• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@ZN6のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

練習会のお知らせ!

4月18日(土)富士スピードウェイジムカーナ場にてニュートンランド主催の練習会を行います。

本来であれば翌日の神奈川県シリーズの前日練なのですが、募集台数を大幅に割っていてピンチなのです(汗

ここ何年かはこんな事なかったのですが、不況のあおりでしょうか?


参加費は8000円です。
今のところ20台も集まっていないようですのでたくさん走れると思います。
光電管によるタイム計測も行います。

元全日本N2チャンプの黒岩選手や私のインテの前オーナー金原選手もよく遊びに来てますので、来ていればアドバイスや同乗走行も可能です。
(ニュートン主催の練習会には大抵現れますが、当日来なかった場合はごめんなさいw)

詳細は関連HPを参照願いまーす。
Posted at 2009/04/11 22:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習日記 | クルマ
2009年03月05日 イイね!

2009.03.01 ニュートンランド練習会 in さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト

2009.03.01 ニュートンランド練習会 in さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト







TC1000の走行会の翌日は、ニュートンランドのジムカーナ練習会。

相模湖はやっと2速に入るような低速コース。

昨日は4速に入るくらいだったからすごい変化だなw




案の定、メチャメチャ調子狂うwww
まず、単純なサーキット走行はタイヤが温まってるけど、それがない分鬼のようにグリップしない。。。
速度域が低いので進入の姿勢作りが全然違う。


前回相模湖を走った時から考えると、リアの追従性が悪くアンダーばっかりで乗りにくい感じ。
単純に自分の調子が悪いのか、フロントスタビがDC1→DC2へ、リアスタビがDC1→EG6へと変更されているのが悪いのか。


高い速度での動きを見たかったとは言え、普通のサーキット走行で遊んでる場合ではなかったか?w

だけど、両方に対応しないとコースジムカーナは通用しないわけで。。。
全日本に出ていらっしゃるスーパーな人たちは、どんなセッティングをしているんだろう。
気になるところです。

高速コーナーの安定感と、サイドターンの旋回速度。
これらはトレードオフなのか。。。
最適な妥協点はどこなのか。。。
Posted at 2009/03/05 23:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習日記 | クルマ
2009年02月28日 イイね!

2009.02.28 Zummy Racing TC1000走行会

Zummy Racing Family 筑波サーキット・コース1000 走行会

にいってきやした(´∀`*)


週間天気予報だと雨!
前日は雪!!

っだったけど、バッチリ晴れて2本目の走行枠からは完全ドライで走れました!

いやー、ジムカの練習からちょっとそれて(?)タイムアタックしに行ったのにウェットだったらどうしようかと思いましたよ(;´∀`)





1枠目/
ウェット。
一応TC1000は人生2回目なので完熟走行しとく。

2枠目/
ドライになったのでアタック開始。
ベスト 41秒066 一応 公約 は達成。

3枠目/
ブレーキングでのリアロック軽減のため減衰を前後とも上げ、2枠目でフロントのエアが上がりすぎたのでコンマ1落とし、リアのグリップが勝っていてアクセルの待ちが多かったので、リアのエアをコンマ1上げる。
ベスト 40秒856 

4枠目/
3枠目で減衰の方向性はいいように感じたのでもう一段ずつ閉める。
なまずさん が突如サポートに来てくれた!
ありがとうございまーす!
筑波は走りこんでらっしゃるのでイロイロ走り方のヒントをいただく。
そしてドリフトボックスのデータを見て、シフト操作のトロさを指摘されるwww
ミッションがあまり調子よくないので鳴っちゃうんですよね。。。
で、談義した結果最終コーナーを3速固定で走ることに。
ベスト 40秒932

5枠目/
最終3速固定でもあまり変わらなかったので、今度は2速でラインとアクセルワークを変えてみる。
が、、、
ベスト 40秒935

6枠目/
コーナリング中、パーシャルで待つ時間が少し長いように感じたので、リアのグリップを落として、リアが動きやすいようにしてアクセルを踏んでいけるように、リアのスタビをEG6シビック用の細いものに交換して走ってみる。
狙い通り確かにアクセルを開けてもアンダーにならず、ラインを畳むことができるモノの、微妙なスライドにパワーを喰われている感じで、タイム的にはあまり変わらず。
ベスト 40秒941



というわけで、終わってみれば3枠目の40秒856が今日のベストでした。。。
4枠目、5枠目の方が走りの内容的にはいいと思うんですが、気温が上がってきたりタイヤが減ってきたりと、コンディションが多少悪くなったのが効いたかも。。。

39秒台出せ!という指示かチラホラあったのですが、、、




現状では無理!w


シフトの待ち時間がかなりロスしているのと、リアのブレーキがロックして詰め切れない部分を差っぴいて、ようやく入れるか入れないかというところでしょうかね。。。




さて、明日も練習なので、、、そろそろ寝ます。。。

Posted at 2009/03/01 01:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習日記 | クルマ
2009年02月23日 イイね!

2009.02.21 本庄サーキットスポーツ走行

2009.02.21 本庄サーキットスポーツ走行土曜日は本庄サーキットのスポーツ走行枠を走ってきました。







普段パイロンコースばっかりなので、1・2速の速度域での動きはだいたいわかってきたけど
(↑扱えているかは別としてw)
サーキットコースでどんな動きするのか、その動きに慣れる為にサーキットも走っていこうということで、第1弾は全日本の最終戦の舞台にもなる本庄サーキットに行くことに。。。


本庄のホームストレートは4速に入る速度域。

そこからのブレーキングはリアのブレーキが効き過ぎて即ロックな状況。。。

前後ともどんどん減衰を上げていき、ブレーキ当ててすぐのノーズダイブを抑えていく方向にしてみるといくらか良くなったものの、根本的にリアブレーキが勝っていて制動距離がお話にならない。。。

コースジムカーナやっている人たちはどんなパッドを入れているんだろうか…。。。


またヘアピンだらけなここのコース、Uの字に走るのとVの字に走るのとで、どっちが速いか試してみたけど、明確なタイム差は出ず。

ロガーで解析すればわかるのかもしれないけど、タイム表でわかるような差はないように思いました。









Sタイヤでところどころこんにちワイヤーwww
使い過ぎ?
こんな減り方ってどうなんでしょうか?
ヘタクソ???


4枠走ったけど、3枠目の途中からFタイヤが終了し、4枠目はタイムダウン。

ベストは3枠目の45.432(18.266 6.516 20.649)

本庄のタイム感覚がよくわからないけど、たぶん平凡なタイムでしょうwww



んー。

自分の平凡具合にぐったりな週末w



タイヤとリアパッドが…、と自分に言い訳して、、、寝ようw

Posted at 2009/02/23 03:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習日記 | 日記
2009年02月18日 イイね!

申し込んじゃったー


Zummy Racing Family 

2月28日 TC1000走行会。



自分と遊んでくれているクルマ仲間はサーキットアタッカーな方が多いので、前々から走りたいなーと思っていたんですよ、筑波サーキット。

やっぱり、関東エリアだと筑波のタイムって一つの指針になっているというか。
”とりあえず小手調べに筑波”みたいなところありますよね?

やっとサーキットでも勝負になるクルマを手に入れたので、ここいらで何秒出るのか試してみたいと思います。


と言っても、実は周りにFF乗ってる方は少ないんですがwww

この方 が唯一仕様が近いかと。。。

敵は㌧切りしてますが…
3ナンバーですが…
金プロ入ってますが…


奥さまのクルマですので!


そこは入手間もないとはいえマイカーという利を生かし、同じくらいのタイムで走りたいなー、なんて妄想していますw




あれ?

ところでTC1000って何回走ってるっけ?w



1回だけな気g(ry
去年だっけ?


ま、ジムカーナもコースは当日わかるんですから!!www


ただ、3/15が近いですので、壊さない程度に。。。
Posted at 2009/02/18 22:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習日記 | クルマ

プロフィール

「やっとプロフィールと愛車紹介等を更新だー。」
何シテル?   03/18 19:08
幼少期からスキーに親しみ、小学校4年生からアルペンスキーをかじりだす。 同じころマウンテンバイクのレースも初めて、 夏はMTBのレース、冬はスキーのレースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWTON LAND 
カテゴリ:Shop
2009/01/15 00:49:41
 

愛車一覧

トヨタ 86 オレンジさま(♀) (トヨタ 86)
2013年11月に購入し、 JAFスピード競技PN3クラス車両として制作。
ホンダ インテグラ レム(♀) (ホンダ インテグラ)
ジムカーナ競技に取り組もうと思い購入。 全日本に参戦していたチーム員から譲っていただく。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation