• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうちゃんパパのブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

自転車通勤

自転車通勤久しぶりの自転車通勤です。
暖かくなったら自転車通勤と思っていた矢先、
膝の手術なんかあったり、面倒になったりしていました。

かみさんが産休に入っているため、収入が↓↓↓
今すぐ節約できるのは、ガス代かなぁと思い再開しました。

25分くらいかかりますが、ちょうど有酸素運動と膝の筋トレができていい感じです。
・・・が、帰りは緩い上り道なのでビールの量が増えてしまいそうです。
でも、何もしないよりはいいかな?

三日坊主にならないように、がんばりますー(^.^)/~~~

ちなみに写真は職場から見える景色です。
Posted at 2009/05/26 09:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月07日 イイね!

だるい~

連休明けはだるいです。
真ん中の子は、保育園休むと言ってましたが、
ごまかされて行ったようです。

この連休は、嫁さんの実家の豊田市に行ってきました。
高速代1000円になってから、はじめての旅でしたが、
本当に1000円で行けちゃうんでうれしくなります。

いつもは空いている中央道名古屋行きも、さすがに混んでいました。

連休前にサブバッテリーを搭載しました。
主な使い道は冷蔵庫です。冷蔵庫はドメティックっていうメーカーのもので、100V電源、12V電源、カセットボンベでも作動するのでキャンプに行った時、電源がなくても冷やすことができるんです。さすがに、車の中でガスはつかえないので、エンジン切っても冷えててくれるのは本当に助かります。

キャンプに行きたいところですが、さすがに生後2か月の子供を連れていくのはつらいです。って言うか、キャンプに行きたいなんて怖くて言えません。

皆さんも休み明け、がんばりましょうねぇ!
Posted at 2009/05/07 13:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月11日 イイね!

またまた、ご無沙汰です

またまた、ご無沙汰です子供が産まれてからバタバタと日が過ぎていってしまいました。
ブログも随分ご無沙汰してしまいました。

出産、膝の手術、卒園式、入学式とここ1ヶ月本当に色々な事がありました。

今年の冬は暖かく、冬前に宣言したインテリアのフィルム貼りも出来ずに春が来てしまいました。暖かくなると外で車いじりとガーデニング、そしてバーベキューがしたくなります。

今日も天気がよく朝から畑を耕して洗車、ワックス、アーシングをしました。ディーゼルなのでアーシングは効果ないと思いますが、余っていたのでチョコチョコッとやってみました。効果はというと、全く変わりありませんでしたが、エンジンルームのドレスアップといったところでしょうか。

これから何しようか?みんカラ見て勉強しま~す!
Posted at 2009/04/11 22:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月03日 イイね!

報告です

報告です本当に久しぶりにゆっくりPC見ました。

先月、2月26日に第3子が無事産まれました。
待望の女の子です。
上二人が男ってのと、自分の兄弟が男二人なので
かみさんは絶対男だけは嫌だと言って、
頑張ってくれました。

一応、産み分けの本を読んでみました。
近所には産み分けのできる産科はなかったので
自己流ですが、産み分けしてちゃんと産まれてきてくれました。

ほんとーに、うれしいっす!

今日は退院の日なので、ハイエースで迎えにいきます。
人生で初めて乗る車がハイエース!
女の子であっても、車が好きになってくれるといいなぁと思ってます。


Posted at 2009/03/03 09:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月06日 イイね!

できた~

できた~前回のブログからかなり時間がたってしまいました。

12月16日のブログの中で、2列目ルームランプの操作の不便さを書き込んだら、cartvalley さんが対策を調べてくれました。運転席側のスイッチ操作で2列目ルームランプを点けるためにはルームランプのスイッチの位置をDOORの位置にしておく必要があります。これを回避するにはルームランプに行ってる3本の線の内、灰色と白黒線を短絡する事により操作が可能となるんですが、スイッチをONにしてルームランプを点灯させるとドアオープンの表示灯が点きっぱなしになってしまいます。これの対策をcartvalley さんから配線図をいただき本日実行しました。結果は大成功です。テスターあててもイマイチ配線の意味が分らなかったのですが、cartvalley さんには本当に感謝!感謝!!です。

作業内容は、ルームランプに行ってる3本の線の内、短絡させた灰色線の分岐よりもランプより遠いほう(車体側)をカットしそこにダイオードを入れました。ダイオードの方向はランプ側がダイオードの尾の方になるようにしました。これでOKです。ちなみに灰色線はスイッチの制御線となっているそうです。

なぜ?こんな事をやる必要があったかというと。長距離移動などで子供がヘッドレストモニターでテレビを見ていくのですが、夜間など暗いところでテレビを見せるのが心配ってことがあります。アニメ番組のはじめに、「テレビを見る時は、部屋を明るくして離れてみてね」って言ってますよね。でも、スイッチ押すとドアオープン状態でこれもまた、危険なことなので回避したかったのです。

cartvalley さんありがとうございます。
また、考えていてくださった皆さん解決しました、ありがとうございました。
Posted at 2009/02/06 21:24:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの更新です。」
何シテル?   02/02 15:22
お金をあまり掛けないDIYを心掛けています。 ドレスアップよりも快適性を求めて日々進化させていきたいと思ってます。 200系のハイエースって本当に面白いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ディーゼル 4駆 ボディは黒 低走行車という条件でずーっと探してもらった車です。もちろん ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
ランドクルーザー100が泣く泣く廃車となってしまい、その次に購入した車です。3400cc ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation