく夏冬分けるのなら夏はサマータイヤにしたいと思いましたが、15インチで現状の扁平率だと、選択肢があまり多くないことに気づきました。いろいろあるにはあるのですが、コンフォート系が多いです。(
せっかくホイールを買うのであれば、鉄を冬用に、新しいのをインチアップ(あっ言っちゃった!)して夏用にと考えました。ちなみにサマータイヤが欲しい理由は、制動距離の短縮が一番の目的です。この時点で、ハイパフォーマンスタイヤを買おうと決めます。
買うことさえ決心してしまえば、迷っている間は楽しいことばかりですね。
次はホイールサイズと、タイヤ選びについて書こうと思います。
続く・・・。
Posted at 2011/03/10 10:57:02 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | クルマ